けんぴ (@springbud33)

投稿一覧(最新100件)

「ヒューマン・ディメンションとは何か」桜井良・江成広斗 野生動物管理に人の目線が必要だよね、ってお話。 HDって言葉は広まってないけど、それ、農村計画学じゃない?って思っちゃうわ https://t.co/bu332X6QAE
・まちづくりの難しさは論理的な理由がなく妨害される場合があるけど、その人も対象にしなくてはいけないこと ・過度な気遣いが自発性の芽を摘む ・まちづくりでもある程度イノベーション普及理論が使えるかも?まだ概念図からの印象でしかないけど #けんぴメモ https://t.co/0pWtzyS4zu
「地域おこし協力隊による情報発信活動を目的としたソーシャルメディアの利用実態と今後の有効活用に向けた課題」(田端、鬼塚、星野、2018) 発展性があるし、コロナ禍での活用とかも研究できそう。 先生曰く、最近の流行り。笑 #けんぴメモ https://t.co/JpKCYy9InT
土佐褐毛牛の放牧で下草刈りの省力化とシカの食害防止ができるのか? 結論:ススキが優占するような牧区では省力化できる。ワラビ型や樹高が植林する木より高いとこでは効果なし。 シカ害は、10°程度の傾斜では電牧&放牧で、20°以上の傾斜では電牧設置で効果あり。 https://t.co/FOV3s4A4yx
@giberl1 針葉樹ばかりで広葉樹がないまま保護(放置)されていることに疑問を持っているということなのですね。詳しくお返事をくださりありがとうございました。 私事ですが、勉強会で後輩が発表していた内容を思い出しました。 「シカの異常増加を考える」揚妻,2013 https://t.co/2xH0qak6Wg
RT @Beat_Cow_299: 牛の舌遊びは単なる飼養管理におけるストレス行動という話ではなく、離乳時のストレス(要は口が寂しい)のを紛らわすための名残で、しかも個体差があると というわけで、頻繁にやるわけじゃないならさして心配する話じゃないようです。 指遊びみたいなもん…
断尾は正直なんでしてるのかわからない…。 ちなみに学校の搾乳牛は毛先がぱっつんになっててかわいいかったし、めっちゃ綺麗で愛を感じる https://t.co/A2k3ctiUL7

お気に入り一覧(最新100件)

今月の獣医師会雑誌で、和牛のドングリ中毒の報告。 草が少ない時に台風でドングリ大量に落ちてたから摂取→クヌギとコナラのポリフェノールで中毒→腎臓の尿細管壊死→下痢、血便、嘔吐などの症状で2週間前後で死亡。発症牛の9/10で死んでるの恐ろしすぎる
【論文が出ました】 猟区制度の通史について政策過程/歴史的制度論的分析および実態調査を行いました ・猟区において積極的な捕獲を伴う野生動物管理上のメリットがあるかは実証の余地あり ・所有者不明山林や相続未登記などの問題から猟区の設定は今後困難になると思われる https://t.co/vLMmIWnki2
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
蝶番氏の文献軽く読んでみたけど、武道の思想に似た魅力を感じる。 https://t.co/7cmrEA9Cgj
牛の舌遊びは単なる飼養管理におけるストレス行動という話ではなく、離乳時のストレス(要は口が寂しい)のを紛らわすための名残で、しかも個体差があると というわけで、頻繁にやるわけじゃないならさして心配する話じゃないようです。 指遊びみたいなもんか。 https://t.co/unpjnhr3Xy https://t.co/IdBIsogeR3
日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急速に衰退しつつある」https://t.co/V3WAGfIBR7 https://t.co/c0xhCMgZXe

フォロー(342ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(360ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)