yamatosh (@yamatosh)

投稿一覧(最新100件)

宮本常一編集の『あるくみるきく』、cinii雑誌で探しても創刊号がなかなかないのだけれども、ムサビとびわはくにはあった。流石。https://t.co/7BJbvI2UKG
RT @KanoYasuyuki: 丸吉皆川家日誌 天保編 https://t.co/zPzCHd9bjk 「磐井郡藤沢町の商家・丸吉(まるきち)皆川家の当主が2代・約80年にわたって 書き残した日誌のうち、天保4年(1833)~天保15年(1844)を中心とする時期の記録、…
RT @naoyukinkhm: 絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかな…
@kuri_tenki あ、ひかり拓本は固定のカメラで多方向からライトをあてて撮影し(1方向で大体十数カット以上)、合成するという仕組みなので現地で三脚で撮影しないといけないのです。一度教委を通して許可をもらう必要があるので、ひとまず連絡してみます。ちなみに完成するとこんな感じです。https://t.co/AKwcXtSZr4
(2)の方読みたいですね。 CiNii 論文 -  メディア批評(第164回)(1)コロナと五輪 : この堅牢な枠組みを超えて (2)雲仙普賢岳火砕流 : 報道と地元住民の30年 https://t.co/PJNypJ1NLj #CiNii
雲仙普賢岳噴火によって被災した旧大野木場小学校について。興味深いのだけれどもCVMによる評価だと一側面になってしまう可能性もあるので、他の手法も知りたいところ。 J-STAGE Articles - 災害遺構の保存に対する住民評価に関する研究 https://t.co/QSMvxBIX6N
大日本武徳会の本が便利堂さんから刊行されていたのか。『大日本武德會制定柔術形』https://t.co/bqoS6T9NWy
末広鉄腸『南洋之大波乱』は、ホセ・リサールがモデルなんすね。 https://t.co/3XEJBJtYxF
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
これ知らなかった。桶川の三井精機の戦時下の記録。祖父の事がわかるかもな。 CiNii Books - 皇国第一八八八工場(昭和十五年~昭和二十年・日誌) https://t.co/c9LaSoSHf7 #CiNii
民博の映像展示をみてもわかるけど、映像人類学の方のメディアリテラシー教育はいいですね。参考になる。 CiNii 論文 -  実践的メディア研究の試み 映像を介した異文化理解教育の可能性 : 映像人類学の見地から https://t.co/10s0CwwvQI #CiNii
面白い。被災状況で発生する蚊の違いは感染症対策にも関わってくるというのは素人でもなんとなく想像できるけど、きちんと調査した事例があった。 CiNii 論文 -  熊本地震と東日本大震災の被災地における蚊の発生状況の相違 https://t.co/zLiZ50mvnD #CiNii
@cinii_jp オープンアクセスへのリンクが切れているみたいですが、リンク先の事情でしょうか? CiNii 雑誌 - The journal of the College of Science, Imperial University of Tokyo, Japan https://t.co/rgvAgd0RPS #CiNii

