おしおたかし (@pushtail326)

投稿一覧(最新100件)

「柚之原寛史牧師に聞く : 被収容者支援の実態に関するインタビュー調査 (和田健夫名誉教授記念号) 」https://t.co/JgXuHXa5pV 「大村入国管理センターに聞く : 被収容者の実態に関するインタビュー調査 (和田健夫名誉教授記念号)」 https://t.co/tE7XSMvPAE
「柚之原寛史牧師に聞く : 被収容者支援の実態に関するインタビュー調査 (和田健夫名誉教授記念号) 」https://t.co/JgXuHXa5pV 「大村入国管理センターに聞く : 被収容者の実態に関するインタビュー調査 (和田健夫名誉教授記念号)」 https://t.co/tE7XSMvPAE
前RT。伊東未来先生の「トンブクトゥにおける写本の救出活動」がこのテーマを扱っている。論文中で、ジハーディストがビールを飲んでいたという証言が紹介されるのだが、これはバマコやナイジェリアからトンブクトゥまでわざわざ運んだものだそうな、やれやれ… https://t.co/I9VYG4LIM5 #CiNii
図書館のOPACで "Encyclopaedia of Isram"がヒットしてしまい、「どうしちゃったのよ…」と思ったら、CiNii Booksでもヒットした(https://t.co/zaKODypAEj)。Isram事典がBrillから別に出てるのかと、思わず調べちゃったよ。

お気に入り一覧(最新100件)

国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
仕事学業ともに濃かった1日。トゥアレグ社会に関する研究計画とクルドアイデンティティに関する研究計画を聞いたら自分の中のベルベル(というかアマズィグ)熱が高まって...!クセジュを紹介した記事を貼って見る。地図広げて固有名詞メモしながらまたじっくり読みたい。https://t.co/ukxvgUzEsZ
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx

2 0 0 0 OA 埃及見物

日本郵船の『埃及見物』(1925年)読了(60頁くらいしかないし)。国会図書館のデジタルアーカイブにありますが、複写元はそれよりかなり状態のよいものだったようです。https://t.co/7FzqzX7VHy
拙稿(2014)「スペイン内戦文学:ペラ・カルデースの戦争体験記―あるカタルーニャ人兵士の視点(抄訳)―」(同志社大学)https://t.co/92ujGY3SD0 リポジトリのHPが改新される前DL回数2000件とかだったような気がするから割と興味ある人が多かったかな。ちなみに2/14はまたカタルーニャ選挙。
10年前に出版された、初期近世地中海における宗教・宗派間の相互作用に関する論文集。今年ペーパーバック版が出たので買った
平田隆一 「 "It's Greek to me"と"C'est de l'hebreu pour moi"--ヨーロッパ諸語における「チンプンカンな言語」とその歴史的由来」 「チンプンカンプン」の意味で他言語を使う諸例を挙げて、話者の属する文化圏と他言語との地理的、文化的、政治的距離感を読み取る面白論考 https://t.co/OO0bgOnl3c
1971年とかの論文を電子化するとこうなるのか…っていうかなぜ、手書き…日本体育学会はどうやって学会誌を出してたの?! https://t.co/EUerE79wDC
1971年とかの論文を電子化するとこうなるのか…っていうかなぜ、手書き…日本体育学会はどうやって学会誌を出してたの?! https://t.co/EUerE79wDC

フォロー(665ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)