TKHKISI (@tkhkisi)

投稿一覧(最新100件)

RT @oikawamaru: そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9
RT @shibuya1972: 「あ、犬」が、アイヌの人びとに和人が昔から投げつけてきた差別のフレーズであることは、こちらの論文147-8頁参照。無料でネット閲覧可 @ntv_sukkiri https://t.co/3lYnXvhQqc https://t.co/RfZIc…
RT @oikawamaru: 要旨だけでもダメな人にはダメな気がしますが、この1988年の福岡県でのハナビルの人体寄生例の論文、湿地帯生物としての水生ヒルの高いポテンシャルを感じます。要旨の最後「温泉・秘湯ブームなどで渓谷にわけ入る風潮の盛んな昨今, 注意を払う必要がある」に…
RT @2d0rn0t2d: アメリカビル科、ツツビル科、クガビル科、イツウコウビル科は陸生貧毛類を専食するが、イシビル科とナガレビル科は水生昆虫も捕食すると。 ギバビルはナガレビル科の中でも特に大型化する種だし、咽頭の構造も特殊なのでサンショウウオを常食している可能性もあるか…
RT @naoyukinkhm: 沖縄県におけるヒアリの侵入・蔓延時に推定される経済的損失。青山ほか 2020(日本語論文)https://t.co/EZkESuejQk ハワイに侵入・定着した際の経済的損失を推定した文献をもとに、仮に今後沖縄県に侵入・定着した場合の経済的損失…

1424 0 0 0 OA 大正大震火災誌

RT @wayto1945: 関東大震災の際に在日コリアンが至る所で民衆に殺傷された事、その原因たる朝鮮人暴動なる流言が全くのデマだった事は、当時の警視庁すら断言しています。 https://t.co/bnybdHJyPz その事実を否定するばかりか慰霊の実質的妨害すら許可する…
NHKのドキュメンタリーもおもしろかった。上甑島の鍬崎池に生息するオオウナギと、それにまつわる様々な伝説を追ったドキュメンタリー。池に潜って調査するんだけど、当地の漁師の方は誰も潜ろうとしなかった。動画どっかに転がってないかな。 https://t.co/1K39NnFyXy

8 0 0 0 OA 孝經1卷

RT @TAMA6SI: タトゥーやピアスをことさらに問題視するのって、『孝経』の中の“身体髪膚受之父母。不敢毀傷孝之始也(身体髪膚これを父母に受く。敢て毀傷せざるは孝の始めなり)”という一節の影響が、日本でも約1300年ものあいだ脈々と受け継がれているからだと思う。 http…
RT @chikurin_8th: 日本思想は論理的一貫性を軽蔑する。典型は鈴木大拙の禅思想で「山は山で、山でない。水は水で、水でない(「東洋思想の不二性」)」てなことを言う。実はこれがサンスクリット語の誤読に由来する疑いが濃厚なのです。下から短い論文がDLできます。外国語おそ…

お気に入り一覧(最新100件)

そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9
アブラナとセイヨウアブラナに関して、多くの図鑑が誤っているという、衝撃的な論文。 「アブラナそのものは今では少ない」というある図鑑の記述に依拠して、野外ではほとんど無視してきた私の認識も、大幅なアップデートが必要になっているようだ。https://t.co/gBc9BAMq2G
吉田喜久子「科学技術文明と日本人の自然観」(『人間と環境』2, 2011年)では、「西洋の自然観といっても決して一様ではない。…神と人間と自然を包括的に捉えるロマン主義的自然観〔ゲーテの自然観を指している〕が文明の主流になるというようなことはなかった」とバッサリ https://t.co/6WkBYLuNvj

7 0 0 0 OA 日本疾病史

富士川游『日本疾病史』(吐鳳堂 明治45年)上巻 243ページに、『享保世説』を引いて、享保15年(1730年)の風気(風邪)流行の際、「芋酒を飲み候へばのがれ候由」云々の説が行われたことが記されている。「ビールで消毒」みたいなことを言う人は昔からいたと見える。 https://t.co/F454IfqfxO https://t.co/zvtElc7uTe
『隠岐国産物絵図注書』より「かせ鰐」(シュモクザメ)。これは可愛い。 https://t.co/u1k5lGgQkC https://t.co/7eIgNAIVbD

19 0 0 0 OA 魚譜

小野蘭山・編『魚譜』(文久元年/ 1861年)よりワラスボ。頭部の持つインパクトもよく捉えられている。どうも現在ワラスボ漁で用いられる漁具「すぼかき」は鉤が一本しかないようだけれど、こういう「うなぎかき」様の漁具は今ではもう使われていないのだろうか? https://t.co/4V1wGN7eOk https://t.co/195LQmzTPH

フォロー(260ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(342ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)