Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
H.イワシタ IN THE WASTELAND
H.イワシタ IN THE WASTELAND (
@iwa_jose
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
58
0
0
0
昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所 (特集 マンガ研究)
https://t.co/YNY1xa822U
62
0
0
0
OA
「ページ」はいかにして解体したか
RTの話題、楊焮雅さんと伊藤剛さんの縦スクロールマンガに関する共著論文が↓ですね。 https://t.co/TCGxTlmTZA
22
0
0
0
『美少女戦士セーラームーン』研究論集 : 少女マンガの表象研究会研究報告書
RT @daisukeohnosgm: まあ、意見が分かれるのはわかるけど、セーラームーンに対するフェミ的読解については、私も寄稿しているこちらをどうぞ。 " CiNii 図書 - 『美少女戦士セーラームーン』研究論集 : 少女マンガの表象研究会研究報告書 https://t.…
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
52
0
0
0
OA
「エミネム」の文化社会学
RT @HaZZ_0901: なんで白人のエミネムのラップが認められるのかの話は、韻踏み男ブログのミソジニー回のエミネム言及部分とそこで引かれている栗田知宏さんの論文を読むのがよさそう https://t.co/EhtTi7zmFC https://t.co/uYRRx5vfL…
181
0
0
0
OA
COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置 : 各国の法制を中心に
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1100「COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置―各国の法制を中心に―」(PDF:593KB)を掲載しました https://t.co/65LrPtKN2a
6
0
0
0
何がマンガ言語世界に於ける〈言葉〉であるか--線の運動〈場〉の弁証法
RT @lacopen: CiNii 論文 - 何がマンガ言語世界に於ける〈言葉〉であるか--線の運動〈場〉の弁証法 https://t.co/zr67w1PhK3 #CiNii 夏目表現論における線の問題に関する考察で、京都精華大の紀要に載っていて、Webを検索するとPDF…
35
0
0
0
公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から)
RT @dellganov: こうした説明はよく用いられるが、単純な管理の難しさでいえば地域資料の方が高い(ここでは優先順位という理由が背後にある)。マンガジャンル全体をBANしているのには、別の理由があるだろうということは、こちらに書いた。 https://t.co/EVsu…
29
0
0
0
OA
仕組まれた〈セクシュアリティ〉―黒木香論の地平から―
RT @hontuma: 仕組まれた〈セクシュアリティ〉―黒木香論の地平 から―著者 村瀬 ひろみ 雑誌名 現代生命論研究巻 9ページ 217-232 発行年 1996-01-31 https://t.co/zbzq4DS59i
16
0
0
0
OA
詩学と解釈の通路 -芥川龍之介の小説を視座として
RT @kotani_eisuke: 拙稿「詩学と解釈の通路―芥川龍之介の小説を視座として」『テクスト分析入門 実践編』(2018年6月)がリポジトリでも公開されました。物語分析の一般理論を目指すナラトロジーと個別作品を解釈する作品論の関心をどのように交わらせていけるかを検討し…
5
0
0
0
まんがの画面から見えるもの--日曜研究家としての立場より (日本マンガ学会 第2回大会 特集号)
RT @lacopen: CiNii 論文 - まんがの画面から見えるもの--日曜研究家としての立場より (日本マンガ学会 第2回大会 特集号) https://t.co/mFbrqoQf6R #CiNii マンガ研究 3, 69-80, 2003-03 日本マンガ学会 私が…
58
0
0
0
昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所 (特集 マンガ研究)
RT @hrhtm2011: この時期のマンガ論については以前論文を書いているけれど、『花咲く…』はうまく消化しきれなかったという思いがあります。 「昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所」 https://t.co/Attk2zRYyv
5
0
0
0
マンガ視覚文化論 : 見る、聞く、語る
大学図書館についてはこちら https://t.co/uLKX1Tlq74
26
0
0
0
OA
映画スターへの価値転換 1950年代のスクリーンにおける観客の欲望モードの文化的変遷
RT @Kyohhei99: 『社会学評論』(2017年68巻2号)に掲載された論文「映画スターへの価値転換——1950年代のスクリーンにおける観客の欲望モードの文化的変遷」がJ-STAGEで公開されておりました。拙い論考で、むろん「招待論文より格下」ですが、ご笑覧いただけると…
