Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Ko-den
Ko-den (
@waka_n_s
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
無機系抗菌剤の分類と抗菌機構
@niina_noriko 私も先生と同じく「なんとかイオン」については懐疑的なのですが、「銀イオン」の抗菌性については、それなりの効果があると見ています。https://t.co/ISpDHvjDTd
329
0
0
0
OA
アイヌの人々への差別の実像 : 生活史に刻まれた差別の実態
RT @shibuya1972: 「あ、犬」が、アイヌの人びとに和人が昔から投げつけてきた差別のフレーズであることは、こちらの論文147-8頁参照。無料でネット閲覧可 @ntv_sukkiri https://t.co/3lYnXvhQqc https://t.co/RfZIc…
255
0
0
0
帝国日本の戦時性暴力
RT @meyu_yamamoto: 3. 拙稿は山本めゆ、2013、「父の痕跡:引揚援護事業に刻印された性暴力と「混血」の忌避」『帝国日本の戦時性暴力』、京都大学グローバルCOE「親密園と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」(以下「山本論文」)で、以前はGCOEのサイト上でPD…
202
0
0
0
旧日本軍による細菌兵器攻撃の事実 : 新発見史料「金子順一論文」は731部隊による細菌戦の何を明らかにしたのか (特集 戦後67年の夏に想う : 平和、民主主義、人権そして3.11以降)
RT @rkayama: 横から失礼します。私は731部隊を研究する「『戦争と医の倫理』の検証を進める会」の世話人をしています。当会の松村高夫慶大名誉教授が、2011年に発見された同部隊の金子順一「ペスト蚤」散布の論文の検証を行うなど新資料が続々出てきていますhttps://t…
189
0
0
0
OA
法令全書
RT @TAMA6SI: 明治9年太政官指令第15号 (女性は結婚しても、結婚前の元々の苗字を名乗るように指示された) https://t.co/gtuXwdcpMC https://t.co/1oommSVQjy
129
0
0
0
OA
現行日本法令全書
RT @TAMA6SI: 明治31年、明治民法成立。第788条により、日本の法制上初めて「夫婦同氏」が規定された(…ということになるらしい)。 https://t.co/MPds7YuK7X https://t.co/IPvrdeS9mV
お気に入り一覧(最新100件)
919
0
0
0
OA
欧米豪にみる高齢者の終末期医療
こうした論文を読むと、欧米での終末医療は「飯が食えない老人は自費で生き残るか諦めてください」みたいなものでは全然ないことがわかります。むしろ倫理的には真逆
329
0
0
0
OA
アイヌの人々への差別の実像 : 生活史に刻まれた差別の実態
「あ、犬」が、アイヌの人びとに和人が昔から投げつけてきた差別のフレーズであることは、こちらの論文147-8頁参照。無料でネット閲覧可 @ntv_sukkiri https://t.co/3lYnXvhQqc https://t.co/RfZIc9jdkj
18
0
0
0
IR
記号の侵略 : 文学における表現の変容
☆ 氏家理恵「記号の侵略 : 文学における表現の変容」 https://t.co/TlcaDLOAL2 2001年の評論 荻原裕幸を始め、記号(メタキャラクター)を使った短歌が引用されています ニューウェーブがデジタル化の影響を受けた同時代的な作品傾向であったことが分かります 機関リポジトリにPDFがあるよ
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
1月13日の中日新聞で拙稿(https://t.co/ae2Ndo0uT5 …)を取り上げていただきました。防衛省の「これ地図じゃないんで」という言い訳に対する私のコメントが未掲載ではありますが、一面記事にしていただいたことに何より感謝申し上げます。 地図に関心を持つ人が増える一助になれば幸甚です。 https://t.co/id5D53aTpr
24
0
0
0
IR
日清戦争義戦論とその変容
内村鑑三が日清戦争を「義戦」としていたとのこと。 戦前の日本帝国主義が、内村などのキリスト教徒も含め、いかに悪魔的だったかということだ。 戦前の「日清戦争義戦論」については、下記のブログ(明治学院大学)から吉馴 明子論文を参照のこと。 https://t.co/DfLGE3lPoy
23
0
0
0
IR
占領史研究と「逆コース」概念--フロスト説の論評を中心に
CiNii 論文 - 占領史研究と「逆コース」概念 : フロスト説の論評を中心に https://t.co/fFnggdwE2H #CiNii
255
0
0
0
帝国日本の戦時性暴力
3. 拙稿は山本めゆ、2013、「父の痕跡:引揚援護事業に刻印された性暴力と「混血」の忌避」『帝国日本の戦時性暴力』、京都大学グローバルCOE「親密園と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」(以下「山本論文」)で、以前はGCOEのサイト上でPDFが公開されていました。https://t.co/KNbmiyEPTS
129
0
0
0
OA
現行日本法令全書
明治31年、明治民法成立。第788条により、日本の法制上初めて「夫婦同氏」が規定された(…ということになるらしい)。 https://t.co/MPds7YuK7X https://t.co/IPvrdeS9mV
189
0
0
0
OA
法令全書
明治9年太政官指令第15号 (女性は結婚しても、結婚前の元々の苗字を名乗るように指示された) https://t.co/gtuXwdcpMC https://t.co/1oommSVQjy
513
0
0
0
OA
諸外国における戦後の憲法改正【第4版】
安倍政権、日本会議の改憲プロパガンダに騙されない! ドイツでは "政党の資産公開義務、動物愛護" といった日本では法律レベルの規定内容も、憲法に規定。 更に、連邦と州との権限を頻繁に見直ししていることにより改正が多くなっている模様。 https://t.co/VZvVccSRgN https://t.co/6xc6PfmE4x
フォロー(696ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(601ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)