2 0 0 0 OA 真美大観

願わくばNDLさん、『真美大観』はマイクロではなくせめて中判カラーで拝読したいです。 https://t.co/HYvV5uJdn4
ひかり拓本による宮崎県延岡市の災害石碑記録化と活用について、うちのリポジトリにアップしました。https://t.co/AKwcXtAQcW
これとかいけそうだな。DLしてインデザでレイアウトしなおして、紙えらんで出力してから綴じる。描かれている動植物を分野の専門家のアドバイス頂いて展示するとか。授業で使えそう。https://t.co/P4AOA9HgNn
測量の歴史年表みたいなのを読んでいるのだけれども、関東大震災直後にはフェアチャイルド社製の航空写真機を使って日本初の広域表面撮影が実施されたとか、国際航業さんは陸地測量部系の方々が大きく関与されているとか色々書かれていて面白い。https://t.co/oXjzpXFYn5
RT @sakumad2003: 大阪市立自然史博物館学術リポジトリにて、科研費報告書「日本の博物館のこれからII -博物館の在り方と博物館法を考える-」が公開されています。冊子版はわずかしか作成されていませんので、ダウンロードをご利用ください。こちらは全文へのリンクですが個別…
若い衆の指摘でciniiでツチノコを検索したら結構出てくるのが判明。これ書かれた方、著名な考古学者と人類学者(いずれも故人)のお名前かと思った。 CiNii 論文 -  地域振興のためのミニ独立国のいま : 奈良県下北山村"ツチノコ共和国"の事例から https://t.co/8KDre7U5Cm #CiNii
「イルカウォッチング」だと船に乗ってイルカをみるだけだけど"dolphin tourism"だとこれにセラピーとか触れ合い体験も含まれると解釈していいのかな?この要旨だとウォッチングだけのような気もするけど。 CiNii 論文 - 能登島におけるドルフィン・ツーリズムの展開 https://t.co/Nz8wucLOrA #CiNii
RT @3Jarumo: 両方同じ資料なのに公開・非公開の違いは何故だろう. 昭和二一年一二月二一日南海道大地震調査概報 https://t.co/opURqpXRiS 昭和21年12月21日南海道大地震調査概報 https://t.co/KbORbIjnrr #ndldigi…
RT @3Jarumo: 両方同じ資料なのに公開・非公開の違いは何故だろう. 昭和二一年一二月二一日南海道大地震調査概報 https://t.co/opURqpXRiS 昭和21年12月21日南海道大地震調査概報 https://t.co/KbORbIjnrr #ndldigi…
RT @sapokachi: @ikenushi @yamatosh 以前からこの問題について取り組んでいて、ひとつ論文化したものがありますので、参考までにご紹介いたします。 博物館と生態学25:いま市町村の博物館紀要が直面している課題: https://t.co/DCoqE…
少し前のだけれども、このシリーズも読んでみたい。 CiNii 論文 -  オンデマンドと双方向遠隔授業を融合した授業設計[1]-親子教室における遠隔教育システム- https://t.co/8NafQinDeK #CiNii
これどういうのだろう。実験的な活動にとどまっているか否か? CiNii 論文 -  中学校美術科におけるICTを活用した遠隔授業に関する研究 : 北海道の離島の中学校における実践研究を通して https://t.co/IULiC78aGD #CiNii
川越篤の装丁、『神と真理への開眼』がNDLデジコレに出ていた。 https://t.co/cFefqIG9xl
へえー、図書館や各種工芸で使われているCMC糊って、こんなに古くからあるのか!1955年とは。もっと古そうだ。 CiNii 論文 -  合成糊料C.M.C.の粘度について https://t.co/OdHoGm6kQI #CiNii
J-STAGE Articles - 文化財と地域住民の健康・福祉の関わりについて https://t.co/dKi9GeFdhD
CiNii 論文 -  博物館における展示環境の構築・管理について (2016年度文化財保存修復学会公開シンポジウム 文化財を伝える : 展示技術と保存修復学) https://t.co/KHOZFmw6hC
CiNii 論文 -  文化財からの発想 : 地域のコミュニティとしての文化財と博物館 (特集 文化財行政と地域文化のこれから) https://t.co/P77Mu5UtES #CiNii
これ読んでみたい。 CiNii 論文 -  動物飼育から家畜の展示まで : 上野動物園と生き物 (特集 ミュージアムと生き物文化 : "博物館"の新たな方向性の模索) -- (生き物から文化へ、文化から生き物へ) https://t.co/1zdK7qJhCI #CiNii

2 0 0 0 OA 真美大観

『真美大観』デジコレにもあるんだけど、美しいコロタイプ印刷のテクスチャが死んでしまっているのは残念。読ませて頂けるだけで十分ありがたいけどね。 https://t.co/ngUfaVBkgh
RT @gallerykirin: 佐渡友さんが動物園をまわってまとめられた報告書が下記から見ることができます! https://t.co/X951OpCuNY 論文の最後には 「これからの日本の動物園に必要なものは本格的なファンドレイジングを実現するための構造改革と動物の幸せ…
文化運動に関してだとNDLにもなくて、近代文学館か。駒場だっけ?行った事ないなあ。CiNii 図書 - 社会運動の状況 : 文化運動編 https://t.co/abc1X2OJQZ #CiNii

