とわのまる (@z_c5j)

投稿一覧(最新100件)

RT @yfuruse: 症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解している…
へー、ホントにそういう移植方法ってあるんだ。まぁ今回はそうはならないんじゃないかと思うけど。 外苑はビスタ景観を重視することになってるので、樹形がすっかり変わってしまう胴吹きのひこばえを育てるようなことはしないんじゃないかな。 https://t.co/CV8MtlfPWm
RT @VDAtitkgeWXDaKT: 東京都建設局をはじめとして今まで公園関係の資料を読んできた印象では、都市計画の用語としての「オープンスペース」は「建築物に覆われていない空間」という意味で使われることが多いです https://t.co/8W4TPoXSgF https…
今度は水族館ですか。はぁ… お勉強お勉強(いきなりDLされるので注意 https://t.co/F9TUKhYTEv
1ページ目の概要しか見られないけど、まぁそれでも当時の雰囲気は伺えますね 臨床婦人科産科 1巻1号 (1946年7月発行) Sanger夫人産兒制限クリニツクを視察して https://t.co/DGaQsoKwtE
イチョウの英語名綴りの話面白い。最初にケンペルが書き送ったGingkoが誤記されてGinkgoとして広まり、そっちが正しくGingkoが誤記とされてしまったけど、発音はどっちもギンコウで、結局GingkoもGinkgoもGinkoもGinkjoその他もありでいいらしい。外国産の耳コピだからね https://t.co/Zn9chlPcq6
RT @omame4242: ③老化・認知症も入り、口から食べられなくなると、日本以外の国では自然寿命のラインと考えて『お看取り』するのが普通です。胃ろうにより拷問のような苦痛を与えて生きながらえさせるのは人権侵害になります。こちらに諸外国のお看取りガイドラインの紹介資料があり…
RT @Barrettm95sp: あとJ-STAGEでは『社会心理学研究』も読めます 最近ので特に面白いのがこちら 『地方選挙における有権者の政治行動に関連する近接性の効果-空間統計を活用した兵庫県赤穂市長選挙の事例研究』三浦麻子・稲増一憲・中村早希・福沢愛 https:/…
RT @Kazuto_Takeuchi: 選挙カーの効果は心理学的には単純接触効果として解釈されており、接触頻度が増すほど好意的な態度を引き出しやすくなると考えられてきました。 ところが、この研究が興味深いのは、候補者への好意強化を介さずに得票に寄与している可能性が示されたこと…
>が(ただしその際もその工作物の作品性が高い場合、制作者に連絡されることが一般的である)、著作権を有する作品であった場合、寄贈されたものであっても移設や撤去に際して作家の承認が必要である。 https://t.co/EZFXLPZFcF …そうなんだ
ちょっとググってみたけど、まぁそうだよねっていう研究も 「…特に歩道においては自動車の出入り口・交差点等での段差切り下げ・横断勾配等に見られる勾配の向きが進行方向と垂直な状態の「片流れ状の道路形態」 が問題の 1つとしてあげられる」 https://t.co/uhrcEHFg4g
RT @fujiiakiratokyo: 選挙管理委員会への質疑に向けて、選挙の投票に影響を与える要因(例えば天候や、選挙区の構図などなど)を分析した研究を探しています。おすすめの研究などご存知の方いましたら、ぜひ教えてください! この辺かなぁ。 ・投票率の要因分析一 九七九…
河なんとかいう労働運動活動家(…。)がMISIAの君が代に噛みついてるツイがTLに回ってくるんだけど、なぜ彼らが国歌に抗ってしまうのかパキッとした説明ないかなぁとググって見つけた、論文にしてはくだけてる文章見て、いちいち「ハ?」とかなりながら読んでる。 https://t.co/RE1yMQW3uQ
RT @fujiiakiratokyo: 国会図書館の「調査と情報」は良くまとまっていて素晴らしい。無料で公開する国会図書館すごい。 あ、そしてこれ書いたの大学の先輩です。 ・財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMT その他の提案の論点― https://t.co/nn…
RT @podoron: 男子プリキュア爆誕でプリキュア論が色々盛り上がってましたが、せっかくならガチの論文を読んでみるのはいかがでしょ?プリキュア前史から始めて、社会規範の変化と女児アニメのキャラ・物語造形の変遷の関係を分析。1/ 「女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会…
うーむ https://t.co/aMWdl4fGON
RT @hayano: @a_saitoh 社会実験論文 https://t.co/uftMIwJ8Vm の方が良かったかな
RT @podoron: でも熱帯生物なので一週間続いたら体調崩すだろうとの事で https://t.co/wSus0yduaD じゃ、なぜ白亜紀末にワニは生き残ったのん?と論文検索したら、有力仮説は ・水に逃げ込んだから、隕石衝突直後の爆風・高温から逃れた ・植物激減で餌…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
@MizumoriMidori デンプン系生分解性ポリマーというものもあるようです。あとはオムツの強度と水溶性の兼ね合いとかあるんでしょうね https://t.co/HJUPEUK5xh
おっ、こんなんある。 デンプン系生分解性ポリマー https://t.co/HJUPEUK5xh
RT @slightsight: 立候補推す人多いなw 下にこれ >「築地→豊洲移転」これが急所だ! 都議会ドン内田茂と4000億円「五輪道路」 : 2020年開通する環状2号線は内田の地元から豊洲まで。その道路工事を献金企業、後援者が受注している https://t.co/6…
この手の記事読んでF1どうなるんじゃあ!と家人がうるさいので調べてみたら、フォーミュラEなるものが https://t.co/ZInl1jSf56
かっ、かっこいい… https://t.co/OCmzwIZfPl https://t.co/MB7Wgpz8OD
きれいだね https://t.co/6Eh6rP9AeT https://t.co/kQqboCCh19
伊東豊雄氏との対談に出てくる市場の古い写真、国会図書館デジタルコレクションで見られるでわないか https://t.co/WyGyDygvRo
RT @mihatsuikutoshi: メモ。/ 近代建築家による日本式庭園研究の系譜とその特徴 https://t.co/3ugIYDSL4K 「日本建築において「建築と庭」は不可分の関係として、捉えられてきた。それを再認識させられたのは、明治以降の西洋建築の導入によって生…
「家長見て言はく「汝と我との中に子を相生めるが故に、吾は忘れじ。毎に来たりて相寝よ」といふ。故に夫の語を誦えて来り寝き。故に名づけて岐都禰〔キツネ〕といふぞ。」 https://t.co/y7b5j9uw4b

