著者
犬塚 美輪 三浦 麻子 小川 洋和
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.35-47, 2022-03-30 (Released:2022-03-30)
参考文献数
30
被引用文献数
1 2

本研究では,大学での授業において,試験時に参照するためにノートをまとめ直す(事後ノート作成)方略に関する認知とその変化を検討するとともに,作成された事後ノートの質的特徴と成績の関連を検討した。研究1(n=171)では,講義科目において,試験時に参照できる場合に事後ノート作成の有効性や工夫の認知が高く,コストが低く認知されることが示された。また,作成された事後ノートの記述量と図の使用頻度が事実問題の成績を予測した。研究2(n=114)では演習科目において中間テストと事後ノート作成を繰り返した。期末試験問題のうち,事実問題には事後ノートの記述量と体制化の指標の正の効果,まとめ文をそのまま写すことの負の効果が見られた。知識適用問題と説明問題では記述量の効果は有意ではなく,体制化とまとめ文の写しの有無が成績を予測した。方略としての認知は,工夫の認知に有意な変化が認められたが効果量は小さかった。研究3(n=45)では,演習科目において事後ノート作成の繰り返しに加え明示的教示を実施した。作成された事後ノートの体制化の指標が知識適用問題の成績を予測する結果が得られ,方略の認知に関しては,工夫の認知が有意な上昇を示した。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (18 users, 18 posts)

[知識][研究][lifehacks][psychology][あとで読む] ノート持ってない
[教育][生活] 教育心理学研究
犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和, 『大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して―』, 教育心理学研究, 70 巻 (2022) 1 号, p. 35-47
[lifehacks][Psychology] 試験範囲の重要項目をまとめたノートと試験の成績の関係を探求。体制化(授業で聞いたことの繰り返しにとどまらない構造化)が幅広い種類の問題(事実問題・知識適用問題・説明問題)について有効。

Twitter (63 users, 69 posts, 132 favorites)

@trumpet_cake J-STAGE Articles - 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 https://t.co/ch67XlyxEn
3限の授業で発表いただいた論文の1つはこれでしたが,とっても twitterの人たち 感… https://t.co/loOiDffyeN
大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連:試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して https://t.co/VDLNwNsV0z
テスト勉強の仕方を忘れてしまったので、持ち込みはできないけど来週数年ぶりのテストあるしこれで勉強しよう 犬塚ら(2022)大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連.教育心理学研究. https://t.co/e8dYrAcJ64
阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった https://t.co/HP6c8tChFR 写真のカンペはよくできてはいるけどごく普通だなとカンペ研究者のはしくれとしては思います.https://t.co/5n2scAX5UW
Memo 犬塚美輪・三浦麻子・小川洋和 (2022) 「大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連」『教育心理学研究』70巻1号. https://t.co/GPNJ7DP9NQ
犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!

収集済み URL リスト