5 0 0 0 歴史地震

RT @KanoYasuyuki: CiNii 雑誌 - 歴史地震 https://t.co/TdZP3KF6Dg #CiNii 歴史地震研究会の会誌「歴史地震」の,各地の図書館の所蔵状況はこちらから.古いものはまだPDF公開されていませんので.
これは気になる..。CiNii 論文 -  文化としての「零式艦上戦闘機」 https://t.co/knzPV190uM #CiNii
藤間生大が岩波の『世界』に書いているのか。 CiNii 論文 -  文化遺産は誰の手でひきつがれるか--法隆寺金堂の焼失をみて https://t.co/4LWG4PkSiO #CiNii
これ保田與重郎全集の何巻にはいっているのかなと思ったら、38巻だった。探してみよう。 CiNii 論文 -  廃仏毀釈偶感 (廃仏毀釈の行方(特集)) https://t.co/t6KRwO4zXM #CiNii
これ面白そう。CiNii 論文 -  誰が破壊、修復、展示を恐れるのか? : バーネット・ニューマン論争とヴァンダリズム (特集 アニメーションのマルチ・ユニヴァース) https://t.co/X0MKOfUIle #CiNii
@cinii_jp でリンク先が間違っているのをみつけた場合、どこに報告すればよろしかったでしょうか?CiNii 論文 -  生息する種類の減少 https://t.co/LUziWAPzmf #CiNii
CiNii 論文 -  映画「うつくしいひと」を巡って~一映画ファンの熊本復興支援の話~ https://t.co/6j2YWvRTD8 #CiNii
これなんか近い研究。 CiNii 論文 - 高齢者施設における懐古的事物の製作とその分析 : 認知症患者に対する回想的環境の治癒的効果に関する研究 1 https://t.co/qCYAmX3QQ7 #CiNii
自分で書いたものの紹介は最小限にしてますが、学芸員養成の中でアクティブラーニングの一つであるPBLの手法を取り入れた企画展示の実施についてはここに書きました。難しいのは評価の問題です。 CiNii 論文 -  学芸員養成における課題解決型教育 https://t.co/79SjvmCLAr #CiNii
昭和39年に既に高齢者の学習機会の事が提言されている。全国での設立は45年前後みたいだけれどもこの動向は市民運動が盛んになったのと軌を一にするとみてよいのだろうか。高齢化社会のスタートも45年の国勢調査。 CiNii 論文 - "国立老人大学設立建白書" https://t.co/ouMRQPGGUJ #CiNii
この白岩洋子さんの是非読みたい。 J-STAGE Articles - 写真修復技術と震災における被災写真の救済 https://t.co/AWMLMfrg8p
@jstage_ej 論文タイトルが間違っているみたいですが、これはどちらにお伝えすればよろしいのでしょうか? J-STAGE Articles - 紫外線吸収フイルターに関すろ研究 https://t.co/xfnYnokveE
この論文読んでみたいなあ。CiNii 論文 -  忍者遊びの流行と子どもへの影響 https://t.co/nzuwwhUou2 #CiNii
ロコモティブシンドロームって本当に機関車の意味が。「運動器のことをロコモティブオルガンということから派生している。またロコモティブには「機関車」という意味もあり人生を機関車のようにアクティブに生きようという意味が込められている。」https://t.co/gDw037bDnZ
本文は掲載されていないけれどもタイトルのあさましさ。 CiNii 論文 -  商店街イベントクリニック(12)診断カルテ(4)南洲門前まつり(鹿児島市)--全国ブランド「西郷隆盛」はまだまだ活用の余地あり https://t.co/b2R1vPaR9n #CiNii
すごいタイトルだ。 CiNii 論文 -  上野公園の≪西郷隆盛像≫とミケランジェロ https://t.co/fBiMOJLA64 #CiNii
昭和14年に刊行された東文研の『美術研究』誌でのキヨソーネ論(一)。西郷と大久保の肖像画の図版が外されているのはどうしてなんだろうか??(二)では三条や大山も。これだといくらCCBYでも...。 https://t.co/epa4f98ywy
これか。ここからJ-stageの方へリンク。 CiNii 論文 -  五島列島におけるカワウソの分布と絶滅 https://t.co/KcXYK1EcOK #CiNii
RT @heero108: お仕事関係で『君の名は。』を鑑賞。松原先生が「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77巻2号(2017年)1-8頁(https://t.co/3MP2AX0E2v)で指摘されていたように、宮水家や瀧くんが史料/記憶の空白を埋めるべく「歴史…
興味深いタイトルの論文。 CiNii 論文 -  現代における郷土教育モデルの構想 : 郷土教育の基盤としての自己教育及び家庭教育の意義 https://t.co/uvbOYgEQOH #CiNii
CiNii 論文 -  歴史的環境保全運動リスト (歴史的環境保全(特集)) -- (資料) https://t.co/CDWkLav7Mn #CiNii
これちょっと読んでみたいのだけれども刊行機関にはこれの前号までしかアップされていなかった。 CiNii 論文 -  博物館における障害者への合理的配慮の現状と博物館学芸員の意識 https://t.co/y5sesqLCWA #CiNii
こういう素敵な論文をみつけた。同論文名で検索するとPDFに直接たどりつける。 CiNii 論文 -  宮沢賢治の大正十一年 : 宮沢賢治と鳥羽源蔵の出会い (竹中眞幸教授退職記念号) https://t.co/FQcXfgBgsy #CiNii
JMMAで院生さんがポスター発表していた岩手大学の博物館研究って、農村計画学会とか、あっちの方でずっと発表されてきてたものなのかな。https://t.co/q8xmRuprfC
RT @sakumad2003: 去年2月に三重大で講演した内容が公開されています→ 2015(平成27)年度 博学連携シンポジウム「大学の“学芸員養成“教育と博物館―文化の視野を広げるために―」#業績メモ https://t.co/upUxbSuEBH