58
0
0
0
昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所 (特集 マンガ研究)
RT @hrhtm2011: 昨日のマンガ学会での「ニューウェーブ」をめぐるラウンドテーブルの話題が盛り上がってますが、この頃のマンガ論の状況の概要については以前論文を書いていますので未読の方はぜひ。 「昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所」 https://t.co/At…
468
0
0
0
OA
珍品のらくろ草
RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
56
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @saikifumiyoshi: 『NDL月報』2017年5月号には“海外日本研究司書研修特別講義より 「日本におけるマンガ研究」 ”として伊藤遊さんの特別講義が採録されていますが、最初の伊藤さんのツカミの部分が間違いなのでコメントしておきます。 https://t.co…
11
0
0
0
倫理としてのサブカルチャー : 大塚英志のサブカルチャー論をめぐって
RT @morita11: "CiNii 論文 - 倫理としてのサブカルチャー : 大塚英志のサブカルチャー論をめぐって" https://t.co/G5mi5dk4d1
6
0
0
0
OA
〈マンガ文化〉を資源とするミュージアムの設立と文化政策 : 韓国漫画映像振興院の事例から
@cc_sekseif9 どうぞ参考にしてみてください。 https://t.co/qFMTjx7QKg https://t.co/Doaddzqti4
2
0
0
0
IR
人はマンガミュージアムで何をしているのか--マンガ文化施設における来館者行動と〈マンガ環境〉をめぐって
@cc_sekseif9 どうぞ参考にしてみてください。 https://t.co/qFMTjx7QKg https://t.co/Doaddzqti4
2
0
0
0
IR
宝塚市立手塚治虫記念館における来館者調査 : 地域活性化のためのマンガ関連文化施設の実態と是非をめぐって
@cc_sekseif9 折角なので日本国内のマンガ関連施設についてオンラインで読める論文をいくつかリンクしておきます。 https://t.co/HyC5jLqdht https://t.co/zXoVCaRtXF
2
0
0
0
IR
京都国際マンガミュージアムにおける来館者調査--ポピュラー文化ミュージアムに関する基礎研究
@cc_sekseif9 折角なので日本国内のマンガ関連施設についてオンラインで読める論文をいくつかリンクしておきます。 https://t.co/HyC5jLqdht https://t.co/zXoVCaRtXF
38
0
0
0
OA
映画の全体と無限 : ドゥルーズ『シネマ』とリュミエール映画
RT @editions_azert: ドゥルーズの『シネマ』にはリュミエール映画への言及が欠落している。それはなぜ?という問いをとば口にして、『シネマ』における「ショット」概念の特異性を論じた論考。>中村秀之「映画の全体と無限」『立教映像身体学研究』第3号https://t.…
8
0
0
0
OA
大島清昭著, 『現代幽霊論-妖怪・幽霊・地縛霊-』, 岩田書院, 二〇〇七年一〇月刊, A5判, 二〇七頁, 四九〇〇円+税
RT @mmktn: CiNii 論文 - 大島清昭著, 『現代幽霊論-妖怪・幽霊・地縛霊-』, 岩田書院, 二〇〇七年一〇月刊, A5判, 二〇七頁, 四九〇〇円+税 https://t.co/eS2LKJRmBZ #CiNii 土居浩氏による書評。
14
0
0
0
「若者」は存在しない/オタクのまま老いるということ (特集 コドモと/の/に/文学)
RT @GoITO: わたくし「早稲田文学」に、『若者は存在しない オタクのまま老いるということ』という文章を書いてます。これもう6年前かー。 https://t.co/8GGmwaOrHI
12
0
0
0
OA
日の丸旗之助
RT @saikifumiyoshi: 宮本さんの講座の中島菊夫作品についての内容があまりに衝撃だった。「日の丸旗之助」の前にもあんなにアナーキーで奔放な作品を描いていたとは。。。「日の丸旗之助」はいかにも教育者が描いた知的エンターテイメント作品なのに(NDLで公開中) htt…
9
0
0
0
OA
仏教論理学
RT @moroshigeki: @iwa_jose ただ、桂先生のはあくまでインド(チベット)のもので、東アジアの因明については適当な入門書がありません。私は、院生の頃、大正時代に出た村上専精・境野黄洋『仏教論理学』で勉強しました(今はオンラインで読めます http://t.…
17
0
0
0
「ミッキーの書式」から「アトムの命題」へ : 戦後まんがの戦時下起源とその展開
RT @myrmecoleon: おや。 大塚英志氏の博論が CiNii 博士論文 - 「ミッキーの書式」から「アトムの命題」へ : 戦後まんがの戦時下起源とその展開 http://t.co/8IU4tkFHvP #CiNii
82
0
0
0
異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究
