蝉丸 (@semimaruclimb)

投稿一覧(最新100件)

【鱗翅目昆虫におけるBTトキシン抵抗性研究の現状 -抵抗性機構解明とカイコ研究の寄与】 / 1件のコメント https://t.co/B2je0c1CCU “https://t.co/R6vTEdqOX4” https://t.co/Q6UiZuj6Ou
【鱗翅目昆虫におけるBTトキシン抵抗性研究の現状 -抵抗性機構解明とカイコ研究の寄与】 / 1件のコメント https://t.co/B2je0c1CCU “https://t.co/R6vTEdqOX4” https://t.co/Q6UiZuj6Ou
【空間識失調と対策】 / 1件のコメント https://t.co/b62xH3KFFL “https://t.co/90D1iSucwh” https://t.co/8jdmHuqPNQ
【空間識失調と対策】 / 1件のコメント https://t.co/b62xH3KFFL “https://t.co/90D1iSucwh” https://t.co/8jdmHuqPNQ
【高吸水性高分子樹脂を添加した土壌の物理・化学・生物特性】 / 1件のコメント https://t.co/MNdZYjGORI “https://t.co/nBzZ7KLIV5” https://t.co/qKU9ixv1SS
【高吸水性高分子樹脂を添加した土壌の物理・化学・生物特性】 / 1件のコメント https://t.co/MNdZYjGORI “https://t.co/nBzZ7KLIV5” https://t.co/qKU9ixv1SS
【相模湾西部・伊豆熱川沖海底溶岩流について】 / 1件のコメント https://t.co/DvfgIxJRtT “https://t.co/0dlR5OEFW8” https://t.co/eDjrMyU0ZL
【相模湾西部・伊豆熱川沖海底溶岩流について】 / 1件のコメント https://t.co/DvfgIxJRtT “https://t.co/0dlR5OEFW8” https://t.co/eDjrMyU0ZL
【電磁流体力学とアルヴェーン効果】 / 1件のコメント https://t.co/X2p2uF6iE1 “58-1” https://t.co/HjKGP8Vgf2
【電磁流体力学とアルヴェーン効果】 / 1件のコメント https://t.co/X2p2uF6iE1 “58-1” https://t.co/HjKGP8Vgf2
【電磁熱流体力学の基礎と応用】 / 1件のコメント https://t.co/8m4AVL3t2L “https://t.co/BJagTAbNDh” https://t.co/JrqdnPbmjF
【電磁熱流体力学の基礎と応用】 / 1件のコメント https://t.co/8m4AVL3t2L “https://t.co/BJagTAbNDh” https://t.co/JrqdnPbmjF
【南関東に分布する 2.5 Ma の広域テフラ:丹沢-ざくろ石軽石層】 / 1件のコメント https://t.co/xberS4CSnI “https://t.co/vOzbALg39i” https://t.co/3H942GcEEB
【南関東に分布する 2.5 Ma の広域テフラ:丹沢-ざくろ石軽石層】 / 1件のコメント https://t.co/xberS4CSnI “https://t.co/vOzbALg39i” https://t.co/3H942GcEEB
ビルで発生した火災が上階へ延焼して複数階が同時炎上した場合、中性帯は各階に別々にできる。 / 1件のコメント https://t.co/NTPo98cAst “上下階火災時の中性帯のでき方” https://t.co/ODMhb0UjdY
ビルで発生した火災が上階へ延焼して複数階が同時炎上した場合、中性帯は各階に別々にできる。 / 1件のコメント https://t.co/NTPo98cAst “上下階火災時の中性帯のでき方” https://t.co/ODMhb0UjdY
1792年の「島原大変肥後迷惑」、1990年の普賢岳噴火、そして現在も崩落を繰り返す眉山。ヘリコプターで上空から種子を散布する「航空実播工」により土砂災害防止が図られている。 / “[08988]砂防学会誌68‐1/P78‐82 現場情報コーナー(4C)” https://t.co/sW2oKF0PGI
【第四紀の氷期サイクルと日射量変動】 / 1件のコメント https://t.co/08naa7gOtl “https://t.co/9Exl8F60Ib” https://t.co/aOT0tB2bJN
【第四紀の氷期サイクルと日射量変動】 / 1件のコメント https://t.co/08naa7gOtl “https://t.co/9Exl8F60Ib” https://t.co/aOT0tB2bJN
