Tarö (@taro91189988)

投稿一覧(最新100件)

RT)「名勝100景」のノリで音風景が紹介されていることにもそれなりの意味があると思うけれど、サウンドスケープという語が単に「癒しの音」を指すのみでなく、そもそも騒音問題を契機に提唱された概念ということも広まっていくといいと思う。 https://t.co/6g1lAVwbiT
@DDC_violoncelli 美学的見地から音楽表現を論考したものでは、下記のような論文も以前に読み勉強になったのですが、自分の知識の浅さもあり深く理解はできていませんでした。色々な示唆を与えてくださり感謝します。 https://t.co/S4M4hRzt2j
@imai_sonifull 返信ありがとうございます! 音楽健康法の表現は以下の論文から引用させていただきました。こちらでは、それも広義の音楽療法と書いてありますが。 https://t.co/51xRnYQhr4

お気に入り一覧(最新100件)

@taro91189988 イアンブリコス『ピタゴラス的生き方』には、調和した音楽を聴かせて聴く人の心身に調和をもたらすといったアイディアが書かれておりました。 https://t.co/jl7Z6ysBmr
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
「新渡戸稲造は子供の頃から人形が好きで、ちょっと外出するにも袂に人形を忍ばせ、病気の時も枕元に人形を置く。またそのためからあらぬか女の児が好きで、誰の児でも抱き上げ笑顔を夢中になって眺める。ともかく道楽としては最も罪のない無邪気な方である」 https://t.co/SB0LCyzDYS
【今さらですが博論公開されました】 博士論文の全文が公開されました。 長いですが、もし良かったら見てください。 「児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立-組織行動のマネジメントに基づく問題解決スキル促進システムの開発-」 https://t.co/n2T9Xbbpm9

フォロー(552ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(450ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)