百万石寿大福 (@taka01sai)

投稿一覧(最新100件)

@sotonohit 査読の半分くらいはというのは、亡くなった大学のゼミの先生や大学の先生をやってた伯父から聞いた話なのでソースはありませんが、論文の査読のプロセスを知るとあり得る話です。 https://t.co/cIF45Qg3Xu

お気に入り一覧(最新100件)

海外では『自然寿命』のラインを、加齢による衰弱により、口から食べられなくなる状態(自力摂取)の有無に置いています。日本の場合は、胃ろうなどにより、骨まで見える褥瘡などの感染症や肺炎、残酷な死にラインがあるようです。海外の終末期医療のガイドライン資料です。https://t.co/brdYkr0Thb https://t.co/p9vnRG8lEb
Colabo事件の瀬戸内寂聴についての論文、「瀬戸内はなぜ自身の訪中と訪日代表団一行の接待を終えた後というタイミングで出家したのか,その因果関係も明らかにされていない」 鳥肌たっちゃったな……。もう調べないです 瀬戸内晴美 (寂聴) と中国との関わり https://t.co/6Nh2LDJYij
諸外国における終末期の胃ろう問題とお看取りについては、このようなトンデモ記事ではなく、北海道大学がまとめた資料が参考になります。是非、読んでみてください。 https://t.co/cbf681UVwr
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
これずるいですよね。 軽く一言で質問してますけど、回答はその数百倍の手間がかかる。 あなたが一つ質問するだけで、僕はその回答に何日もかけないといけない道理はないから。 まあ、参考資料。この辺読んで。 ❶https://t.co/3qJ5ph2L71 ❷ https://t.co/hpiARUhUpW ❸ https://t.co/NRstAL4UG4 https://t.co/5IAWBPLNrX
これずるいですよね。 軽く一言で質問してますけど、回答はその数百倍の手間がかかる。 あなたが一つ質問するだけで、僕はその回答に何日もかけないといけない道理はないから。 まあ、参考資料。この辺読んで。 ❶https://t.co/3qJ5ph2L71 ❷ https://t.co/hpiARUhUpW ❸ https://t.co/NRstAL4UG4 https://t.co/5IAWBPLNrX
米国上院の安倍元総理への追悼決議を改めて読んでみると「自由で開かれたインド太平洋」の着想とクアッドの先駆である「安全保障ダイヤモンド構想3」の提唱が高く評価されていることが分かる。安倍元総理への評価は、安全保障への危機感の違いによって変わるのかも知れない。 https://t.co/BaMUZmiw38
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
I don't understand why Trump fanatics in Japan can tell sheer lies without any hesitation. This person says I do not write papers recently, but I have two papers published in peer-reviewed journals this year alone. https://t.co/sSi07F3LoN https://t.co/KVkw3bSjoA https://t.co/vcQxNXYVAq
これは明らかに名誉棄損ですね。査読付き学術誌論文もあり、言語処理学会でもこれまで25件学術発表をしている。撤回、謝罪しなければ、然るべき措置をとらせていただきます。 https://t.co/47ZbXCCWWk https://t.co/lUyL78YBsk
セメントって、様々な工程を経て二酸化炭素をかなり輩出して作られるんだな。 企業が支払う炭素税が商品代金に転嫁され、消費者がその代金を支払う事になる。 https://t.co/XSU5HdrszA ㈱セメント協会の細谷敏夫氏による「セメント産業におけるCO2排出削減の取組み」の資料から。 https://t.co/4XdFDAyNji

フォロー(206ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(462ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)