テンシルちしる (@structure7311)

投稿一覧(最新100件)

@inanzu そうですよね。蒸気機関の時代は軽く異世界で面白いです。 時代は下りますが日露戦争の際の旅順港にも同型のクレーンがあったようです。後ろの建屋にボイラーの煙突がついているようにも見え。 日露戦役旅順口要塞戦写真帖 東港北岸の大起重機(NDLデジタル要ログイン) https://t.co/qHwZDvVaCA
柿のヘタを煎じてみた。半信半疑だったけどテキメンに効いてシャックリが止まった。 作用機序不明って不思議だな、と思って調べてみたら「マウス・ラットでは吃逆は観察できない」という理由で、いやそっちか。 「廃棄される柿の蔕の天然資源としての可能性に関する研究」 https://t.co/lsvT9DTyPi https://t.co/xiUTsdfkGX
@dynee_morinaga こんにちは ちょっと気になってNDLデジタルで明治41年の『最新豚料理 : 家庭重宝』を読んだ所"豚食会"なる集いで出た料理の中でも「思ひ出したる腸詰めの美味」という調子でした。 「腸までソンナにして食べられますね。これこそ全たくの腸寶だハハハ、、、。」明治ギャグ! https://t.co/ahac0N5DOA https://t.co/polGQOi4kb
@nekton27 国会図書館デジタルに流行の発信源みたいな本が入ってますね。図書館送信で読めるようです。 九竜虫とはどんな虫か : 不老長生の霊虫 支那古伝の精力素 佐々木要人 著 (東京パンフレツト通信社, 1936) https://t.co/3gLxqsl9GO
明治36年 第五回内国勧業博覧会余興動物園 集容動物写真帖 学名:Python Reticulata 和名:ウワバミ 学名と産地からアミメニシキヘビだと思うけど、和名がすごい。ゾウを飲み込みそう。 https://t.co/dlpkZJ2rmm https://t.co/OxnPP3iJca
芝草研究1978年10月 [論文]ゴルフ場におけるミミズの被害と殺体剤の検討 茶の実から抽出したティーサポニンと各種薬剤の効果比較。希釈濃度によっては追い出し効果だけで復活する例もあるようだが、狙って撒くのは難しそう。 https://t.co/2qBPozFApB

5 0 0 0 OA 世界動物園

大正7年『世界動物園』は北海道のオオカミと本州のヤマイヌは別種と断言、昔はよくいたが今は珍しい獣ということになっている。面白い。 https://t.co/lofb6NyYcX https://t.co/FK6LR8qyJY
国立国会図書館デジタルより https://t.co/qf47G3E7Ja
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
消毒用アルコールの多用でセメダイン臭の論文 「なま麺における酢酸エチル臭発生に関する研究」 https://t.co/iCyFn1mWSy
ヤマイヌとニホンオオカミが別種説が興味深い。 シーボルトがライデン博物館に送ったJamainuの剥製のDNA鑑定結果はどう出たんだろう。ドールと近縁だったらロマンだな。 https://t.co/D9hJvezMau

お気に入り一覧(最新100件)

本読んでて、国立国語研究所の言語学者の「日本語として『武蔵』を解釈するのは難しいが、アイヌ語であれば『munsa-hi』(草の野原)と解釈できる」というのが引用されてて「へ~」と思ったけど、これがその論文か。 https://t.co/XzS09NsCcO

フォロー(317ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(64ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)