10 0 0 0 OA 煉獄 : 小説

RT @yajitum: 国立国会図書館デジタルコレクション - 煉獄 : 小説 https://t.co/J91WalWwup 上山草人(俳優)の自伝的小説らしいので読みたいと思ったんだが、終盤に近い465-480が欠ページだった。その上、十数ページごとにピントの合ってない画…
最近の写真学会誌に出ていたビネガーシンドローム等の対策ついての研究。増田 竜司,フィルム保存のためのケミカル対策,日本写真学会誌 Vol. 77 (2014) No. 1 p. 6-9 https://t.co/LuA4EZmjI5
人口減少社会における社会科の役割── 社会的課題」「見方や考え方」「協同学習」の可能性 ── https://t.co/77IrO9OWMQ
“良い”論文というものは査読つき学会誌に掲載されるものなのだろうか?https://t.co/8bLn3o5S7x
CiNii 論文 -  防災と地理教育 : 伊勢湾台風時の楠町の早期避難に学ぶ https://t.co/GGQVFmoZWq #CiNii
CiNii 論文 -  探求型社会科による防災教育授業の開発と実践 : 高等学校地理「なぜ自然災害はくならないのか」 https://t.co/twiGqvHY1i #CiNii
CiNii 論文 -  自然環境と防災 : 石巻市・南三陸町・宮古市で撮影した画像を用いた大学での授業展開の試み https://t.co/fkcuy7O9bb #CiNii
CiNii 論文 -  津波堆積物のはぎ取り標本を用いた大学の授業に対する防災教育の視点からの評価 https://t.co/3sntigG3pc #CiNii
CiNii 論文 -  「美し国おこし・三重さきもり塾」における防災教育プログラムの全体構成:−社会人を対象にした大学における防災教育− https://t.co/qHiCZp68g8 #CiNii
これまでは小中高校ばかり取り上げられていたけど、大学においても防災教育は増えていますね。 CiNii 論文 -  大学共通教育における防災教育授業の実践 https://t.co/J0f289SPXl #CiNii
11年前の台風災害時に対応した頃に比べ、 https://t.co/gJ9q9cLB01 東日本大震災を経過した現在では、写真の保全ノウハウははるかに進んでいる。 https://t.co/N50uRYcbNp 手探りでやってた昔の方法は今みるとダメだね。
CiNii 論文 -  河川にかかわるNPO活動の歴史に関する一考察 https://t.co/R7bc7uIzGq #CiNii
CiNii 論文 -  Ⅳ 観光振興の政策過程研究 -宮崎県のリゾート計画を事例に- https://t.co/bjz5VSUmb2 #CiNii
@adderri 紀要だけどね。ここから落とせます。3章目に三島の事触れました。 https://t.co/ovgmv5ItTT #CiNii
南九州のテフロクロノロジーは大変勉強になるなあ。1716年の霧島新燃岳噴火の火山灰は鹿児島・宮崎の2県の埋蔵文化財調査での検出例はあるのでしょうか。CiNii 論文 - 霧島火山群新燃岳の最近300年間の噴火活動https://t.co/l93AxwXKrN #CiNii
CiNii 論文 -  P16. 宮崎平野の古堆積環境と歴史地震(地質・分類,ポスターセッション) https://t.co/KzjGKPZuNv #CiNii
CiNii 論文 -  40. 地層解析に基づいた宮崎平野における津波災害履歴(地質・分類(1),口頭発表) https://t.co/ZJL2bNaIsW #CiNii
CiNii 図書 - 遺跡の環境復原 : 微地形分析, 花粉分析, プラント・オパール分析とその応用 https://t.co/I5kIP5LU7v #CiNii
CiNii 論文 -  地方におけるコンテンツツーリズムと自治体との関係 ─ 富山・長野を事例に ─ https://t.co/NP3xXihXow #CiNii
CiNii 論文 -  社会の中のアーカイブと研究者の責任-地域資料の保存・活用の実践が目指すもの- https://t.co/ks0IU4E86L #CiNii
九州御神火継走の写真集、NDLで出てた。 https://t.co/w4Dy9GUpiN
安政南海の50回忌法要の事例があるのか。外処地震以外ではじめて知った。 CiNii 論文 -  安政南海地震・津波の犠牲者五十回忌法要 : 大阪市・大地震両川口津浪記石碑にて https://t.co/wHie7VlF2m #CiNii
こっちのは機関リポジトリの方にリンクしてます。 CiNii 論文 -  民主化する文化財 : 第2次大戦後から高度経済成長期の文化財保護と市民 https://t.co/ovgmv5ItTT #CiNii
公開にはなってないけど、ciniiに出てました。 CiNii 論文 -  学芸員養成における課題解決型教育 https://t.co/zGsxs3Khsb #CiNii
これ面白そうだなあ。 CiNii 論文 -  歴史学習における歴史家体験活動 (特集 高等学校の学習指導と学習評価の工夫改善(1)国語,地理歴史,公民,数学) https://t.co/BwdQbSHupW #CiNii
ちょうど抜刷配り終わったあたりで機関リポジトリが。 CiNii 論文 -  民主化する文化財 : 第2次大戦後から高度経済成長期の文化財保護と市民 https://t.co/ovgmv5ItTT #CiNii
持田 誠「いま市町村の博物館紀要が直面している課題」日本生態学会誌 Vol. 66 (2016) No. 1 p. 265-270 https://t.co/tTuAKPbUlP おお、持田さんのこれだ!
CiNii 図書 - 人事の民主化と学芸員の専門性をめぐって : 新井公平委員会闘争3年の記録 https://t.co/Y1eJ4tNfD6 #CiNii
