ゆきどまりこ (@om_nmnm)

投稿一覧(最新100件)

RT @om_nmnm: CiNii 論文 -  杉山茂丸書翰にみる維新功労者への畏敬及びその子孫救済 (第2回研究大会の記録) https://t.co/uPUOGKZcOM 今日はこれをようやく入手してきた
RT @3103_ky: 明治二十年のファンシーボール: あるいは鹿鳴館外交の挫折について https://t.co/UHHyR41ao0 仮装パーティの参加者について #メモ ていうかこれは仮装なんだろうか・・・? >宮中顧問官・佐佐木高行(長裃の土佐武士) >陸軍大臣大山巌…
https://t.co/xWWw9iX7LE 高杉東一の『英和新国民大辞書』が国会図書館のデジコレにあることに今日気付いた。山縣さんの揮毫がみれる。

1 0 0 0 OA 公民教育

@pinocollina1841 https://t.co/SsOKdoBDQG こういう本も書いてるようですね。こっちが専門で、本業の傍ら地元の歴史の本を出版したみたいな感じでしょうか
CiNii 論文 -  杉山茂丸書翰にみる維新功労者への畏敬及びその子孫救済 (第2回研究大会の記録) https://t.co/uPUOGKZcOM 今日はこれをようやく入手してきた
https://t.co/tdnYHRnopX 『徳川慶喜家の子ども部屋』読んでたら、女子学習院の二重学年制が出てきたので。教員サイドから考えると普通にきついですね…と思ったら、やっぱり全然広まってなかったんだなあ
CiNii 論文 -  杉山茂丸書翰にみる維新功労者への畏敬及びその子孫救済 (第2回研究大会の記録) https://t.co/uPUOGKZcOM #CiNii これ読まなければ……
RT @3103_ky: 竜渓矢野文雄君伝 https://t.co/uZX6DeqDVF 板垣「西郷の真意を知る者は自分一人である。」 方々から「あいつのことわかってるの俺だけ」みたいな発言される西郷さん・・・

1 0 0 0 OA 維新前後

明治41年明治座で上演された「維新前後」は、元治元年の長州が舞台で、袖解橋の御難が元ネタ。登場人物は高槻新作、櫻井多門などと変名が使われてるけど、前原だけはそのまま前原彦太郎が採用されている…。https://t.co/WMbADyWkVO

お気に入り一覧(最新100件)

明治28年3月13日、長三洲が死去。幕末期は広瀬淡窓の咸宜園で学んだ後、長州藩に身を寄せて奇兵隊に参加し、戊辰戦争で各地を転戦。木戸孝允と親しかった。関口直佑「明治初頭における長三洲」(『社学研論集』18、2011年)によれば、「学制」発布に重要な役割を果たした。 https://t.co/6Y3iZWjHEI
明治二十年のファンシーボール: あるいは鹿鳴館外交の挫折について https://t.co/UHHyR41ao0 仮装パーティの参加者について #メモ ていうかこれは仮装なんだろうか・・・? >宮中顧問官・佐佐木高行(長裃の土佐武士) >陸軍大臣大山巌(薩摩武士)
磯田道史「藩士社会の養子と階層移動-長門国清末藩の分析ー」(『日本研究』19)は、近世の武士の再生産が、「世禄制・長男子単独相続制・異姓養子制」のシステムで行われたとする。だが、養子が多いことで身分制の緩和につながった可能性はないのか、清末藩を素材に分析。 https://t.co/fuz37IDU2x
拙稿「第一次長州征伐における薩摩藩―西郷吉之助の動向を中心に―」(『日本研究所紀要』8号、2016年)は、以下からダウンロード可能です。 https://t.co/in1GB6YkW2

20 0 0 0 OA 木戸孝允日記

https://t.co/gAdu1fecKf 廣澤さん暗殺(明治4年1月9日(新暦2月27日))から五年後の明治9年2月27日の木戸日記 「青松寺に至り廣澤故参議の墓に詣す。今日満五年に当れり」 ちゃんと新暦に対応している木戸さんにちょっと驚き。

22 0 0 0 OA 絵本明治太平記

おお、西南戦争を描いた『絵本明治太平記』がデジコレに出てた! https://t.co/VG3cZczgNG
五代くんと渡辺昇の接点ぐぐってたらこのようなものに行き当たった。五代くんが持ちかけた商社計画に関して、木戸さんが昇をパシッている/CiNii 論文-薩長商社計画と坂本龍馬:坂崎紫瀾の叙述をめぐって(<小特集>江戸・幕末、近代の日本) https://t.co/YwOaOalKLK

フォロー(111ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(223ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)