Heartbroken (@paplal)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naga_Kyoto: 野中健一「地理学者の地理学 : 岩田修二の地理学的思考の原風景」 https://t.co/uQ8vZYjhog 一人の地理学者の人生を追うことで、地理学的思考がどのように形成されたかを分析する論文。こんな論文もあるんだな。ライフ・ヒストリーか。
RT @y_togo: 吉田東伍著『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915年6月刊)は国立国会図書館デジタルコレクションで、どなたでも〝まるまる〟見れます https://t.co/sasEAJ7753

19 0 0 0 OA 利根治水論考

RT @y_togo: ✅吉田東伍著『利根治水論考』は国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されています。
RT @danrenjaouyo: 竹姫の食性と厄除け行為:―祐天寺阿弥陀堂地下埋設物の調査・研究成果― https://t.co/phOyoOVrdf 竹姫は厄除けのためにお堂を1棟寄進しているそうです。徳川のお姫様はスケールが違いますね。
RT @y_togo: 吉田東伍の『出羽国府遷廃考』を引用文献としてあげている最近の学術論文
RT @y_togo: 世紀をまたいでロングセラーを続けている吉田東伍の『大日本地名辞書』。正・続編が完結してから今年で110年になります。 写真は第二版(1907年刊)と続編(09年刊)。 ✅ネットで本書の全文を閲覧することができます(国会図書館デジコレ)。 例えば東伍の生地…

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

RT @y_togo: 倒叙日本史(1913~14年刊全11冊) 現代からだんだん遡ってゆく大胆な日本通史。歴史を学ぶことの目的は未来がどうあるべきか答えを見つけること。そのために現在を正しく見ないといけない…吉田東伍はそう考えました。 ✅倒叙日本史第1冊(国会図書館デジタルコ…

26 0 0 0 OA 本草図譜

RT @tkasasagi: Botanical encyclopedia "Honzouzufu" (本草図譜: 1828) from Edo period, total 96 volumes are online. The book set contains over 20…

19 0 0 0 OA 利根治水論考

RT @y_togo: 新潟日報1月20日付6面の「築土構木」中で紹介された吉田東伍の災害史関連の2文献については、全文下記から閲覧することが可能です。 ✅利根治水論考(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/SlrlZaj6cx ✅貞観十一年 陸奥府城…
RT @Michi_Shigeta: 論文を書きました。 「『風姿花伝』神儀篇の成立経緯と著述の意図 : 「申楽」命名説を軸として」、『日本研究』58号 https://t.co/HV7Jg2YMpM
RT @History_Layer: ▼明治期、プロテスタント対カトリック教会の論争を反映した出版物 ㊧カト➔プロ批判。㊨プロ(メソジスト派)➔カト批判の書籍。 国会図書館デジコレで本文参照可 ㊧真正之新教 https://t.co/RCE7wIFthw ㊨緋衣の婦 http…

6 0 0 0 OA 真正之新教

RT @History_Layer: ▼明治期、プロテスタント対カトリック教会の論争を反映した出版物 ㊧カト➔プロ批判。㊨プロ(メソジスト派)➔カト批判の書籍。 国会図書館デジコレで本文参照可 ㊧真正之新教 https://t.co/RCE7wIFthw ㊨緋衣の婦 http…
RT @chidorij: 『世阿弥十六部集』 http://t.co/3jHv5R29UT 『禅竹集』 http://t.co/LXnHhpmZcX 『能楽源流考』 http://t.co/WlKjM5L3t4

12 0 0 0 OA 能楽源流考

RT @chidorij: 『世阿弥十六部集』 http://t.co/3jHv5R29UT 『禅竹集』 http://t.co/LXnHhpmZcX 『能楽源流考』 http://t.co/WlKjM5L3t4
RT @chidorij: 『世阿弥十六部集』 http://t.co/3jHv5R29UT 『禅竹集』 http://t.co/LXnHhpmZcX 『能楽源流考』 http://t.co/WlKjM5L3t4

