渡辺久志 (@silakan_duduk)

投稿一覧(最新100件)

@mZ0hPdwiYDwWrV7 「一次史料」って、当時の給与台帳とか労務管理簿のようなもののことですか?一次史料という語をむやみに振り回すのはやめましょう。 まずは、先行研究を読みましょう。他にもあると思いますけど、とりあえずこちらを↓ 広瀬貞三「佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)」 https://t.co/4aSdLhb4lL
先行研究見ました?「証拠の一つ」とされています。 危険な作業に朝鮮人の比率が多いことはその表だけでも分かります。 広瀬貞三「佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)」 https://t.co/4aSdLhb4lL 宮本徹氏が引用している『新潟県史』は平井栄一の稿本も史料に使っています。 https://t.co/qx042iHGs7 https://t.co/aDFSbOO6zU
採鉱課長では負の部分に触れないでしょう しかし「昭和十八年五月に於ける職種別人員及び内地労働者との比率」から朝鮮人が危険な坑内作業に従事させられたことが分かります 史実解明は様々な資料の積み重ねが必要。ご参考↓ 広瀬貞三「佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)」 https://t.co/4aSdLhb4lL https://t.co/CgUsNWAcez
メモ: 「女給」は話題にのぼらないのですが、カフェなどの「女給」に酌婦許可証を求める県と女給免許証を別に発給する県があった。 ・要酌婦許可証 三重県 https://t.co/5qzwpTHuKD 和歌山県 https://t.co/5FVFtineXA ・女給許可証 岐阜県 https://t.co/RFq7oLOKm8 青森県 https://t.co/ttTMgESJ5G
メモ: 「女給」は話題にのぼらないのですが、カフェなどの「女給」に酌婦許可証を求める県と女給免許証を別に発給する県があった。 ・要酌婦許可証 三重県 https://t.co/5qzwpTHuKD 和歌山県 https://t.co/5FVFtineXA ・女給許可証 岐阜県 https://t.co/RFq7oLOKm8 青森県 https://t.co/ttTMgESJ5G
メモ: 「女給」は話題にのぼらないのですが、カフェなどの「女給」に酌婦許可証を求める県と女給免許証を別に発給する県があった。 ・要酌婦許可証 三重県 https://t.co/5qzwpTHuKD 和歌山県 https://t.co/5FVFtineXA ・女給許可証 岐阜県 https://t.co/RFq7oLOKm8 青森県 https://t.co/ttTMgESJ5G
メモ: 「女給」は話題にのぼらないのですが、カフェなどの「女給」に酌婦許可証を求める県と女給免許証を別に発給する県があった。 ・要酌婦許可証 三重県 https://t.co/5qzwpTHuKD 和歌山県 https://t.co/5FVFtineXA ・女給許可証 岐阜県 https://t.co/RFq7oLOKm8 青森県 https://t.co/ttTMgESJ5G
返信が連続しないので(続)の部分を引用TWにします。 娼=娼妓取締規則 https://t.co/rWCyTk6gY3 芸=芸妓酌婦取締規則 https://t.co/LFEb1wvhSu ➀届け出 娼妓=(警察署の)娼妓名簿に登録せられざる者は娼妓稼を為すことを得ず(娼2条)  酌婦=(警察署で)免許鑑札を受くべし(芸2条) https://t.co/luj2niMZ7H
返信が連続しないので(続)の部分を引用TWにします。 娼=娼妓取締規則 https://t.co/rWCyTk6gY3 芸=芸妓酌婦取締規則 https://t.co/LFEb1wvhSu ➀届け出 娼妓=(警察署の)娼妓名簿に登録せられざる者は娼妓稼を為すことを得ず(娼2条)  酌婦=(警察署で)免許鑑札を受くべし(芸2条) https://t.co/luj2niMZ7H
@TetsuoArima 前承 娼=娼妓取締規則 https://t.co/rWCyTk6gY3 芸=芸妓酌婦取締規則 https://t.co/LFEb1wvhSu ➀届け出 娼妓=(警察署の)娼妓名簿に登録せられざる者は娼妓稼を為すことを得ず(娼2条)  酌婦=(警察署で)免許鑑札を受くべし(芸2条)
@TetsuoArima 前承 娼=娼妓取締規則 https://t.co/rWCyTk6gY3 芸=芸妓酌婦取締規則 https://t.co/LFEb1wvhSu ➀届け出 娼妓=(警察署の)娼妓名簿に登録せられざる者は娼妓稼を為すことを得ず(娼2条)  酌婦=(警察署で)免許鑑札を受くべし(芸2条)

