はちわれ (@ptenTY22)

投稿一覧(最新100件)

@tomnak55 おぉ。ありがとうございます! https://t.co/RwFbVLAggE
週末読む。 ・FC2等に対する特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ https://t.co/XXS0g03O8S ・栗原先生の記事 https://t.co/fWhytSSLZT ・湯浅さんの論文 https://t.co/A1CT5KwCmm ・パテントの論文 https://t.co/WSXwcT7MPY
RT @Japio_nyapio: 7月号の『情報の科学と技術』の特集に、にゃぴおのお友達の記事が掲載されたにゃぴ!Webにも公開されてるにゃぴ〜 「中国特許の機械翻訳と社会課題を見据えた自動分類の新展開」 https://t.co/xbnL8t5rRa #特許 #知財 #SD…
Facebookで知った藪内さん(@TYashf7)の生物工学会誌の記事が面白い! 化学バイオ系特許翻訳者という生き方 https://t.co/SHwsRJLsiT
勉強、勉強。 侵害行為が国境をまたいで構成される ネットワーク関連発明の差し止め行為について 弁理士 湯浅 竜 別冊パテント/74 巻 (2021) 26 号 https://t.co/XOHbLOkktT
折角だから好きな論文の紹介を。化学分野の特許調査について考え方が良くまとまった論文です。 https://t.co/pBTByudWXl 北川 道成、化学分野における特許調査の現状と課題 情報の科学と技術, 65巻, 7号 (2015)
侵害予防調査(権利調査)について一番好きなのが静野さんの論文。無駄がなく読みやすい文章で、過不足なく的確な主張。文章に品があります。 https://t.co/GxpclOHvG2 静野 健一, 特許調査,特に権利調査における現状と課題 情報の科学と技術,65巻,7号 (2015)

お気に入り一覧(最新100件)

【論稿】「内在特性と新規性―免疫関連分野の発明を題材にして―」(細田芳徳弁理士) 特に、用途発明に焦点を当てた考察 IL-17 産生の阻害 IL-2 改変体 ワクチン組成物 近時、機能的クレーム、効果のクレームアップが活用されており、公知物の内在性が問題となる事案が多い。 https://t.co/ylzsqN0YYU
7月号の『情報の科学と技術』の特集に、にゃぴおのお友達の記事が掲載されたにゃぴ!Webにも公開されてるにゃぴ〜 「中国特許の機械翻訳と社会課題を見据えた自動分類の新展開」 https://t.co/xbnL8t5rRa #特許 #知財 #SDGs #脱炭素
@ptenTY2 @kashima510 @Mocco_cello なるほど。。。あまり自分としては意識していませんでしたが。。。 そもそも特許検索・調査における暗黙知の形式知化は酒井さん(以下論考)や桐島さんが先行されていましたので。私はちょっと違うフレーム(図書館情報学の方の書籍を参考に)を構築しただけです https://t.co/rI2GW50ljW
Biophysics and Physicobiologyから総説がPublishされました。 以前「生物物理」誌に執筆の機会を頂いた日本語総説が元ですが、生細胞1分子観察で細胞機能の仕組み解明にアプローチした論文いくつかの紹介を追加し、日本語版の2倍以上の文量の別の総説になっています。 https://t.co/pJUqzCQVsX
この判決とDedicationの法理について 田村善之 知的財産法政策学研究, 52, 233-248 (2018) 「均等論の第 5 要件(意識的除外・審査経過禁反言)における出願時同効材への均等論適用と Dedication の法理の採否 : マキサカルシトール事件最判の検討」 https://t.co/m65onCoRln
「特許情報から設計概念を生成する手法を新たに構築」 ・単語分散表現モデルを用いたアプローチにより,抽象概念の分類・抽出を行う ・新しい抽象概念の組み合わせを見つけるためのツールとしてNPマトリクスとVoidマトリクスを提案 ということでなかなか興味深い内容 https://t.co/6QOqOPipUH

フォロー(2457ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2425ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)