Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
小池 英雄
小池 英雄 (
@rongo_to_sonshi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
近江商人の「三方よし」(Reference Review 60-5 号の研究動向・全分野から, リファレンス・レビュー研究動向編(2014 年7 月~2015 年5 月))
この論文に「三方よし」に関する研究の流れがわかりやすく整理されている。 https://t.co/eXcJIkNQL3
1
0
0
0
身体障害者領域におけるピア・ボランティアシステムの試行とその効果
研究責任者名で検索すると科研費に採択されてた。 これの関連研究ぽい。 「身体障害者領域におけるピア・ボランティアシステムの試行とその効果」基盤研究(C) https://t.co/moPOK32f2l
2
0
0
0
OA
リゾートの現状と今後の展望 : ハード中心からソフト重視への転換
キャンパス開設時期と学部名からすると1987年に施行された総合保養地域整備法(いわゆるリゾート法)の時流に乗ったキャンパス開発だったのだろう。 リゾート法は失敗とされ廃止されているが、地域振興を考えると持続可能な観光事業は将来性があるのではないか。 https://t.co/UJc4qHybv0
3
0
0
0
OA
中島敦『弟子』における子路像 : 『論語』由之鼓瑟章、『孔子家語』子路鼓琴章との比較を通して
『弟子』における子路像を『論語』『孔子家語』の記述と比較して考察した論文。 荒木 雪葉 中島敦『弟子』における子路像 : 『論語』由之鼓瑟章、『孔子家語』子路鼓琴章との比較を通して 福岡大学人文論叢50巻3号 2018-12 https://t.co/K0zPahR4ay
2
0
0
0
OA
北アメリカ極北先住民の食文化と社会変化 : カナダ・イヌイットとアラスカのイヌピアットを中心に : 2009年度第22回研究大会講演記録
検索したら記事の参考文献の著者の講演記録が出てきた。 食生活、健康問題以外に環境問題、捕鯨にも言及する興味深い内容。 「北アメリカ極北先住民の食文化と社会変化 : カナダ・イヌイットとアラスカのイヌピアットを中心に : 2009年度第22回研究大会講演記録」岸上 伸啓 https://t.co/iu5itwPmDx
24
0
0
0
OA
石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容
学術論文があった。大阪の銭湯経営者も北陸出身者が多いらしい。 「石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容ー大阪府の公衆浴場業者を事例としてー」宮崎 良美 人文地理 第50巻 第4号 (1998) https://t.co/LFmCiXZSAe
1
0
0
0
OA
授業評価アンケートの設計と実施に関する学生参加の可能性の検討
これは興味深い研究。 「授業評価アンケートの設計と実施に関する学生参加の可能性の検討」辻義人 2014 小樽商科大学人文研究127 https://t.co/jNDnt6tPXo
5
0
0
0
OA
日本の大学経営におけるデータに裏付けされた意思決定支援の適応可能性に関する研究
RT @high190: “KAKEN — 研究課題をさがす | 日本の大学経営におけるデータに裏付けされた意思決定支援の適応可能性に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-25590223)” https://t.co/K47yyDL3Qk #KAKEN #大学経営 #…
8
0
0
0
OA
朝河貫一の西洋中世史の研究と教育活動 -イェール大学所蔵『朝河貫一文書(Asakawa Papers)』の分析から-
この甚野氏の朝河貫一に関する論文 朝河貫一の西洋中世史の研究と教育活動 -イェール大学所蔵『朝河貫一文書(Asakawa Papers)』の分析から- https://t.co/0zbtMC6oyz
85
0
0
0
OA
<エッセイ>史料を読むということ
呉座勇一氏の「史料で人を斬るということ」 これは竹簡も同じ。 ”字面だけ追っていると、そういう解釈も成り立つように見える。しかし残念ながら、活字になっている刊本だけを見ている場合にのみ成り立つ議論である。原本とは言わずとも、写真だけでもチェックした方が良い。” https://t.co/YHdPvFUGaC
24
0
0
0
OA
生ける支那の姿 : 鄔其山漫文
『生ける支那の姿』全文が見られる。 「日本人ほど結論を好む民族、すなわち議論を聞こうが本を読もうが、もしついに結論を得なかったらどうしても気が済まない民族は、今の世の中にすこぶる少ないらしいということである」 という点、変わってないなあと頷かされる。 https://t.co/116tX6acBo https://t.co/atOMyh4xv8
6
0
0
0
OA
大学組織のグループ・ダイナミックス
