ぱおとんず (@paotongzi)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: ということは、これもPDF公開か。 花澤香菜さん朗読の太宰治「女生徒」に関する論文。 ⇒広瀬正浩「声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方」 『昭和文学研究』71, 15-27, 2015-09 https://t.co/9VSS…
RT @asarin: 犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
RT @Tei393098: RSTは通常の国語や日本語の「読解力」とはかなり異なることが明らかとなった 社会や理科の教科書を読む「読解力」とも異なるため学習や授業モデルを作成するのが困難 https://t.co/dZx6DwT4Oh ↑ 「RST文学」は日本語で読むこと…
@koike_youji 本題から逸れてしまうかもしれませんが、主文末と従属句における敬語の使用率に関する報告はされています。特に「~て」句については他の従属句と比較して少ないようです。https://t.co/8vQyViWDxR
RT @Tei393098: 羅生門を蜜柑に変えたら採択下がって編集者更迭 と読み間違えた この論文のことですか? 定 番 教 材 の誕生「羅生門」教材史研究の空隙 幸田国広 https://t.co/GrwaMSByyW… >安定教材を外すと教科書採択にどういう影響があ…

お気に入り一覧(最新100件)

あ!最初に書いた論文が見られるようになってる!(修論をまとめたものです) 紀要よりは面白いかも https://t.co/0Jr1mN23Ux
RSTは通常の国語や日本語の「読解力」とはかなり異なることが明らかとなった 社会や理科の教科書を読む「読解力」とも異なるため学習や授業モデルを作成するのが困難 https://t.co/dZx6DwT4Oh ↑ 「RST文学」は日本語で読むことができないようなので是非お願いします https://t.co/bwLM6xuHEX https://t.co/z5x1SCbuho
勤務校は多分させてくれないだろうが、国語表現(新課程ってあるんやっけ?)で連歌の授業やりたいねえ。 式目については、光田和伸先生の論文の表にいつも助けられています。 https://t.co/y9hiXhmJxU
論文は無かったが、成果物は頂いた。 https://t.co/7jYuvTDXtU https://t.co/tujBYQub9U
大学図書館に行ってパラパラと読んで、あとでコピーしておこうと思って忘れてた論文だ。ウェブ上で見られるようになった。 CiNii 論文 -  小田勝 和歌のレトリックの体系 : 通言語的な観点から https://t.co/RKxd956wqe #CiNii
@paotongzi ご一緒していた頃の氏の論文です。院政期から鎌倉期の仏教説話がご専門なので、大鏡の蘊蓄は理解できるところです。https://t.co/9QjxFm1To5
阿部先生による controversial な論考が公開されています。当然ながら見解の相違はありますが、重要な指摘も多々。大変読みやすいので、「ステイ・ホーム週間」にどうぞ。1/3 阿部 公彦(2019)「転落する英語政策:CEFR の隠れたイデオロギー」KELES Journal, 4, pp. 6-13. https://t.co/Td1pzKzS1s

フォロー(1495ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4925ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)