これ読みたい。 CiNii 論文 -  鉄道線と銀幕の風景 : ゴジラの足跡を辿る東京1954年 https://t.co/dhwfe4aHT7 #CiNii
これ読みたい。 CiNii 論文 -  鉄道線と銀幕の風景 : ゴジラの足跡を辿る東京1954年 https://t.co/dhwfe4aHT7 #CiNii
京都の文化財市民レスキュー体制で研究発表があった。 CiNii 論文 -  7144 市民による文化財防災体制の現状と課題 : (その1)京都市文化財市民レスキュー体制の概要と特徴(地域の防災力(1),都市計画) https://t.co/vWl2VWSQMP #CiNii
NDLのデジコレで『日本先史土器図譜』、館内閲覧になっているのか。 https://t.co/znrGEmwiHS
CiNii 論文 -  地域間人口移動と経済力移転 https://t.co/lkQseiIKoS #CiNii
CiNii 論文 -  地方圏内における人口の社会移動分析 https://t.co/aqU8Xbp3wp #CiNii
CiNii 論文 -  特集にあたって 動物園/水族館における種保全事業の理解に向けて : 一般市民の意識が変わることも園/館を"本当"の姿に変える力になる (特集 動物園・水族館の"種"保存機能 : 遺伝子保存から野生復帰へ) https://t.co/WpsTq3AeIl
これもなかなか面白そうだ。 CiNii 論文 -  記憶をめぐる行為と制度 https://t.co/4Dmm1pUURe #CiNii
CiNii 論文 -  国語の教科書で扱われている科学的知識の調査 : 学校・博物館連携の具体化に向けて(学校と博物館・動物園等の連携-学校が教えたいこと、博物館が伝えたいこと-) https://t.co/8Fys9T3Dan #CiNii
CiNii 論文 -  美々津重要伝統的建造物群保存地区における観光・居住施策の取り組み (特集 観光と居住) -- (観光政策と居住政策の折り合いから見るこれまでの取り組みと今後) https://t.co/hbMchF2LfB #CiNii
歴史的町並みを活用したまちづくり実施地区における地域居住の維持 https://t.co/lwub76CirO
CiNii 論文 -  アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪) https://t.co/Gj1Vk3I8Rh #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
自然史標本を取り巻く管理者・採集者・利用者の関係 : よりよい標本の保存・収集・利用を行っていくためにhttps://t.co/KU6FLFb9wv 標本の管理者・採集者・利用者の関係はすごく大事だと思っていて、博物館実習生にこの論文をプリントアウトして配っています。研究者でも理解できていないこと多々。
“デジタルアーカイブをとおした地域史資料の収集と活用:沖縄県南城市の事例から” https://t.co/wfTce082wJ
どの組織でも言えることだけれども、学芸員の非正規雇用や短期雇用が常態化するとこうなるのよな 出典論文↓ https://t.co/hOtit98qmc https://t.co/KySQjd2zal
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
@ukurero この際、ちゃんとしておきたいのですが、西日本最古のRC云々というのは、「大嘘」です。現存しないものでも佐世保海軍基地内に明治30年代の構造物がありましたし、近場では小野田のセメント工場内に1911年が現存してます。 まったく、誰がキャプション書いたのやら、、、。 https://t.co/Ga5webUliV
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかなか問題は根深いようですね… #論文紹介
@yamatosh ちょっと古いですが、「九州におけるネオ方言の実態」辺りが参考になりそうですね。https://t.co/mDHtY4tlHJ
情報処理学会論文誌(ジャーナル)Vol.63, No.2の特集: 人文科学とコンピュータで「郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出」https://t.co/a85ZVIXjjv 本日出版されました
『国学院一覧』には卒業生名簿が付いていないんですね。。。卒業生名簿は別にあるようですね。 https://t.co/DbSjT8vSnC
ドキュメンテーションの概念を考えていると、とても参考になります。→アート・ドキュメンテーションの来し方と行く方 https://t.co/7R3wSsfB1H
日本の絶滅危惧生物標本の所在把握と保全への活用。杉田ほか 2021 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/JOlSU0yAUi これはすごい論文です!付録1で、絶滅危惧種の標本の収蔵状況が保管施設とともに掲載されています。情報収集が大変だったのでは...と勝手に想像してしまいます。 #論文紹介
刊行物:『新型コロナ禍の無形民俗文化財:第15回無形民俗文化財研究協議会報告書』をウェブ公開しました。新型コロナウイルス感染拡大の始まりから1年が経過した段階で、無形文化遺産に対する影響や影響への対処、課題や展望をテーマとして議論した研究協議会の記録です。 https://t.co/6vUag8gK1J
「デジタルアーカイブ学会誌」 2021年第2号 [ミニ特集:地域デジタルアーカイブを考える] <長坂俊成教授インタビュー>「地域でごちゃまぜのデジタルアーカイブをどうつくる?」. 長坂 俊成 https://t.co/GRHbesQEAB