3 0 0 0 OA 国際法講義

あ、問題の資料は 前原光雄 述『国際法講義 下』(金文堂書店, 1940年) 211頁 https://t.co/9lD71nE9sF

3 0 0 0 OA 國際法

@KKnanking @fusu3 @yu77799 "反間"とは、敵の内部に入り込んで敵情を味方に知らせることです。前のほうの流れで見ると、一旦捕虜になった後に逃走した者を再び捕らえた場合は"反間者"で処罰できるとの趣旨だと思います。ハーグ陸戦法規では逃げおおせた場合、再び捕らえられても捕虜資格があります https://t.co/rqH4LFUjkD
RT @silakan_duduk: @yu77799 @KKnanking こういうこと? "軍服を着用していなかった場合や,指揮官のいない戦闘集団の戦闘員は戦争捕虜とはみなされず,処刑される可能性もありました(北村稔氏)" https://t.co/nAWp12QvjE ↓…
@yu77799 @KKnanking こういうこと? "軍服を着用していなかった場合や,指揮官のいない戦闘集団の戦闘員は戦争捕虜とはみなされず,処刑される可能性もありました(北村稔氏)" https://t.co/nAWp12QvjE ↓クエゼリンの投降日本兵(『戦後60年 写真が伝えた戦争』日本新聞博物館,2005年,p60) https://t.co/uhxuqAKlHq

12 0 0 0 OA 花柳の顧問

前承: ③「酌婦」なのに売春をさせ、妊娠で発覚して親が訴えたところ抱主が実刑となり契約が無効となった例が掲載されています↓ https://t.co/02CUViyM4w https://t.co/hbts41vqx1 https://t.co/5h7W1isJGh 比企昌業著『花柳の顧問』(三業人事頼信社,1926年)28-33頁 (続)

12 0 0 0 OA 花柳の顧問

前承: ③「酌婦」なのに売春をさせ、妊娠で発覚して親が訴えたところ抱主が実刑となり契約が無効となった例が掲載されています↓ https://t.co/02CUViyM4w https://t.co/hbts41vqx1 https://t.co/5h7W1isJGh 比企昌業著『花柳の顧問』(三業人事頼信社,1926年)28-33頁 (続)

12 0 0 0 OA 花柳の顧問

前承: ③「酌婦」なのに売春をさせ、妊娠で発覚して親が訴えたところ抱主が実刑となり契約が無効となった例が掲載されています↓ https://t.co/02CUViyM4w https://t.co/hbts41vqx1 https://t.co/5h7W1isJGh 比企昌業著『花柳の顧問』(三業人事頼信社,1926年)28-33頁 (続)

25 0 0 0 OA 朝鮮紀聞

RT @ekesete1: 併合前のハングル普及> 鈴木信仁「朝鮮紀聞」1885年 貧賤の者は諺文(=ハングル)のみを習ひ纔(わず)かに通用に便するものなり。貧窶にして筆墨を買ふの資なきものは砂を盆に盛て字を習ひ或は河海の浜に往き平坦の石面に大字を習ふ事あり。(126頁)…
@yu77799 これね https://t.co/0rcSdw4aE8 ラーベの日記の原文の異動を調べた東中野氏の論文は面白かったのですが、一部の論理展開に独特な執着がみられます。ここまで丹念に研究してるのに、どうしてああいう方向にいっちゃうのかなぁと…