RT @high190: “<b>大学組織のグループ・ダイナミックス </b>” https://t.co/MBlQ00rydQ #大学経営 #組織開発 #組織行動論
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
大学生の履修科目登録のためのリコメンドシステムの開発および有効性の検証
面白いけど、それがいいかは疑問がある 大学生の履修科目登録のためのリコメンドシステムの開発および有効性の検証 - https://t.co/qdtievFa52 #ScholarAlerts
81
0
0
0
OA
対人心理学研究の最前線 (第5回) 人から人へ伝わる情報 ―うわさの対人心理学―
ワクチンに関するデマは「噂」の類で、多くは他人から"聞いて"いると思われるんだが、どういう人が噂を流しやすいかについては対人心理学で研究対象になってたりする。 根本にあるのはワクチンに対する不安で、それが妙な噂に飛びつく原因だと思うんだよ。 https://t.co/Xyg9q6OL8v https://t.co/KuiEnFU5Eb
4
0
0
0
OA
日本におけるリカレント教育の構造と機能の分析―学び直し論との関連を踏まえて―
日本におけるリカレント教育の構造と機能の分析 ― 学び直し論との関連を踏まえて― / “https://t.co/5WhNKk4LdH” https://t.co/VfFGhYXO81 #リカレント教育
2
0
0
0
OA
地元巣鴨にこだわりながら全国と手を組むすごい仕組み
大正大学の事例(この方がよく名前を聞く方か) 地元巣鴨にこだわりながら全国と手を組むすごい仕組み - https://t.co/arDhHcQJS0 #ScholarAlerts
2
0
0
0
OA
大学職員業務の標準化・効率化を目的とした : プロジェクトマネジメント体系に準拠した業務運営環境の構築
「大学職員業務の標準化・効率化を目的とした : プロジェクトマネジメント体系に準拠した業務運営環境の構築」立命館大学大学行政研究・研修センター,大学行政研究10巻,2015-3 / “立命館学術成果リポジトリ” https://t.co/2CzsxFGWi5 #大学職員 #業務改善
5
0
0
0
OA
日本の大学経営におけるデータに裏付けされた意思決定支援の適応可能性に関する研究
“KAKEN — 研究課題をさがす | 日本の大学経営におけるデータに裏付けされた意思決定支援の適応可能性に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-25590223)” https://t.co/K47yyDL3Qk #KAKEN #大学経営 #IR
1
0
0
0
OA
学修到達度と自己評価の相互浸透に関する一考~コンピテンシーに基づく学修成果の統計分析~
学修到達度と自己評価の相互浸透に関する一考~ コンピテンシーに基づく学修成果の統計分析~ - https://t.co/4ZtR7OAAJq #ScholarAlerts
1
0
0
0
OA
高等教育のユニバーサル化とアメリカの授業料無償化政策
高等教育のユニバーサル化とアメリカの授業料無償化政策 - https://t.co/Ui15Ijnj0e #ScholarAlerts
2
0
0
0
階層分析法を用いた大学改革の現状
“階層分析法を用いた大学改革の現状 An Analysis of University Reform Using Analytic Hierarchy Process” / “CiNii 論文…” https://t.co/X8iQgauhnO #高等教育研究 #論文 #大学改革
6
0
0
0
OA
大学組織のグループ・ダイナミックス
“<b>大学組織のグループ・ダイナミックス </b>” https://t.co/MBlQ00rydQ #大学経営 #組織開発 #組織行動論
91
0
0
0
OA
教職員のメンタルヘルスの現状と課題
“[PDF]教職員のメンタルヘルスの現状と課題(『レファレンス』No.744)” https://t.co/BxQpjD64gR #メンタルヘルス #文部科学省
8
0
0
0
OA
大学職員の主体性を尊重した職務遂行能力の形成 : 国立大学を中心に
“NAGOYA Repository: 大学職員の主体性を尊重した職務遂行能力の形成 : 国立大学を中心に” https://t.co/kiRWJ5V0Hk #大学職員 #SD #論文
7
0
0
0
OA
アメリカの研究大学における大学運営集団の二重性
"実際の運営において、教育研究集団の特性や自由を尊重しつつ、戦略を遂行するためのスキルや力量が求められている" / “NAGOYA Repository: アメリカの研究大学における大学運営集団の…” https://t.co/96ev6fbfiM #高等教育 #大学経営 #論文
フォロー(624ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(281ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)