いりとあきいさ@精神医学 (@pppsychiatryyy)

投稿一覧(最新100件)

最近あまり言われなくなったけど、クラスターのIなのかIIなのかによって、LAIの導入方法と経口薬の調整なんかが全然変わる。動機づけの仕方も違うと思う。 https://t.co/2sJSKYip4O
そういえばちょっと前、そもそも精神科病院で男性看護師が多いのか、男性看護師が精神科看護をしがちなのかというが気になって、男性看護師の歴史についてgoogle先生に訊いたら、そもそも精神科看護をするために男性看護師を養成していたという知見にたどり着いた。 https://t.co/FBMGvJPQ6j
悪性緊張病って致死的だと思っていたんだけど、この文献が引用している診断基準に当てはまる緊張病状態は年に数例診ている。そういうものなのかな。少し調べてみよう。 https://t.co/MJjhmQuNjy

お気に入り一覧(最新100件)

先日発行された『医学哲学・医学倫理』第39号に、拙論「ナッジと健康増進の睦まじくも危険な関係」が掲載されました。健康増進政策へのナッジの応用について、その正当化をめるぐ論理および懸念を検討しています。関心のある方に広くお読みいただければ嬉しく思います。https://t.co/Jk37isrvU2
一般用医薬品の過量摂取による急性薬物中毒の調査 ・20歳未満36例(男性3例、女性21例) ・致死量摂取12例(カフェイン7例、アセトアミノフェン5例、ジフェンヒドラミン1例) ・第1類医薬品によるもの:無し ・購入:店頭29例、ネット1例 薬学雑誌.141(12):1389-1392,(2021) https://t.co/wCVuqySdQK
生きがい意識尺度(Ikigai–9) 生きがい(reason for living)を9つの質問項目で聴取する 英語版も存在 https://t.co/AJqHiOBhzC https://t.co/N46t8KauvS
ちなみに本文中に出てくる調査結果は、こちらで英語の原著論文として発表されています。 https://t.co/ZibTUdfBt8
自殺予防研究の岡檀先生、子どものコホート研究を始めていたのですね。"「統計的思考」の有無や、関連のある資質を抽出することを目的に、2017年、旧海部町を含む徳島県海陽町の小学生および保護者を対象に、成年に達するまでの8年間を追跡するコホートスタディに着手した。" https://t.co/Fu9RG0xEvm

フォロー(356ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1129ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)