Kai Suto (@suto_kai)

投稿一覧(最新100件)

有限要素法における線形拘束式の解き方である陽的自由度消去法、疎行列疎行列積が出てきて使いづらい印象だったけどmkl にspmm 実装されてるの見つけて幸せになってる これで安定してラグランジュ法が使えるからわざわざ拡張ラグランジュ法を実装しなくて済むのありがたい https://t.co/CJHygzfDXu
RT @RICOS_ltd: 日本計算工学会論文集2020年2020巻1号にて、論文が公開されました。この機械学習モデルはメッシュのトポロジーが変わってもワークし、多様な支配方程式について効率的に学習できる可能性があります。どうぞご覧ください。 https://t.co/p3Z…

お気に入り一覧(最新100件)

AlphaFold2について、日本語で書かれたオープンアクセスの総説が発表されました。AF2が登場する前の手法も含めて詳細に解説されています。 https://t.co/vXvPprumC3
科研費 基盤(A)で「切り紙構造が誘起する折り紙構造の学理創出とデバイス実証」(2022~2024年度)が採択されました.東大 舘知宏先生@LabOrigami,慶應 尾上弘晃先生@OnoeKeio,九大 斉藤一哉先生 と一緒に研究を進めてゆきます!
ラプラシアンの固有値問題と有限要素法,グラフ理論には関係があるみたい
建築情報学会の査読論文、記念すべき第一号がjstageで公開されました。建築、情報、ロボティックス、都市、AIなど、どの1つの領域にも収まらないようなアプローチの論文、広くお受けしております。全国、全世界の博士課程の皆様もどうぞご検討下さい。 #建築情報学会 https://t.co/jWO65SdRof
神戸大学の先生で折り紙折ロボットの研究されている先生がいらっしゃるのか。論文にある卵を新聞紙や段ボールを使ってビルから落としても割れないようにする課題は建築学科の学部時代にもつくったな https://t.co/l6aFsBQujZ
日本計算工学会論文集2020年2020巻1号にて、論文が公開されました。この機械学習モデルはメッシュのトポロジーが変わってもワークし、多様な支配方程式について効率的に学習できる可能性があります。どうぞご覧ください。 https://t.co/p3ZIOIqzTp
最近、世界中で竹の構造の研究が多く行われている。竹の節がBrazier効果を防ぐのに合理的であるのとかめちゃくちゃ面白い。 https://t.co/izl0FFR7VD
データでよくわからないことが起きて解決しないといけない時はこの画像を開いてやる気を高めている(が手は動かない)。 大塚啓二郎「いかにして英文雑誌に論文を掲載するか」農業経済研究 2014. https://t.co/cbZCdWWf9I https://t.co/uMIkvJNv0B

フォロー(1134ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)