マナビヤユヅキ (@ma7bi8)

投稿一覧(最新100件)

そんななか日本色研の社員さん?が2004年の日本色彩学会誌で発表した値が下記PDFに。理論値ではなく印刷して修正によって得られた値だし、PCCSのおおもとが公表してるのだからいちばん信頼性が高いかも。 https://t.co/HtIbrYz7Ig
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
まだ全部読めてないですが、これは……。全体的に一昔前の「マンガは文化だからスゴイんだぞ」的な空気がでていますね。 RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/Rdv6KqA5
RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/HvvylRZt
RT @yuuhey: 「私は好きなことをやって生きてきました。学問とか芸術は、そういうものなんです。目的なんかない。好きなことで、ただひたすら遊ぶんです。」梅棹忠夫 http://t.co/7HLATaTm

お気に入り一覧(最新100件)

11 0 0 0 OA 英文法汎論

国立国会図書館デジタルコレクションで『英文法汎論』が読めるんだけど、誰や21ページに墨こぼしたのは。 https://t.co/PtvgCNpQHh
Parsingとはどういうものなのか。Parsingの歴史についての研究というのはあまりないようなのですが、松村幹男先生が明治期に行われていたParsingの方法について書かれています。 松村幹男「Parsingの方法による英文理解」 https://t.co/rNHtIfNU01
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc

30 0 0 0 OA 新文典別記

『現代文解釈の基礎』の話だが、なぜあの本ができたかを考えると、日本語研究者が、教育に深く関与していた時代の名残だったという見方もあると思う。いわゆる橋本文法も単行の研究書としては存在していない。『新文典別記 上級用』という教師用指導書が一番の原典である。https://t.co/6QHMpSKQ4p
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
「認知学習英文法にとって最も重要な「売り」としているのは「なるほど」という説明である。ところが,「なるほど」とは思えない文法項目の説明も多い」 辛辣だなー(うなずきつつ) https://t.co/m5CBEas2rH
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
江戸時代の商標約60枚を貼り込み、それぞれに詳細な解説を書き入れたもの. / “国立国会図書館デジタル化資料 - 江戸時代名物集” http://t.co/fg3el72Z
「comic」「cartoon」「manga」が何故か全角。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/yVhMqzvo
本文から脚注、出典まで10行に1箇所ぐらいあって指摘箇所書きだすの断念した。(URLは一旦『戻る』を押すと閲覧できる) RT @GoITO マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/i3HDEhfR
本文から脚注、出典まで10行に1箇所ぐらいあって指摘箇所書きだすの断念した。(URLは一旦『戻る』を押すと閲覧できる) RT @GoITO マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/i3HDEhfR
うわー(/ _ ; ) RT @Kaworu911: 抄録読んでめげた。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/V5zfXLFM
とりあえず、なんで漫画が文芸にカテゴリされてんの RT @sakstyle: ちらっとだけ見てみた。絵が写真のように写実的になるのが進歩、らしい…… RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/IhMn3hSj
ちらっとだけ見てみた。絵が写真のように写実的になるのが進歩、らしい…… RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/vu42G6GU
抄録読んでめげた。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/RQGAUMVu
「私は好きなことをやって生きてきました。学問とか芸術は、そういうものなんです。目的なんかない。好きなことで、ただひたすら遊ぶんです。」梅棹忠夫 http://t.co/7HLATaTm
石子順造の思考が構造主義的であることは、ちょっとした発見だと思っていたのですが、ひととおり書いた後で、吉見俊哉氏があっさり指摘しているのを見つけました。 http://t.co/BSAoQq3C さすがですね。

フォロー(398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1458ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)