平和なす(平和なアカウントです) (@xen_yst)

投稿一覧(最新100件)

民間の応用研ラボと学術の基礎研ラボで圧倒的な金額差をつけるものありかも にしても学術雑誌の変遷は面白いよね。特にPLOS ONEの栄枯盛衰は読む価値あると思う https://t.co/agoTZLx4SX
サーカディアンリズムの仕組みどうなってんのかね シアノバクテリアの仕組みは複雑らしい https://t.co/7xt8Yal9kH

お気に入り一覧(最新100件)

生物工学の記事めっちゃ面白いの多いね。生態学ともマッチングめっちゃよさそう。 『ヨーグルトの美味しさを決めるもの』 山本 恵理 https://t.co/O6uV1irlEX
論文が出ました Phenotypic systems biology for organisms: Concepts, methods and case studies 表現型システム生物学:概念、方法、ケーススタディ https://t.co/WAYmUQnYf3 遺伝子中心のシステム生物学を、表現型(形態、行動、生活史など)に拡張する野心的な試みです。新分野の創出を目論みます https://t.co/JC8nJpfuQr
そんな中、(先生に責める意図はないのかもしれませんが)、「デジタルで無償で貢献するというような人がほとんどいない」と言われますと、まるでBIの研究者の怠慢を糾弾されているように感じる部分もあります。本来このようなことは、研究費をいただいてする事だと思います(https://t.co/U4br4bFK1O)
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B

フォロー(1211ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1018ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)