R. Takahashi (@trhiyayakko)

投稿一覧(最新100件)

少し昔のだと、リー代数を使っているのを見たことがある J-STAGE Articles - 一次元準結晶の電子状態とLie代数(基研短期研究会「トポロジーの物理への応用」報告,研究会報告) https://t.co/4BffV9XGfu
こんな論文(講演概要)もあるらしい。 CiNii 論文 -  25aQD-2 ニコニコ動画コンテンツにおける特徴的分布則(生物・生態系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理) https://t.co/I8Nu3gkf1Z #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/3VX0w8QnQ2 量子群と共形場理論の理論 これが既に20年前にあったのマジ???? やはり物理は既に答えを持っているとしか思えない
#寝る前に論文読む 14 関野恭弘(2015)「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)」 https://t.co/CVvNFxAmWZ 学部1年生向けに行った力学の講義から、特に"物理ができない"学生に焦点を当てた報告 レベルの低さに驚かされるも、こういった学生を対象とする調査の重要性・意義を再認識 https://t.co/O7cPze8lEf
量子群の普遍 R 行列の積公式について https://t.co/COaRTBC43m
大住 晃「量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く—自然理解としての制御理論」 https://t.co/21WHFKIHrU
物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/01T2S3fIAX
中野藤生「ひとつの電気伝導計算法」物性論研究 (1955) https://t.co/rxcHXyqa76 電気伝導度の公式を最初に導いた論文ということで読んでみましたが、確かに(7),(8)式は例の電流相関関数の見慣れた式ですね。 本題からは逸れますが「high frequency partをねぐれば」等の言葉遣いが面白いかったです。
固体物理におけるアクシオン電磁気学 https://t.co/nyWEEhG4Vw 電磁気Cの話で出てきたやつ
「トポロジカル相転移してるならエッジも非自明な状態から自明なエッジ状態へ相転移するよね!」ってバンド図を計算したら「エッジの方向で相転移の様子が違うやんけ...」ってなった話(宣伝)。Grapheneのエッジ状態の出現に似てる.... https://t.co/uQoneqJkQY
トポロジカル絶縁体とDブレーンの対応 Topological Insulator and D-brane 木村太郎 https://t.co/ekfZD5fLna
https://t.co/T2FhKLaaUS 「準 結晶 はn次 元空 間の周期構造 と して記 述で きるので, ~関係す る空 間群 の数 は多 くはない.20面 体晶 の場 合 は わずか に11で ある」 (*・∀・*)ヘー

フォロー(729ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)