Tark_IOL / たきおり (@tark_iol)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
@OXw2jm7uPF7OUWf サンタムエルテ信仰の広まりは割と最近と見る向きがある一方、死者の日はもっと伝統的ですね https://t.co/DteYVxYMum
https://t.co/pQn88mgBpg もっとも、人間は適量からハメを外すことの方が多いでしょうから、呑まずに食生活や生活リズムを改善させた方が良さそうだとは思う…
https://t.co/bFT1OBRW9Y なんか適当に神道学の論文調べてたら、さっきのちょっとした疑問が解決しそう
RT @ryhrt: 最近の認知科学では呪術的なものの信仰を「異投射」「虚投射」という概念でまとめている https://t.co/6rqYCE9iBW
@islandsmaster やってることは変わらねえと息巻いていますが勘違いな気がしなくもない。あっているのは労働能率改善だけかもしれない…。ともかくこの論文が面白かったです。 『コーヒーとドイツ帝国』南直人 https://t.co/zS9P1IM14d
RT @tark_iol_scp: ナチス時代のコーヒーについて知りたかったが、第二帝国時代の面白い論文を見つけたので 一次大戦以前のドイツ周辺の国際情勢とコーヒーの普及の関連性について論じられている (コーヒーはプランテーション作物だからね) https://t.co/4AD…
ナチス時代のコーヒーについて知りたかったが、第二帝国時代の面白い論文を見つけたので 一次大戦以前のドイツ周辺の国際情勢とコーヒーの普及の関連性について論じられている (コーヒーはプランテーション作物だからね) https://t.co/4AD4zy0Y9z

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
「満州国」特別会計予算の一考察(https://t.co/OTOOzLx6TT)にて、満州の歳入と歳出が細かく掲載されているのですが、1934年の段階でアヘン販売額は1460万円で総計の1億3150万円と比較すると、予算約11%に値します。
最近の認知科学では呪術的なものの信仰を「異投射」「虚投射」という概念でまとめている https://t.co/6rqYCE9iBW

フォロー(934ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(923ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)