Sage Japan(セイジ) (@sagepub_japan)

投稿一覧(最新100件)

本日午後、 #統計関連学会連合大会 #JFSSA2023 にて「統計学の教育・学習・研究を支援するSageのリソース」と題したデモンストレーションセッションを行います。大会にいらしているみなさま、ぜひご参加くださいませ! https://t.co/PmRXc9rckD https://t.co/XZOqEqXFR3

お気に入り一覧(最新100件)

日本心理学会第87回大会/マルチタスク中のプロアクティブ・リアクティブ処理に対する周辺情報の影響 https://t.co/S9O9LHK500
@medical_presen @sofadegorogoro 横からすみません。 らじてくさんが仰る様に下記組み合わせると良いかもしれません。 https://t.co/jDULcwXTAy https://t.co/VrYgIAE84N
無限列車編は1916年の話らしいので,William Jamesももう少し前から言及しているが日本でどう紹介されたかは知らない。 https://t.co/qSDdro1AuQ ちなみに心理学研究では「無意識」という言葉が1巻から既に出てはいる(1926年)。たぶんこれが初出↓ https://t.co/he6jYbQH80
ADOC-Hを用いた研究は、未だ事例報告でしか実施できておらず、比較試験等は未だできていません。便利なグッズですので、早めに効果のエビデンスも確認、構築して行けたら良いなと思っています。 事例1 https://t.co/DgP7CJar1m 事例2 https://t.co/Pr1xowMEWr 開発論文 https://t.co/myhyzfMTJS
ADOC-Hを用いた研究は、未だ事例報告でしか実施できておらず、比較試験等は未だできていません。便利なグッズですので、早めに効果のエビデンスも確認、構築して行けたら良いなと思っています。 事例1 https://t.co/DgP7CJar1m 事例2 https://t.co/Pr1xowMEWr 開発論文 https://t.co/myhyzfMTJS
"数的事実の想起の困難にはワーキングメモリに関連する欠陥により、誤った答の想起を抑制できない場合があることを示唆している。(https://t.co/mFzkgxlcuD )" https://t.co/FKUyitWgfn
【社会心理学研究・新着書評】S. A. Haslam(編)樋口匡貴・藤島喜嗣(監訳)『社会心理学再入門:ブレークスルーを生んだ12の研究』 (2017年,新曜社) (評者:平石界) https://t.co/9wIeVsESj0
同じく社心研最新号に書評 by @kaihiraishiも掲載されてます.「社会心理学を「わかったつもり」になってる人たち,「買って,読もう」」 S. A. Haslam(編)樋口匡貴・藤島喜嗣(監訳)『社会心理学再入門:ブレークスルーを生んだ12の研究』 (2017年,新曜社) https://t.co/oGgAUdceml

フォロー(1304ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1306ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)