著者
高月 義照
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 開発工学部 (ISSN:09177612)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.53-75, 2011-03-31

およそ半世紀前までは,多くの人々が文学作品や映画などからいろいろな知識を吸収したものであった.ところがマンガ文化の普及とともにそうした文芸に代わってマンガが若者たちの主要な情報源になってきた.その意味で,マンガが現代の文芸に成長しているのである.文芸になったばかりでなく,マンガ文化は,今や世界各地に輸出され,多くの人たちに読まれ,またマンガから派生したコンテンツとともに「MANGA」は今や世界共通語となっている. このように,マンガが文芸へと成長し,世界に誇る日本を代表する文化の一つにまでなりえた秘密はどこにあるのか.その秘密の鍵はどこにあるのか,それを明らかにするのが本論文の目的である. その秘密を解く最大の鍵は,マンガにおける表現技法の進化にある.つまり,この半世紀の間に表現技法の上で様々な工夫が加えられ,進化を遂げてきたことによって,それまで子供の娯楽の対象でしかなかったマンガが大人の鑑賞と読書に十二分に値する文芸に成長してきたというのが私の考えである. それを論証するために,マンガの構成要素である「絵」と「文」と「記号(オノマトペ)」の3 つのそれぞれの表現技法にどのような進化があったのかを明らかにする. 「絵」については,イメージ重視の繊細な描写と精密な描写の進化があり,それに「コマ割り」の多様化によって心理描写が可能となった.また「文」についても「吹き出し」のパターン化と相俟って文字そのものによる感情表現が可能となった.さらに「記号」の多様化と多用によっていっそうダイナミックな表現が可能となったことなどが主な内容である.

言及状況

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

[マンガ研究][マンガ研究クラスタ]
[pdf][漫画] 「@GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。」

Twitter (43 users, 54 posts, 36 favorites)

@mog0141mog こんばんは。コマ配布については分からないのですが、読者が読む順番を間違えないよう振っていた番号ではないでしょうか。 (以下の論文60-61頁、63頁に書かれています。手塚先生の技法にも触れていますので、もしご興味ありましたらぜひ...! 差し出がましく失礼しました) https://t.co/XU0BoTexMg
こういう論文があったけど見たいものとは違ってた CiNii 論文 - マンガにおける表現技法の進化 -何がマンガを文芸に成長させたのか - https://t.co/C3L2qDx980 #CiNii あと批判の声がいくつか https://t.co/Y24xhif5lP
マンガにおける表現技法の進化 -何がマンガを文芸に成長させたのか http://t.co/4JJTn6MnjA わかりやすいし、整理がつくので便利だな
「comic」「cartoon」「manga」が何故か全角。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/yVhMqzvo
本文から脚注、出典まで10行に1箇所ぐらいあって指摘箇所書きだすの断念した。(URLは一旦『戻る』を押すと閲覧できる) RT @GoITO マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/i3HDEhfR
本文から脚注、出典まで10行に1箇所ぐらいあって指摘箇所書きだすの断念した。(URLは一旦『戻る』を押すと閲覧できる) RT @GoITO マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/i3HDEhfR
漫画が文芸とか、やめてほしいなー( ̄∀ ̄;) 漫画は漫画でいいじゃんよ。「くだらないもの」でいい。 RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/KhPZsI6Y
うわー(/ _ ; ) RT @Kaworu911: 抄録読んでめげた。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/V5zfXLFM
http://t.co/JU285rU9 ツイッターでRTが流れてきたので軽く読んだけど……え? ちょっと、どこからツッコめばいいのか分からないくらいに……えっと……コメントに困るなぁ
まだ全部読めてないですが、これは……。全体的に一昔前の「マンガは文化だからスゴイんだぞ」的な空気がでていますね。 RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/Rdv6KqA5
梗概だけ読みましたがなんか大雑把な論文だね。例の「手塚治虫 ストリーマンガの起源」と似た匂いがする。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/tens9XFv
とりあえず、なんで漫画が文芸にカテゴリされてんの RT @sakstyle: ちらっとだけ見てみた。絵が写真のように写実的になるのが進歩、らしい…… RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/IhMn3hSj
ちらっとだけ見てみた。絵が写真のように写実的になるのが進歩、らしい…… RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/vu42G6GU
抄録読んでめげた。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/RQGAUMVu
マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/aLzxQ9pr
CiNii 論文 -  マンガにおける表現技法の進化 -何がマンガを文芸に成長させたのか - http://ci.nii.ac.jp/naid/110008146952

収集済み URL リスト