た む た む (@tamtam2222)

投稿一覧(最新100件)

気になったので調べてみたら、日本気象協会の勤続30年超の大ベテランだった 平成の災害を振り返ったり、気象と美肌の関係を論文にまとめたり かなりの実力派とお見受けしました https://t.co/mZXkHl8VKV https://t.co/tjg7eLfp4B https://t.co/P7GzSwggEs
同じ文章を読むのでも、紙とディスプレイでは情報の受け取り方に差があるらしい これと同じ現象が学校の授業でも発生するのではないだろうか? しらんけど https://t.co/dVLvPEaxf0 https://t.co/HIZnGXjzAN
なかなか興味深いのでちょっと調べてみたら「男子の方が自分の水泳能力を過大評価&水難リスクを過小評価しがちな傾向がある」という論文を発見 https://t.co/xxg0SeBXks https://t.co/JguwljzaII
RT @D_research_team: 【過去の研究紹介】誰かに謝罪する場合には、45度の角度と2秒の静止が最も謝罪の意思を伝えられるそうです。本文(https://t.co/lSggjLgi38)。#drt_bot

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
この社説は、安本先生、関谷先生の研究「なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―」を裏付ける実例。福島県民の被害は甚大だ。もう福島への上から目線の風評加害はやめるべき。道新はそれで幸せなのでしょうか? https://t.co/SXYHsnv77M https://t.co/KMvbIdaBVk
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
ソースはこちら 「1993年SHHがクローニングされた当時、研究者のユーモアによりファミコンゲームの人気キャラクターから命名された」 https://t.co/OVs3dcL1JT まあ、ソニック・ザ・ヘッジホッグはメガドライブではないか、とは思いますが細かいことは気にしません。
説得におけるヒューリスティック処理とシステマティック処理の加算効果 説得者の信憑性・論拠の質・話題への関与の効果 https://t.co/2SXKEJZxxz (話題への関与が低くないときは)論拠が乏しいと説得力がない。「なんとなく」という理由だと説得されない。
もっともらしい理由による選択の促進 https://t.co/3B4rabamQY 感情や直観が判断に先行して、その後に「もっともらしい」理由がつけられることも多い。

フォロー(788ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(493ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)