postmanzz (@postmanzz)

投稿一覧(最新100件)

この論文は本当に素晴らしいですよね。 「南部解放」以後のベトナムにおける南ベトナム時代の歌謡の管理 https://t.co/UurKaad7VU
日下 渉「ドゥテルテの暴力を支える「善き市民」 ―フィリピン西レイテにおける災害・新自由主義・麻薬戦争」https://t.co/Wx0qybJqPm
舟田京子さんの博論読める! 「インドネシア・マレーシア両国独立後の言語協力に関する史的考察」 https://t.co/C7wIflFzv2
清水展「成り行き、巻き込まれ、コミットメント」 そして、開き直り。 https://t.co/ewZuBEYn29
@CHAUPPER めちゃうまそうですね。。 そういえばこの前喋った抵抗論これです。@zenta1989 に教えてもらったやつです。確かによくまとまってます。 https://t.co/ysfm5zd0rB

お気に入り一覧(最新100件)

大御所の人が自分の気に入った本書評してるやつ勉強になる。自由度高い。 (小川さやか著,『都市を生きぬくための狡知-タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』,評・関根康正) https://t.co/4HzNpdFGeo
そうか、フィールド調査はマゾ、帰国後論文執筆はサドくらいがちょうどいいのかも。フィールド調査で味わった理不尽の数々を、その地域を取り巻く環境、社会構造の問題点に昇華して、サディスティックに論文で指摘していくといいのかもしれない。 https://t.co/ZXvQTmOsj8
北村 由美「20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動」 「本研究は、インドネシア華人とその再移住の調査を通じて、脱植民地化、国民国家形成、冷戦といった20世紀のアジアの国際関係をとらえなおすことを目的としている。」 https://t.co/oTRWZc8KUb
@jakartahanachan @honnesia 『スンダ生活誌』、面白いですよ。ぜひ、お読みになってください。@ahmadhito バンドン特集いいですね。スンダ研究者で、南山のM先生もバンドンが気になるとおっしゃてました。 http://t.co/67RRYEQSUX
村井 吉敬「スンダ人とスンダ世界(<特集>東南アジアの世界像)」東南アジア研究 (1984), 22(1): 75-91 村井先生、こんな論文を書かれていたのか。http://t.co/lRKf3zMlir
アジア研究 Vol. 59(2013) No. 3.4 特集:境界を越えるアジア研究―どこから来たか、どこへ行くのか?https://t.co/l6pvr7xsgF 清水展「 コメント 東南アジア研究の現場から「越境」を考える 」 https://t.co/0xQZYaaTRx
これ日本だけの不思議な信仰の一例だと思っていたが、真偽を研究した方がいたんだ!"@fohtake: 広く知られて欲しい研究結果です。RT @dankogai: 血液型と性格の無関連性―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠 https://t.co/TVJEms5PCO”
広く知られて欲しい研究結果です。RT @dankogai: Read: 血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―― https://t.co/ogn0I9Xsyv

8 0 0 0 OA 南方読本

戦前(1941年)のマレー半島に(シンガポールの比重が大きいとはいえ)日本人が6,600人定住していたとなると、今とそんなに変わりませんね。当時日本人が従事していた最大の産業は売春だったので、だいぶん様相は異なりますが。南方読本 http://t.co/GLDSaoBpyK …
こんな研究ありました:グローバル化時代の東南アジアにおける地方政治の新展開-首都、エネルギー、国境(岡本 正明) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20402003
こんな研究ありました:地方分権化後のインドネシア地方政治の構造再編分析-公共事業に焦点を当てて(岡本 正明) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16730069

フォロー(1263ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(254ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)