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

NDLのデジタル化品質の話から転じて、マイクロからのデジタル化批判まで話が広がっているが、話題となった資料 https://t.co/7bR1bbhZRp のデジタル化日は2006-03-31 とあるので2005年度だろう。この時期にマイクロからデジタル化するより低コストで大量のデジタル化が可能な選択肢があったかどうか。

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

#国会図書館デジタルコレクション は、本当にありがたい史料群だが、100%表示しても、史料が読めないのは、ちょっとどうにかしてほしい。 もっと高画質画像を用意する、 史料頁に不具合報告のリンクを貼る、 などの対処を国立国会図書館 @NDLJP には求めたい。 https://t.co/uk5doTO55T https://t.co/FA7Fu2hGQn
J.F.モリス氏による報告書「歴史資料保存と災害支援 歴史資料保存活動がなぜ、災害に強い地域づくりに貢献できるか」第2版が公開されております。誤植や固有名詞の誤記などの修正で、全体の要旨は同じです。ご一読、また共有にご協力いただければ幸いです。 https://t.co/AIe7QR7Fbh
地域連携活動に参加した学生の省察の変化に関する一考察―平成 30 年度に実施した長岡造形大学大学院 「地域特別プロジェクト演習」 における実施者同士の振り返りから - https://t.co/8nKMAWsbjq #ScholarAlerts
地域連携活動に参加した学生の省察の変化に関する一考察―平成 30 年度に実施した長岡造形大学大学院 「地域特別プロジェクト演習」 における実施者同士の振り返りから - https://t.co/8nKMAWsbjq #ScholarAlerts
地域連携活動に参加した学生の省察の変化に関する一考察―平成 30 年度に実施した長岡造形大学大学院 「地域特別プロジェクト演習」 における実施者同士の振り返りから - https://t.co/8nKMAWsbjq #ScholarAlerts
業績メモ 佐久間大輔2020 - コロナ禍で博物館の受けた影響、見えてきた価値 文化経済学17 巻 2 号 p. 1-4 https://t.co/ScU9pOtsMw
漫画「学校から児童画展がなくなればいいのに、と思った経験」を読んでの補足 https://t.co/l3kXathNzJ 論文「図画工作・美術科教育における展覧会及びコンクールの意味と絵画指導の問題点」高橋 敏之、美術教育学:美術科教育学会誌2003 年 24 巻 p. 197-209 https://t.co/7QS1ZNmzz5」 をチェック
後で読む。社会教育においてもインクルージョンのためには無視できない現実→ 縦断データを用いた文化資本相続過程の実証的検討 https://t.co/waMS7o0jZM
[きょうのPDF]青山由起子「明治維新における公文書書体の転換 ―藩士が見た「布達」類の書体と記録した「控」類の書体―」(書学書道史研究 2005(15), 71-87, 2005) https://t.co/o1Epp2m7J2
CiNii 論文 -  記録を残すのは活かすため : 学校図書館被災記録 : 平成28年(2016年)熊本地震 (特集 第60回研究大会) -- (シンポジウム 災害時における図書館の役割 : 資料・情報を守り伝えるために) https://t.co/aaVGVv4Vfx
佐渡友さんが動物園をまわってまとめられた報告書が下記から見ることができます! https://t.co/X951OpCuNY 論文の最後には 「これからの日本の動物園に必要なものは本格的なファンドレイジングを実現するための構造改革と動物の幸せに敏感な人たちを味方にする動物福祉である」とあります。
『デジタル・ヒューマニティーズ』創刊号に、翻訳に携わった論文「TEI:それはどこからきたのか。そして、なぜ、今もなおここにあるのか?」が掲載されました。TEIの背景にある思想について、アクセスしやすい形で日本語ドキュメントが公開されたことを意義深く思います。https://t.co/utsiWxpuUP
こんな論文どうですか? 自治体文化政策における「文化の自己決定性」に関する考察 : 川俣正の「ホスピタリティ」をめぐって(曽田 修司),2008 https://t.co/sEnTUmGnsW
次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
#研究事例リストに追加しました:木塚あゆみ・伊藤恵・大場みち子 2015 「高度ICT教育における振り返りExperience Mapを用いたカリキュラム改善」 『情報処理学会研究報告』 2015-CE-129(19): 1-7 https://t.co/ziMGHrVtcD
お仕事関係で『君の名は。』を鑑賞。松原先生が「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77巻2号(2017年)1-8頁(https://t.co/3MP2AX0E2v)で指摘されていたように、宮水家や瀧くんが史料/記憶の空白を埋めるべく「歴史する」を実践していてよかった。
@yamatosh そうおっしゃっていただけて安心しました。徐有珍さんの博論「日本の地方公共団体における行政刊行物の管理に関する研究 」(2015)要旨は https://t.co/g7vc0SQBjI からご覧になれます。
●運動する博物館 : 水俣病歴史考証館の対抗的実践 :平井 京之介:2012 国立民族博物館 研究報告 https://t.co/6EW85To0HW ●フルテキストPDF https://t.co/viuzj3D5Hn
メモあとで読む:美術館の教育普及機能の変遷と展望 https://t.co/fTXs6bFQFM
“博物館におけるコレクション情報の組織化:情報標準と東京国立博物館の事例” https://t.co/KBzhhrdxaQ #museum
こないだ東京でやったときにこういうのが念頭にあったです / “博物資料情報に対するDOI付与の意義と展望” https://t.co/SHd0EG7bCg #museum #_要検討
わが社ではさっそく回覧しかけてる。てかみんな自分で探して読んでくりゃれ / “CiNii 論文 -  公共図書館の現場で多くの職員が悩んでいる諸問題” https://t.co/H0RB4h1FnQ #library
最新の学校資料保存文献:大平聡「登米市内学校資料調査の成果について 」 https://t.co/YHss0Md8PJ
最新の学校資料保存文献:大平聡「登米市内学校資料調査の成果について 」 https://t.co/YHss0Md8PJ
これ(⊃^-^)⊃ 山本 順一 著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号) 桃山学院大学経済経営論集 02869721 桃山学院大学 2013-10-31 55 1 23-64 https://t.co/wEGr2yPbFy
昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて1998年に出版されたもの。
島田 克彦・林 美帆 「社会の中のアーカイブと研究者の責任-地域資料の保存・活用の実践が目指すもの- 」https://t.co/7FinlFc5zC
島田 克彦・林 美帆 「社会の中のアーカイブと研究者の責任-地域資料の保存・活用の実践が目指すもの- 」https://t.co/7FinlFc5zC
ご教示いただいたもの。公開のときの分析の追試を受ける心境です。超熟読します / “CiNii 論文 -  京都市明細図の作製および利用過程に関する一考察” https://t.co/wT65uQ1B1l #_要検討 #京都市明細図
CiNii 論文 -  カワウソから考える動物園・水族館の経済学試論 https://t.co/5Km9iVF7Bl #CiNii
全国の博物館・美術館の中の司書や図書担当者を中心とした「ミュージアムライブラリーの会」(アート・ドキュメンテーション学会美術図書館SIG)についての紹介記事を書きました! 「情報管理」2015年58巻8号 p.640-642 https://t.co/tXf9XbTLm0
昨年末にアクティブラーニングについて話す機会がありましたが、鈴木幸さんに記事にしていただきました。「河島茂生氏による「思考を意動かす学習デザイン : 認知、学習、そして図書館」報告」 http://t.co/xJAWrxAyLC
近代デジタルライブラリー - ペルリ提督日本遠征記 http://t.co/MXADOxPGNS
「『市民自治』の観点からみた公設文化施設研究」(PDF) https://t.co/EoD1k7MGHT #cppaper
CiNii 論文 -  岩手県岩崎鬼剣舞の「采(ザイ)を切る」動作に関する研究 : 「わざ」の質的分析と数量的分析 http://t.co/Yx6ChBD67c これね
後でプリントアウトして再読。とある文章の中で引用するつもり。地方政府に対するNPOのアドボカシーと協働 : 「新しい公共」の実証分析 (村山皓教授退任記念論文集) http://t.co/6RGk33IyVp