2002年、横浜市の屋外タンク貯蔵所へのガソリン受け入れ作業時に発生した爆発火災事故について。シール材の劣化、受入れ時の気泡の流入、その他の条件が重なり発生したものと推定される。 / 1件のコメント https://t.co/miESgoRgm4 “44-1:J災害事例分析_2” https://t.co/FPdbhOVzB8
2002年、横浜市の屋外タンク貯蔵所へのガソリン受け入れ作業時に発生した爆発火災事故について。シール材の劣化、受入れ時の気泡の流入、その他の条件が重なり発生したものと推定される。 / 1件のコメント https://t.co/miESgoRgm4 “44-1:J災害事例分析_2” https://t.co/FPdbhOVzB8
船の揺れを抑制するフィンスタビライザー、微妙な速度調整ができる可変ピッチプロペラについての解説 / 1件のコメント https://t.co/i0QDkCKnMP “https://t.co/vSR44hv9xM” https://t.co/ESFdTuG83D
船の揺れを抑制するフィンスタビライザー、微妙な速度調整ができる可変ピッチプロペラについての解説 / 1件のコメント https://t.co/i0QDkCKnMP “https://t.co/vSR44hv9xM” https://t.co/ESFdTuG83D
一度も羽ばたくことなく数千キロも飛ぶ「ダイナミックソアリング」を行なうことのできるアホウドリ。グライダーへの応用が期待できる。 / 1件のコメント https://t.co/20oYYaVupV “アホウドリの高解像度飛行データを用いたダイナミックソアリング飛行戦略の解明” https://t.co/FIMCZniv8y
一度も羽ばたくことなく数千キロも飛ぶ「ダイナミックソアリング」を行なうことのできるアホウドリ。グライダーへの応用が期待できる。 / 1件のコメント https://t.co/20oYYaVupV “アホウドリの高解像度飛行データを用いたダイナミックソアリング飛行戦略の解明” https://t.co/FIMCZniv8y
【亜音速パラシュートの動的荷重特性/Dynamic Load Characteristic of Parachutes at a Subsonic Speed】 / 1件のコメント https://t.co/PzjGpWdbNQ https://t.co/ZfvdvEDe9L
【亜音速パラシュートの動的荷重特性/Dynamic Load Characteristic of Parachutes at a Subsonic Speed】 / 1件のコメント https://t.co/PzjGpWdbNQ https://t.co/ZfvdvEDe9L
優れた都市計画と高度な土木技術によって建設されたマチュピチュ。取水源から排水口まで綿密に設計されている。雨量が多く、地震源となる断層に近いにもかかわらず、500年間にわたって崩壊していない。 / 1件のコメント https://t.co/P27nhdJhSf “https://t.co/fkok3Nk2ex” https://t.co/lmGKO8DBlv
優れた都市計画と高度な土木技術によって建設されたマチュピチュ。取水源から排水口まで綿密に設計されている。雨量が多く、地震源となる断層に近いにもかかわらず、500年間にわたって崩壊していない。 / 1件のコメント https://t.co/P27nhdJhSf “https://t.co/fkok3Nk2ex” https://t.co/lmGKO8DBlv
【宇宙線ミューオンを利用した地盤や大型構造物の内部可視化技術】/ミューオンを用いて地盤や山体などの大規模構造を「透視」する技術 / 1件のコメント https://t.co/6yR4fseMLs “https://t.co/5Zi7cQJvaZ” https://t.co/Y5SLR6U1hp
【宇宙線ミューオンを利用した地盤や大型構造物の内部可視化技術】/ミューオンを用いて地盤や山体などの大規模構造を「透視」する技術 / 1件のコメント https://t.co/6yR4fseMLs “https://t.co/5Zi7cQJvaZ” https://t.co/Y5SLR6U1hp
【コオロギの逃避行動と巨大介在ニューロン】空気流感覚系が似ているゴキブリとの比較 / 1件のコメント https://t.co/onSbDiynrw “02総説②松浦・加納(96-105).pwd” https://t.co/FkMrySQHMu
【コオロギの逃避行動と巨大介在ニューロン】空気流感覚系が似ているゴキブリとの比較 / 1件のコメント https://t.co/onSbDiynrw “02総説②松浦・加納(96-105).pwd” https://t.co/FkMrySQHMu
RT @t0fu_mental: 『妻のトリセツ』がテレビで紹介されていて、著者の黒川伊保子って人が人工知能研究者って肩書きで紹介されていたので論文調べたけど、なんだこりゃ…。https://t.co/BHZcm89u4V