5 0 0 0 OA 西南戦争錦絵

スマホだと見づらいのでなんとかして 国立国会図書館デジタルコレクション - 西南戦争錦絵 https://t.co/GOwzxTWxaN

お気に入り一覧(最新100件)

44 0 0 0 OA ノジギク(十面)

牧野記念庭園ではノジギクが可憐な花を咲かせ、見頃をむかえております。ノジギクは牧野博士が命名した植物で、『植物研究雑誌』に植物図とともに、変異に富んだ花の様子を詳しく紹介しています。 詳しくは→ https://t.co/5fBsajcPv0 https://t.co/I1ehAgwbDp
興味深いのみっけ。 →明治神宮をめぐる都市計画について,内苑と外苑を結ぶ馬車道付きの並木道が,日本におけるパークシステム(公園系統)の嚆矢とされていることをみたうえで,表参道の成立過程をケヤキ並木導入の経緯と共に明らかにした)。 近代の神社境内の研究動向 https://t.co/srjAO05Vsa
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
東京農業大の宇仁義和嘱託准教授は、過去、1950年代の太地の小型鯨類(ゴンドウクジラなど)の追込網漁(生け捕り)のニュース動画をNHKアーカイブスから発掘した方です。 お話にでる「実地探検:捕鯨船」(国会図書館)⇒https://t.co/BpjCkdBta6 (7頁から)

フォロー(1178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(864ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)