2 0 0 0 OA 官報

明治天皇行幸年表を興味深くパラパラ見てたけど、昭和23年に一斉に史跡指定解除された聖蹟のその後・現在というのも気になった。誰か調べてないかな。。> 国立国会図書館デジタルコレクション - 官報. 1948年06月29日 http://t.co/47FBT3ZmbK
承前)「展示意図が伝わらない!」という問題については、橋本裕之さんの「物質文化の劇場」でも取り上げられていた→http://t.co/zSgxe8Evec *『舞台の上の文化 : まつり・民俗芸能・博物館』所収。http://t.co/hsg0lJkn3h
承前)「展示意図が伝わらない!」という問題については、橋本裕之さんの「物質文化の劇場」でも取り上げられていた→http://t.co/zSgxe8Evec *『舞台の上の文化 : まつり・民俗芸能・博物館』所収。http://t.co/hsg0lJkn3h
オープンアクセスになりました。井ノ口淳三「『第15回学校生活と学校史博物館に関する国際会議』に参加して」Musa : 博物館学芸員課程年報 28, 7-10, 2014. http://t.co/ExCAM4JDIM /先輩に寄稿していただきました。
注意:「レンブラントと和紙」http://t.co/TTORw7pXL4 と、科研でレンブラントと和紙研究http://t.co/ol0uGvnCUa は、関心の方向性が相当異なる。美術史的な視点から見れば後者が参考になりますが、その成果を入手する方法が限定され過ぎている。
“CiNii 論文 -  メディアセブンにおける地域との協働 コミュニティと歴史感覚の形成 (特集 文化と住まい--文化セクターと地域社会の協働)” http://t.co/sbjgh8rkoG #図書館
こんな論文どうですか? 沖縄の世界遺産を活用した地域振興(緒方 修ほか),2012 http://t.co/qKW1oVO9hR 沖縄は日本の人口のわずか1% (137万人)が住む最南端の島々であ…
CiNii 論文 -  ミュージアムの社会へ向けたアウトリーチ--大学博物館の活動から (特集 ミュージアムによる地域活性化) http://t.co/aHTjU0LEXC #CiNii
こんな論文どうですか? 土木の風景 夢京橋キャッスルロ-ド(滋賀県彦根市)敷地を削って客を呼び込む商店街主導の街並みづくり,1998 http://t.co/xJtxyK9NX0
あとでしっかり読む。科学コミュニケーション論との間の整合性が今ひとつピンとこない。まぁそういうもんかな。→ミュージアム・リテラシー教育に関する研究 長畑実 http://t.co/6ggrjyjIDL
『けいおん!』の聖地、豊郷町のまちおこしの効果を検証するため実施した質問紙調査の結果をまとめたものです。「コンテンツツーリズムにおけるCGM的観光デザインのあり方とその効果 : アニメ『けいおん!』の聖地「豊郷」を事例として」http://t.co/SPO75IgDiw
【論文情報】面白い切り口に思える。あとで読む。>>CiNii 論文 -  在日朝鮮文化財問題のアートマネージメントの観点よりの考察 (情報表現学科特集号) http://t.co/FtlshJE27Y #CiNii
@yamatosh 出典はこちらです。> 近デジ:『現代日本体育学の建設』(昭15) http://t.co/VxGYX2KEk0 こちらにも同様に教材としての文化財と陶冶財について書かれています。>『青年学校の理想と経営』(昭10) http://t.co/XoBfXRkUfd
@yamatosh 出典はこちらです。> 近デジ:『現代日本体育学の建設』(昭15) http://t.co/VxGYX2KEk0 こちらにも同様に教材としての文化財と陶冶財について書かれています。>『青年学校の理想と経営』(昭10) http://t.co/XoBfXRkUfd
現代日本のジオパーク関連問題が端的にまとまっていると思います。私は「エコミュージアムからみたジオパークへの不安と期待」と題して研究発表しました。本文PDF参照。 https://t.co/dE3xhDBPS4
東大生産研の公開講演会で行った発表「水が作った地形・地層から過去の水を復元する」の記録が出版されました。http://t.co/RnuXWbilDW 文章のみなのでスライドのpdfを公開しました。http://t.co/kWWLmThuf8 興味のある方は合わせてご覧下さい。
津波の後の避難調査、高台にある神社やお寺などが避難場所となる事例 http://t.co/VJyVe2X7
教職員のメンタルヘルスの現状と課題(pdf)http://t.co/pC9HoGmE「教員の病気休職者が学校の規模を問わず続出している状況を見てきた医師からは、「本当に健康な教師はどれくらいいるのだろうか、というところまで来ているのが現状ではないか」という指摘」
【メモ】糸林誉史「文化資源とデジタルアーカイブス」『文化女子大学紀要』人文・社会科学研究 17, pp.59-69, 2009-01  http://t.co/oNQqO02V
【メモ】糸林誉史「文化資源とデジタルアーカイブス」『文化女子大学紀要』人文・社会科学研究 17, pp.59-69, 2009-01  http://t.co/oNQqO02V
あとで読む。竪坑櫓(ヘッドフレーム)の形式など。九川はかわいそうなタイポ。> 「九川の石炭産業における立坑に関する研究」『土木史研究』 Vol. 16 (1996) http://t.co/wIUiDBWq
豊郷のまちおこしを整理し、豊郷でとった二度の質問紙調査の結果を比較することで、その効果を検証しました。「コンテンツツーリズムにおけるCGM的観光デザインのあり方とその効果 ―アニメ『けいおん!』の聖地「豊郷」を事例として」http://t.co/LMYyyDAp
新しい論文がダウンロードしてご覧いただけるようになりました!観光まちづくりの限界と新たなあり方の提案。ICTを使ったデザインのあり方。「観光・地域デザイン2.0と観光情報学 ―アニメ聖地巡礼から観光の新たなあり方を考える」『観光と情報』http://t.co/7LPVf5xi