6 0 0 0 OA 戦国策

「白虹貫日事」(『戦国策』魏策・景閔王(景王)〕) https://t.co/7aGCFInTG3 p.735 戦前、この五文字(実際は読み下してるので「白虹日を貫けり」)で新聞社が新聞紙法違反で弾圧を受けた事件があります。 https://t.co/xt0Jfe4YEw
RT @TR_727: 「1980年代半ば、高校生の頃、拝み師さんの家を訪ね/、その拝み師のお婆さんの話す言葉が全く聞き取れず、その家の「お嫁さん」に通訳してもらわねばならなかったことに衝撃を受けた/。/明治半ばまでの日本は、実は言語不通の列島だった。」岡本雅享2009 htt…
>フランス議会もそうだった フランス議会の事前通告はどうなっているか? (議会で議論するのに何もかも事前に知らせる必要があるのか?内容を事前に公表する必要があるのか?コネや利権関係で国会の内部文書を漏らさせるのに大義はあるのか?) https://t.co/6iueWOPVeu https://t.co/DUDzmH0aXL
私が泣きそうになりました。 「まともな台湾人」の皆さん、学校で勉強さぼったのね… 参考: 永田拓治「日中関係と日台関係ーー世論調査と歴史教科書とをてがかりにーー」『阪南論集 社会科学編』(50巻2号、2015年)84-85頁あたりも https://t.co/VkbY4vp3YH https://t.co/s6yM7HYG8a
@beruhaneko5 @DMF31S_370ps @tenseikaikaityo @subutanon 知ったかぶりは、お互いにやめようぜ。 一般化してた略字が国語審議会で採用されたということなんだよ。 「気」は「氣」の筆記用の略字なんだよ。 1937年の従軍日記に「気」が書かれていても不思議はないんだよ。 『や此は便利だ! : ポケツト顧問』(平凡社、1919年)p.461 https://t.co/DL76LrVKtf https://t.co/yPJaBukNc0

116 0 0 0 OA 官報

日中戦争当時の日記に、旧字体ではなく現在の字体、発・連・関・変などが使われているのはおかしいという言説がネットで涌いているようです。しかし、戦前は様々な略字が使われていたのです。 1926年7月7日の官報の附録(略字の整理案=実際に使われていた字体)。 https://t.co/YOu8PncoK7

116 0 0 0 OA 官報

@beruhaneko5 @DMF31S_370ps @tenseikaikaityo @subutanon 1926年の官報の附録だけど、しっかり睡眠を取ってから見てね。 様々な略字が使われてるので整理したいというもので、当時、実際に使われていた字体から選ばれている。 発、連、関、変などが入っている。疑問があれば自分で調べ、限界を知って謙虚になりましょう。 https://t.co/YOu8PncoK7

457 0 0 0 OA 真相はかうだ

GHQが美談として、せっっかく宣伝してくれたものを・・・ https://t.co/3PLJF1VfYD https://t.co/JXHjFV0Fsf

457 0 0 0 OA 真相はかうだ

GHQが名誉の自決報告してくれた牛島大将 "(牛島・長)両将軍は料理番の丹精込めた晩餐をしたためた後 武人のたしなみも立派に儀礼に従って死出の門出にたったということであります(『真相はかうだ』p.19)" https://t.co/HNAlHyfqWt https://t.co/znPORf7m4Z

8 0 0 0 OA 婦人問題

RT @jemappellety: 「(娼婦を)金銭を以て誘い、貞操を買う男子をこそ、人道の怨敵と為すべけれ」(上杉慎吉著『婦人問題』巌松堂書店、1910、147~148頁。コマ番号の81~82)。上杉慎吉は売春よりも買春の方を問題視していた。 https://t.co/N6Z…

お気に入り一覧(最新100件)

「安全区掃蕩」を有賀長雄『日清戦争国際法論』で正当化しようとする議論が流れてきた。この本、国会図書館でデジタル公開されているので内容を確認したところ・・案の定、この議論はただのトンデモだった。該当箇所は、第七章「旅順口の戦役」あたり。https://t.co/YO9UuOHytM

フォロー(135ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(998ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)