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 「丁」の篆書がカワイくて、つぶやかずにはおられないレベルw 国立国会図書館デジタルコレクション - 漢篆千字文 3巻より http://t.co/oSfTpgbfax http://t.co/zjhhN5WJfv
RT @saisenreiha: 加古義一『日本聖人鮮血遺書』は、近代デジタルライブラリー http://t.co/CJUsakWC3r にもGoogle Books http://t.co/6oWHLSrCna にもあった。 #rekisinews
RT @saisenreiha: 加古義一『日本聖人鮮血遺書』は、近代デジタルライブラリー http://t.co/CJUsakWC3r にもGoogle Books http://t.co/6oWHLSrCna にもあった。 #rekisinews
RT @y_togo: ★ネットで読める吉田東伍の著書⑤ (近デジ)『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915) http://t.co/0DOrsh81 ≪各地での講演録、青少年向け雑誌への寄稿などからの選集。「国民の歴史も、その生活の状態を知ることが、文明史条件 ...
RT @y_togo: ★ネットで読める吉田東伍の著書⑤ (近デジ)『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915) http://t.co/0DOrsh81 ≪各地での講演録、青少年向け雑誌への寄稿などからの選集。「国民の歴史も、その生活の状態を知ることが、文明史条件 ...

6 0 0 0 OA 日韓古史断

RT @y_togo: ★ネットで読める吉田東伍の著書③ (近デジ)『日韓古史断』(1893)http://t.co/W2q4E8Gb «古代日朝交渉史研究の草分け。吉田の処女出版。古代朝鮮・日本の種族は兄弟であるとする見解は後の「日鮮同祖論」に影響を与え「日韓併合」時に ...

6 0 0 0 OA 日韓古史断

RT @y_togo: ★ネットで読める吉田東伍の著書③ (近デジ)『日韓古史断』(1893)http://t.co/W2q4E8Gb «古代日朝交渉史研究の草分け。吉田の処女出版。古代朝鮮・日本の種族は兄弟であるとする見解は後の「日鮮同祖論」に影響を与え「日韓併合」時に ...

3 0 0 0 OA 海の歴史

RT @y_togo: ★ネットでも見れる吉田東伍の著書② (近代デジタルライブラリー)『海の歴史』(1900) http://t.co/b7SyE7Ci «瀬戸内海の制海権の変遷を論じた『瀬戸内海権史論』(早稲田学報)の改題本。1911年には再改題改装版『せとうち海権 ...

3 0 0 0 OA 海の歴史

RT @y_togo: ★ネットでも見れる吉田東伍の著書② (近代デジタルライブラリー)『海の歴史』(1900) http://t.co/b7SyE7Ci «瀬戸内海の制海権の変遷を論じた『瀬戸内海権史論』(早稲田学報)の改題本。1911年には再改題改装版『せとうち海権 ...
RT @y_togo: ★ネットでも見れる吉田東伍の著書 ① (国会図書館 近代デジタルライブラリー)『能楽古典 世阿弥十六部集 吉田東伍校註』 http://t.co/PqcsOSWm «世阿弥伝書を発見、これをひもとき、世阿弥の偉大さを知らしめた本»
RT @y_togo: ★ネットでも見れる吉田東伍の著書 ① (国会図書館 近代デジタルライブラリー)『能楽古典 世阿弥十六部集 吉田東伍校註』 http://t.co/PqcsOSWm «世阿弥伝書を発見、これをひもとき、世阿弥の偉大さを知らしめた本»

19 0 0 0 OA 利根治水論考

以下9回tweetします。『江戸の治水と洪水』=吉田東伍の歴史地理学会講演(明治43(1910)年9月)中の発言集 【出典は、吉田東伍『利根治水論考』(M43.12刊)のp1~47(近代デジタルライブラリー http://t.co/AJYwUPAa の6/138~29/138)】

