shiode hiroyuki (@shiode)

投稿一覧(最新100件)

「1979年の調査結果でも,大学が独自に入学試験を行っている国は,ポルトガル,トルコ,ギリシャ,スペイン,ユーゴ,それに日本の6カ国」「(中韓と異なり)基本的に大学が自律的に大学入学者選抜の管理を行ない,政治的な影響も回避できている」 http://t.co/tww0Yk7saJ

16 0 0 0 OA 官報

ここまで来たかの感 http://t.co/TmxuaekZ RT @internet_watch: 国会図書館、官報のデジタル化資料をネット公開、明治16年の創刊号から http://t.co/4dsYGR5U

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒羽田 貴史 「占領下大学管理法案の成立過程」 『高等教育研究』25 (2022) https://t.co/P2oOLR08SY
“CiNii 博士論文 - 香港華字新聞に見る幕末維新期の日本 : 日本イメージと華人意識を中心に(1841~1874)” https://t.co/h8WRqjzF02 ※本文リンクあり
PDFあり。 ⇒中間 由紀子, 内田 和義 「戦後沖縄における生活改善―洗骨廃止・火葬場設置運動―」 『農林業問題研究』59巻3号 (2023) https://t.co/sldYBR5xKD
仲嶺政光「変動のさなかにおける家族と家族のおこなう教育 : 伊波普猷と比嘉春潮を事例に考える」『富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報』第24巻、2023年 https://t.co/jm4WTewRnq https://t.co/dFPIj6vGOD
益田肇『人びとのなかの冷戦世界 想像が現実となるとき』、どんな本かなと思ったら、立命館の紀要に紹介が。 益田肇 「人びとのなかの冷戦:想像がグローバルな現実となるとき」 『立命館国際研究』31巻5号(2019) https://t.co/UlZQiVAJor
それで思い出したけれど、回顧と展望を前に書いたときに、担当したなかで一番面白い論文だと思ったのが竹内さんの社経史のご論文で(https://t.co/ruqgC2bnUH)、書いてからお会いしてそのことをお伝えしたのを機縁に親しくさせていただいているのありました。回顧と展望の唯一の(?)いい思い出。
拙稿「日本近代村落論の課題」(『三田学会雑誌』108-4)が機関リポジトリ公開となりました。 https://t.co/PiSJ7ng089 枠としては「解説」という欄に書いたもので、「学部生向けの解説」というカテゴリになっておりますが、最後の方は聊か逸脱しているかも。
集団的自衛権をめぐる動向―政府の憲法解釈とその見直しに向けた課題を中心に―『ISSUE BRIEF』827号, 2014.06.10. https://t.co/F12JyGK9fX #NDL調査局今月のトピック #PKO
安全保障法制をめぐる経緯と論点―集団的自衛権と武力行使の新3要件を中心に―『ISSUE BRIEF』833号, 2014.10.28. https://t.co/CCNYH5oDFJ #NDL調査局今月のトピック #PKO
日米関係から見た集団的自衛権論議―日米防衛協力の進展と集団的自衛権―『レファレンス』770号, 2015.03. https://t.co/Lpmjv6k02N #NDL調査局今月のトピック #PKO
戦後日本の安全保障法制の展開と世論『レファレンス』783号, 2016.04. https://t.co/t09N1JVUld #NDL調査局今月のトピック #PKO
原著はデジコレにもある。 渡正元『巴里籠城日誌 : 旧名・法普戦争誌略』東亜堂書房(大正3)  https://t.co/j3p9zAKLP3

39 0 0 0 OA 游心録 : 随筆集

小沼丹の随筆では出典が堀口九萬一の『游心録』だというので近デジ見たらあった。『游心録』178コマ~ http://t.co/XE5oX3UD3Z

フォロー(116ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)