智のGPS "The GPS of the Wi (@xzruLnOPQuxlse6)

投稿一覧(最新100件)

@j_sato しかし、カナダの憲法はこういうことを法の支配において許しているのだろうか?ようわからんが。。。 https://t.co/RGk0VnTSrS
@QbioTetsuya (続き)参照記事の以下コメントにも納得。 科学研究には2 種類あり 1. 非自明なことを自明にする。 2. 一見自明に見えることの中に非自明なことを見出す。 複雑系研究の意義は項目 2 の役割が重要。 科学を豊かにしていく
@K9FCR @Hindawi 《参考》 こんな論文もありました。関係ありや。 https://t.co/yNtDLelVcQ

1 0 0 0 OA 生物コーナー

@japanfossil ゾウリムシの場合なら接合に際して繊毛構造に関係した接合型物質を交換しあい相手を確かめるみたいです。多分見えない物質の交換をしているかと。そういう意味では前戯?段階ではなくて相性の確認を行なっているお見合い活動中なのかもしれません。 https://t.co/o4QribXvEM https://t.co/9ynMHn1q6C
@KentaroOnizuka 来年以降の強毒性蔓延の懸念はあり得ますね。変異はランダムに生じるとしても、適応進化の方向性は決してランダムではなく重複感染等での軍拡競走的な相互作用により病毒性を強める選択圧が生まれて来ると危険。以下論文の主旨。 感染症の病毒性に関する進化生態学とその制御 https://t.co/JOZnuUrWB0
皆が日常生活でマスクばっかりしてると、生まれてくる赤ちゃんが人の顔を正しく認識出来なくなるのではと少し心配。(例、口周辺での感情認知) 顔認知能力が成人並みに発達するのは児童期以降だけど、乳児期の比較的早い段階で脳の重要なニューロンが発達するみたいです。 https://t.co/2GOxCd5g8E

お気に入り一覧(最新100件)

論文に興味があるなら、私が新型コロナ関連でこれまで書いた4本の論文を読んで感想をいただけませんか?1つ目は既に査読を通って学術誌掲載済みです。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/FcKnBnpRM0 https://t.co/gAkRxN7zY2 https://t.co/JZkZ15rtb9 https://t.co/eQHZtHoShv
東大から、ファイザー2回接種した78歳の日本人女性の、典型的なIgG4関連疾患の症例報告が出た。 https://t.co/gEX9WXdfGn https://t.co/pKTLCjQ1CX https://t.co/JpajraaOjC
人体の血管の内腔面積は 900 平 方メートル以上といわれており,この面積を血管内 皮細胞が全面を覆っていることからも,血管は体内の最大臓器… 血管内皮細胞はターンオーバーが比較的長いとい われており,研究によって様々ではあるが,100~1000 日に一回の分裂である… https://t.co/STUMIwfYHB
@xzruLnOPQuxlse6 1950年代の水爆実験に伴う、衝撃波の大気内伝搬については、日本人の研究も出ていました。 Yamamoto, R.さんのご研究、この資料の3本です。 このリスト自体は https://t.co/cTq9NB8USF からです。 https://t.co/Cg2z3izRvP
知り合いから、山本知幸さんが編纂した複雑系の歴史についての文章を教えてもらいました。日本の複雑系の歴史などをたどる貴重な資料です。私は基研複雑系や東京複雑系に参加できていないので、こちらのほうが遥かに正確ですhttps://t.co/rFuAwcVSJa

フォロー(172ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)