19 0 0 0 OA 利根治水論考

以下9回tweetします。『江戸の治水と洪水』=吉田東伍の歴史地理学会講演(明治43(1910)年9月)中の発言集 【出典は、吉田東伍『利根治水論考』(M43.12刊)のp1~47(近代デジタルライブラリー http://t.co/AJYwUPAa の6/138~29/138)】
歌枕「末の松山」と貞観津波の関係。猪瀬直樹氏の解釈http://bit.ly/f3UWzXが正しい。 末の松山を波が越えたとする河野幸夫氏の「歌枕「末の松山」と海底考古学」http://ci.nii.ac.jp/naid/40015696954は、僕にはよく理解できない。

お気に入り一覧(最新100件)

吉田東伍著『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915年6月刊)は国立国会図書館デジタルコレクションで、どなたでも〝まるまる〟見れます https://t.co/sasEAJ7753

1 0 0 0 OA 恋愛の研究

藤本慶祐(斑嶺)訳の『恋愛の研究』の内容が気になる方はこちら(国立国会図書館デジタルコレクション)
吉田東伍の『出羽国府遷廃考』を引用文献としてあげている最近の学術論文
世紀をまたいでロングセラーを続けている吉田東伍の『大日本地名辞書』。正・続編が完結してから今年で110年になります。 写真は第二版(1907年刊)と続編(09年刊)。 ✅ネットで本書の全文を閲覧することができます(国会図書館デジコレ)。 例えば東伍の生地「安田」の項

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

倒叙日本史(1913~14年刊全11冊) 現代からだんだん遡ってゆく大胆な日本通史。歴史を学ぶことの目的は未来がどうあるべきか答えを見つけること。そのために現在を正しく見ないといけない…吉田東伍はそう考えました。 ✅倒叙日本史第1冊(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/R2KNcbjXLO https://t.co/9lGbr4mOTg

19 0 0 0 OA 利根治水論考

新潟日報1月20日付6面の「築土構木」中で紹介された吉田東伍の災害史関連の2文献については、全文下記から閲覧することが可能です。 ✅利根治水論考(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/SlrlZaj6cx ✅貞観十一年 陸奥府城の震動洪溢(友の会通信ウェブ版) https://t.co/52ErtcmOZs https://t.co/HiIiUrPDno
論文を書きました。 「『風姿花伝』神儀篇の成立経緯と著述の意図 : 「申楽」命名説を軸として」、『日本研究』58号 https://t.co/HV7Jg2YMpM
マートライ ティタニラ「戦後の能楽に対する検閲資料 -『能』もしくは伝統演劇-」(演劇研究センター紀要VIII 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉 2007年) https://t.co/I0BCb4vckF まだ中身は読んでいないのですが、面白そうなタイトルなので、後で読む。メモ。
▼明治期、プロテスタント対カトリック教会の論争を反映した出版物 ㊧カト➔プロ批判。㊨プロ(メソジスト派)➔カト批判の書籍。 国会図書館デジコレで本文参照可 ㊧真正之新教 https://t.co/RCE7wIFthw ㊨緋衣の婦 https://t.co/2CyShdgxxu https://t.co/SNMO3jwjzV

6 0 0 0 OA 真正之新教

▼明治期、プロテスタント対カトリック教会の論争を反映した出版物 ㊧カト➔プロ批判。㊨プロ(メソジスト派)➔カト批判の書籍。 国会図書館デジコレで本文参照可 ㊧真正之新教 https://t.co/RCE7wIFthw ㊨緋衣の婦 https://t.co/2CyShdgxxu https://t.co/SNMO3jwjzV
野中健一「地理学者の地理学 : 岩田修二の地理学的思考の原風景」 https://t.co/uQ8vZYjhog 一人の地理学者の人生を追うことで、地理学的思考がどのように形成されたかを分析する論文。こんな論文もあるんだな。ライフ・ヒストリーか。

フォロー(245ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(218ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)