Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
さらいむ|山守瑠奈|ウニの共生研究者
さらいむ|山守瑠奈|ウニの共生研究者 (
@saraim_L
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
53
0
0
0
OA
Two New Species of Spheroid Ectoparasitic Isopods (Epicaridea: Dajidae) Attached to the Antennules of Brachyuran Crab Hosts, with Description of a New Genus and Species of Hyperparasite (Epicaridea: Cryptoniscoidea)
RT @Species_Divers: Two New Species of Spheroid Ectoparasitic Isopods (Epicaridea: Dajidae) Attached to the Antennules of Brachyuran Crab H…
52
0
0
0
タニガワナマズSilurus tomodaiの産卵環境および出現個体数の季節変化
RT @multnameko: 【共著論文出ました!】 2018年に記載されたタニガワナマズ
31
0
0
0
OA
Widening the host range of the ectosymbiotic scale-worm Asterophilia culcitae (Annelida: Polynoidae) to three echinoderm classes, with data on its body color variation
RT @0TiQCSqN4ETjGCQ: 記念すべき一本目の論文が出版されました!ナマコに住むウロコムシAsterophilia culcitaeを扱ったものです。本種の宿主の幅が従来知られているよりも広く、また、色彩に多数のバリエーションが存在することを明らかにしました。…
25
0
0
0
OA
Larval settlement of an algivorous snail species (Trochidae) induced by symbiotic sea urchins and conspecific snails
論文が出版されていました! Plankton & Benthos ResearchのNoteです。 ウニの巣穴に住み込み共生する笠型巻貝ハナザラ。その幼生着底はエサではなくホストのウニに誘引される、という内容です。 https://t.co/rE7ECyOtlT https://t.co/9Ka5UnAL5T
2
0
0
0
OA
First record of sea urchin-associated Epizoanthus planus from Japanese waters and its morphology and molecular phylogeny
キダリスは本当に共生者おもしろい。棘上につくスナギンチャクが日本初記録。しかもこのスナギンチャク、ヤドカリスナギンチャクとかと近縁だそう。 https://t.co/3LjgoguO5P
58
0
0
0
OA
国際動物命名規約第4版の2017年3月改正とその背景
RT @echiuni: 日本語の総説が出版されました.保存された担名タイプなしの命名行為に関する国際動物命名規約第4版の2017年3月改正の日本語訳と,その改正に至る経緯のまとめです.写真だけで動物を新種記載ができるか否かの話です,気になる方は是非とも読んでみてください.ht…
お気に入り一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
ゴカイ道
Polychaetology ゴカイ道
53
0
0
0
OA
Two New Species of Spheroid Ectoparasitic Isopods (Epicaridea: Dajidae) Attached to the Antennules of Brachyuran Crab Hosts, with Description of a New Genus and Species of Hyperparasite (Epicaridea: Cryptoniscoidea)
Two New Species of Spheroid Ectoparasitic Isopods (Epicaridea: Dajidae) Attached to the Antennules of Brachyuran Crab Hosts, with Description of a New Genus and Species of Hyperparasite (Epicaridea: Cryptoniscoidea)
12
0
0
0
東北地方太平洋沖から得られた日本初記録のヒレナガチョウチンアンコウ科魚類Caulophryne polynemaフサフサヒレナガチョウチンアンコウ(新称)
日本産の長い和名は更新した? https://t.co/1JSTgPFqeZ
52
0
0
0
タニガワナマズSilurus tomodaiの産卵環境および出現個体数の季節変化
【共著論文出ました!】 2018年に記載されたタニガワナマズ
11
0
0
0
OA
Umbrella of Mastigias papua (Scyphozoa: Rhizostomeae: Mastigiidae): hardness and cytomorphology with remarks on colors
タコクラゲの水玉模様には傘を強化する役目はない https://t.co/e86KAkYN2w 単にかわいいから水玉にしている説かな https://t.co/TJoWxMgFoB
1
0
0
0
サイズ選択的漁獲や放流は潜砂性二枚貝の性転換に影響するか?
https://t.co/pR23ty07fg いつの間にやら公開されていたけどこんな感じのタイトルです
3
0
0
0
OA
アミノ酸の窒素同位体比を用いた生物の栄養段階の解析 : 陸上環境を含めた生物生態系の解明に向けて
ヨコズナイワシのプレスリリースに捕食順位を推定する手法が出ていて,どれどれと検索.おお,勉強になる! 「アミノ酸の窒素同位体比を用いた生物の栄養段階の解析」 https://t.co/pGjyhxBdY5 検索語はこれ: 栄養段階 特定アミノ酸 グルタミン酸 フェニルアラニン 窒素安定同位体比
31
0
0
0
OA
Widening the host range of the ectosymbiotic scale-worm Asterophilia culcitae (Annelida: Polynoidae) to three echinoderm classes, with data on its body color variation
記念すべき一本目の論文が出版されました!ナマコに住むウロコムシAsterophilia culcitaeを扱ったものです。本種の宿主の幅が従来知られているよりも広く、また、色彩に多数のバリエーションが存在することを明らかにしました。 (オープンアクセスです!) https://t.co/voRAhIgqTH
14
0
0
0
OA
命名法上のタイプ概念,タイプ化の原理,および標本登録システムに関する歴史的考察
同巻で西川先生も担名タイプの総説を出しておられた. J-STAGE Articles - 命名法上のタイプ概念,タイプ化の原理,および標本登録システムに関する歴史的考察 https://t.co/UOIRSGWuSX
3
0
0
0
超高速運動の進化から探る身体バネの局所計算機構
初科研費!https://t.co/Dxup8MXeoj
7
0
0
0
Life history of the copepod Hemicyclops gomsoensis (Poecilostomatoida, Clausidiidae) associated with decapod burrows in the Tama-River estuary, central Japan
Fig 1. Hemicyclops sp.カイアシ類の採集方法. Itoh & Nishida 2007(https://t.co/n1Nww0JyAl)を参考. https://t.co/h4n4b3mfXx
13
0
0
0
OA
A New Species, Lamispina ammophila sp. nov. (Annelida: Flabelligeridae), from Shimoda, Japan
論文が出ました!日本から初記録となるハボウキゴカイ科Lamispina ササノハハボウキ属の新種L. ammophila スナササノハハボウキを報告しています https://t.co/GV4RmuEL0B https://t.co/O5zBxvw9J9
27
0
0
0
OA
Leocratides (Annelida: Hesionidae) from the Pacific Coast of Middle Honshu, Japan, with a Description of Leocratides kimuraorum sp. nov.
論文が出版されました!オトヒメゴカイ科Leocratides属の新種Leocratides kimuraorumを記載しました。前年度の勢水丸の成果です。種小名は木村妙子先生、昭一先生に献名させていただきました。 https://t.co/2EesviBQ4V https://t.co/gIVhRj6hrN
59
0
0
0
OA
A new species and new host records of the genus Elthusa (Crustacea: Isopoda: Cymothoidae) from Japan
トリカジカエラモグリ Elthusa moritakii 自分の名前が学名に。光栄すぎてリアクションに困る。https://t.co/oH6j7SsItW https://t.co/8u3ERDFL1E
フォロー(152ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1368ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)