6 0 0 0 OA 保存 : 随筆

@yamatosh このあたりの話にいま興味を持っているので、機会があれば高木先生の著書にも目を通して勉強してみます。ありがとうございますー! ところでぼくは最近この本に注目しています→青戸精一「保存 : 随筆」(昭和17年) http://t.co/MceeU5Zm

6 0 0 0 OA 保存 : 随筆

@yamatosh このあたりの話にいま興味を持っているので、機会があれば高木先生の著書にも目を通して勉強してみます。ありがとうございますー! ところでぼくは最近この本に注目しています→青戸精一「保存 : 随筆」(昭和17年) http://t.co/MceeU5Zm

2 0 0 0 OA 小さい社会学

でも無くは無かったのです。戦前にも文化財という言葉自体は。少しニュアンスが違うけど。社会学とか教育学の用語でした。こことか→ http://t.co/ph08x4Ua こことか→http://t.co/miCOaq1X で使われてる。
でも無くは無かったのです。戦前にも文化財という言葉自体は。少しニュアンスが違うけど。社会学とか教育学の用語でした。こことか→ http://t.co/ph08x4Ua こことか→http://t.co/miCOaq1X で使われてる。
1948年発行の『学校図書館の手引』がNDLのサイトからフルテキストを見られるようになっている。劣化状態がどこもひどくて慎重に扱わないと中が見られなかったのでこれは有り難い。 http://t.co/zHNzIFbT
これも面白そう 保護すべき地域個体群の特定と保護優先順位付け JILA : Vol. 71 (2008) , No. 5 565-568 http://t.co/Rfebsa2c
これも面白そう 保護すべき地域個体群の特定と保護優先順位付け JILA : Vol. 71 (2008) , No. 5 565-568 http://t.co/Rfebsa2c
こんな研究ありました:ラオス地方文書とオーラル・ヒストリーの組織的収集・保存体制の構築(増原 善之) http://t.co/FKIdb7HY
QT:@ronbuntter: こんな論文どうですか? ブルーノ・タウトの1934年3月5日付文書の翻訳と検討 : 「仙台の工芸指導所のための私のこれまでの仕事に関する報告」について(庄子 晃子),1997 http://t.co/eH4TFZmA”
こんな研究ありました:伝統工芸における技術習得の認知的過程と技能の効果的な伝承方法の研究(林部 敬吉) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/15300277
こんな論文どうですか? 8045 町家と町並みを活用したイベント型伝統行事によるまちづくりの研究 : イベント型ひな祭りの空間利用(住環境,建築社会システム)(碓田 智子ほか),2009 http://id.CiNii.jp/hfOLL
こんな論文どうですか? 9175 景観条例と住民の自主性に関する史的考察 : 小布施町を事例として(都市史:日本戦後・景観・まちづくり,建築歴史・意匠)(川井澄子ほか),2008 http://id.CiNii.jp/dqEuL

フォロー(860ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2570ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)