@takemiwa 「信念依存型誤読」というやつですね。 https://t.co/tohclY3ade  私も以前、「女は地図が読めない」という俗説を真っ向から否定した文を書いたところ、なぜか「女は地図が読めないと科学的に証明された」というまとめサイトに使われて頭を抱えたことがあります。
【ネパールの氷河湖決壊洪水】/モレーンで堰き止められた氷河湖は拡大を続け、決壊災害が何度か発生している。 / “日 本 雪 氷 学 会 誌 雪 氷 62巻2号 (2000年3月 )137-147頁 総 説 ネパ ール の氷 河 …” https://t.co/3bOh7FpLpj
【大規模空間における案内地図のデザインとわかりやすさに関する研究】/多階層地図は地図読み得意/不得意にかかわらず理解しにくい。 / “日本感性工学会論文誌” https://t.co/zjEpbSguI1
“世界最大のサイズのオントンジャワ海台は約50%すでにマントルに沈み込み,残りは西太平洋プレートの表層に残存するが,上盤側プレートに全体の質量の1%以下しかソロモン諸島付加体に付” https://t.co/rbiRgvq2Lo
【ミュオグラフィーの現状と将来について】/大気ミュオンを用いて巨大物体の内部構造を調べる技術について。火山観測利用も考えられる。 / “_pdf” https://t.co/BBHCxyhpAR
ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』に登場する「マッキントッシュの男」、大して謎だとも思えなかったし深く考えもしなかったが、ダフィー氏説やジョイス自身説やらがあって、論文一本書けるのか。すごい。 / “CiNii 論文 -  「マ…” https://t.co/8wllPE07QR
【キンカチョウ音声識別の生物学 -社会適応行動の獲得機構-】 https://t.co/dOgzRP9e9R
【北海道中央部,更新世の十勝三股カルデラの提唱と関連火砕流堆積物】/道央台地を形成した鮮新世~前期更新世の十勝火砕流は、地球上で起こる最大規模のものだったらしい。https://t.co/KZ4zAwb6HC
【2000年6月新潟県浅草岳で発生したブロック雪崩災害の実態/日本氷雪学会】https://t.co/83Z93qtGb1
【なぜ人は道に迷うのか?:一度訪れた目的地に再度訪れる場面での認知プロセスの特徴/新垣 紀子】 https://t.co/Puo2vxkMXp
【通俗的心理テストの結果のフィードバックによる自己成就現象】/私も10代の頃は通俗的心理テストでキャッキャウフフしていた。批判的言説に接することがなければ、未だに卒業できずに嵌っていたかも。 https://t.co/FSzyrk6LAY
ハトの心的回転能力は人間より高い、という話をどこかで読んだが、アブストラクトで言及されているHollard & Delius論文がそれか? 地上生活者である人間より、飛行するハトの方が空間認識能力は高そう。/https://t.co/Ly1KKMKonk
https://t.co/vmRjn8BoVU/ 【「生物学的決定論」と人間の自由】/「男脳・女脳」『ベルカーブ』等の俗流生物学への言及あり。2001年時点で既に相当批判があったのにねぇ。
https://t.co/pNCIdABwxF/学生論文を批判するのは酷だが、.go.jp論文コンテンツなので一言。「男脳・女脳テスト」がマトモな心理学でないことを指導教官ら誰一人指摘できなかったのか?→http://t.co/7QL2fyApQp
https://t.co/tohclXLyOE / 信念依存型誤読/以前、「女は方向音痴」という俗説を真っ向から批判した私の記事が、なぜか「方向音痴は女に多い」とするまとめサイトに使われた。どこをどう読んだのかと呆れたが、あれも信念依存型誤読か。
【地図化能力の発達に関する一考察-生まれ持つのか, 習得するのか-】/生得説をめぐるブラウトとダウンズの論争について詳しくまとめられている。 / “_pdf” http://t.co/f414jzglh7
https://t.co/DoRwjDGpKO カプラン著『認知や行動に性差はあるのか-科学的研究を批判的に読み解く-』レビュー/地図読み能力の性差研究の迷走っぷりには呆れ返ったことだし、この本、読んでおいた方がよさそう
【地理空間の認知における地図の役割】若林芳樹氏/地理認知には必ずしも地図を必要としないし、「地図的認知」である必要もない。だが近年では地図の果たす役割は大きくなった。 https://t.co/y8Q9hcGyBx

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(43ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)