Yoichi Kawamoto (@you_ichi)

投稿一覧(最新100件)

今日得た知識。気象庁全球黄砂解析予測モデルの名前はMASINGAR (Model of Aerosol Species IN the Global AtmospheRe)。 J-STAGE Articles - MASINGAR, a global tropospheric aerosol chemical transport model coupled with MRI/JMA98 GCM https://t.co/2hLR5k8uZ6
RT @___shun: 俗にいう「排除アート」を、「Defensive architecture(DA)」として分析した論文が、建築学会計画系論文集に掲載されました。 さらに一歩進んで、DAが都市空間のなかで組み合わさって「Defensive environment」を形成し…
RT @h_okumura: 井手先生ほか: クラスごとにPython環境を変えて学習効果を比較した論文 https://t.co/sHlDFoDHu0 Jupyter LabかSpyderで、Notebookじゃないほうがいいという結論。そうなんだ。Notebookのほうが格…
RT @miyayou: 人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
JARの翻訳論文経由で元の計画系黄表紙。J-STAGEで「歩きスマホ」がキーワードに入っている文献は14件あるらしい。多いのか少ないのか分からないけど。 J-STAGE Articles - 駅改札を始点とする歩きスマホの開始要因と継続要因に関する考察 https://t.co/RzblT4lkCn
分野別のデータ公開率は地球科学が最も高くて70.2%、工学が最も低くて27.7% 研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査2020, 池内 有為, 林 和弘 https://t.co/XC62Qwa9KL
RT @KyushuUniv_JP: 【#九大研究成果】 今世紀初頭から九州地方の梅雨に準4年変動が顕在化 ~近年の豪雨災害激甚化の背景が明らかに~ 論文: https://t.co/UEIwZ9S27V #九州大学 #九大 #梅雨 https://t.co/UD…
RT @TENKI_metsoc: 群馬県伊勢崎で6月としては初となる40℃を超える気温が観測されました☀️ 「天気」では、#猛暑 や #高温 に関する記事も掲載されています
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
下水の熱的影響について東工大神田研が研究していたと記憶していたので、ざっと調べたら水文・水資源学会誌の論文が見つかった。 下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究 https://t.co/LJUmtUjSdj
RT @physics303: アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
RT @marxindo: 植木 岳雪 2018 研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/ITU1KeQBYa
RT @Naga_Kyoto: 秀吉の水攻めを水文学のモデルで考察するというユニークな論文↓ 根元 裕樹, 泉 岳樹, 中山 大地, 松山 洋「備中高松城水攻めに関する水文学的研究—洪水氾濫シミュレーションを用いて—」 https://t.co/gptR3nJJd2 https…
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
原則オンライン授業が続くので講義科目の成績評価の方法を考える必要があるのだけどどうするか、Moodle上でオンラインで試験をやるのは公平性を保てるか、などと考えていたら熊本大学での「LMSを用いた学期末試験としての一斉オンラインテスト」という題の論文があった。 https://t.co/qaljfFMNxb
RT @EARL_Med_Tw: 1日の労働時間が7-9時間群と比して,11時間以上群は急性心筋梗塞リスクが1.63倍増加し,中でも勤務者では2.11倍,追跡開始年齢50歳以上では2.6倍増加する.本邦15277例20年追跡コホート研究(Circ J 2019 Mar6) ht…
RT @SOLA_metsoc: SOLA New paper: Development of a Multilayer Urban Canopy Model Combined with a Ray Tracing Algorithm, SOLA, 2019, VOL.15,…
RT @SOLA_metsoc: SOLA New paper: Yoshida and Takemi, Properties of Mixing Length and Dispersive Stress in Airflows over Urban-Like Roughnes…
RT @MinatoNakazawa: https://t.co/J9i7PO7gjw によると https://t.co/ZlYI9NFzkF のことか。記事の最後に登場する栗山教授が書いている https://t.co/HaFMyOyqhS も参考になる。知らずに出している…
ん~、この結果で「人の表面温度が36℃から30℃へと低下した.」と結論づけるのはマズい。「人の表面温度」と言いながらサーモグラフィで計っているのは皮膚表面温度ではなく着衣の表面温度だし、同一人物の同一表面を比較しているわけではなさそうだし。 https://t.co/L93TqwyOAK
RT @h_okumura: さっきの早野先生ご紹介の論文「打ち水による熱環境緩和作用」 https://t.co/ds03M2kRgA 「打ち水により地面からの長波放射量が減少し,人の表面温度が36°Cから30°Cへと低下した」
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
2.4mm/dayは森林の蒸発散量と比べるとどうか。近藤純正先生らがまとめた日本各地の森林の蒸発散量のデータでは、東京の7月で107mm/month、8月で127mm/month。散水のケースの2.4mm/dayを31倍すると74.4mm/month、森林の蒸発散量に近い蒸発量。 https://t.co/AdowwWqsuQ
RT @masanork: これから仮想通貨について勉強する方へ、お勧めの本をまとめました。ブロックチェーンの仕組みから、なぜ裏付けのないものに価値が産まれたのか貨幣論の新展開まで / “この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊” https://t.co…
RT @hatebu: KAKEN - 物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築(23560801) (50 users) http://t.co/ykYicq1beq
RT @h_okumura: 最後の名字のない研究者のメアドは載ってない残念 RT @y_mat2009: 日本で一番名の知られている生物学者の一人。家業が忙しいのが残念なくらい。 / “CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” http://t.c ...
RT @KentaroSato: 一時話題になった、芥川賞作家円城塔氏の「ポスドクからポストポスドクへ」再読。何かもう凄いとしか言いようがない。いや、感心してる場合じゃないが。 http://t.co/MUZrD84O

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(192ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(208ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)