RT @myrmecoleon: 手塚治虫の博士論文あった。 CiNii 博士論文 - 異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究 http://t.co/Kh1uMdhO7o #CiNii
13
0
0
0
学部長賞受賞論文 スポーツ少女にみるジェンダー : 1970年代と2000年代のマンガ比較による
このテーマは読まなきゃ。/CiNii 論文 - 学部長賞受賞論文 スポーツ少女にみるジェンダー : 1970年代と2000年代のマンガ比較による http://t.co/rlH9Z6dMKC #CiNii
36
0
0
0
初期映画における「鍵穴映画」の変容
RT @kasuho: 三輪健太朗『マンガと映画』で言及されていた論文。望遠鏡表現との関係という点で気になる。 / “CiNii 論文 - 初期映画における「鍵穴映画」の変容” http://t.co/EJzUcWLZyW
29
0
0
0
マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて(<特集>MANGA)
RT @saikifumiyoshi: 『情報の科学の技術』2014年4月号に発表した論文「マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて」(共著:秋田孝宏)が、CiNiiで全文公開されました。 http://t.co/3hEaBoBioK
29
0
0
0
マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて(<特集>MANGA)
RT @saikifumiyoshi: 『情報の科学の技術』2014年4月号に発表した論文「マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて」(共著:秋田孝宏)が、CiNiiで全文公開されました。 http://t.co/3hEaBoBioK
5
0
0
0
IR
キャラクターイラストレーション領域の概念整理と方法論確立のための基礎研究
CiNii 論文 - キャラクターイラストレーション領域の概念整理と方法論確立のための基礎研究 http://t.co/6Yb6ZhmIOe #CiNii
1
0
0
0
「マンガ家-編集者関係」をめぐる言説の編成と変容 (特集 日本マンガ学会第10回大会)
@ArbUrtla アカデミックなマンガ研究のなかでは編集者の役割についてはそれなりに注目されていますし、それに関する論文もあります。 http://t.co/YT1UulXmsw
34
0
0
0
OA
北奥方言のモダリティ辞
RT @yearman: 読んだのはこれらかな「北奥方言のモダリティ辞」 http://t.co/DJzMz7FbKF 「世界知識と解釈的文脈の理論」 http://t.co/I7IazBhVdz
21
0
0
0
OA
世界知識と解釈的文脈の理論 : ネオ・グライス語用論の再構築
RT @yearman: 読んだのはこれらかな「北奥方言のモダリティ辞」 http://t.co/DJzMz7FbKF 「世界知識と解釈的文脈の理論」 http://t.co/I7IazBhVdz
1550
0
0
0
OA
スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決
RT @agitadashi: ヨーロッパの認識だそう。http://t.co/VNnbmrVZvN 「マンガ・アニメは性犯罪と因果関係が無いという研究結果」事実スウェーデンでは児ポと見なされる漫画の所持に無罪判決が最高裁で出ています。http://t.co/sqgzBpIXv…
3
0
0
0
OA
唯識三転法輪説が想定した初時有教の意義 : 『解深密経』・円測『解深密経疏』を手がかりとして
RT @moroshigeki: 橘川智昭氏によれば、『解深密経』の三転法輪説については、単なる釈尊の説法一代記としてではなく、「特定の菩薩における、低い階梯から高い階梯へのひとすじの修習次第とみる捉え方」、言わば修行者の「自分史」として捉える見方も多かったらしい。htt ...
52
0
0
0
OA
「エミネム」の文化社会学
読んだ気がするけど全然おぼえてないな… RT @djsouchou: メモ / “「エミネム」の文化社会学” http://t.co/kknYzZLV
3
0
0
0
記憶を語る言葉--国木田独歩「忘れえぬ人々」論
RT @GoITO: 関肇『記憶を語る言葉――国木田独歩『忘れえぬ人々』論――』 http://t.co/4vBm6sRm
3
0
0
0
記憶を語る言葉--国木田独歩「忘れえぬ人々」論
RT @GoITO: 関肇『記憶を語る言葉――国木田独歩『忘れえぬ人々』論――』 http://t.co/4vBm6sRm
1
0
0
0
共同体の開かれ--無為なるものへの想像力について (特集 諸星大二郎)
おれが中田さん好きな根拠の6割くらいあの論考が支えている気がする。逆に嫌がらせか?ってレベルで褒めたい。自分と重なる問題関心と主題の把握の仕方から、自分とは全然違う手つきで論じていてほんとやられたなー。と思ったのだよな。http://t.co/zwpNsesk
45
0
0
0
マンガにおける表現技法の進化 -何がマンガを文芸に成長させたのか -
「comic」「cartoon」「manga」が何故か全角。RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/yVhMqzvo
15
0
0
0
アメリカン・コミックヒーローに垣間見る自己投射原理--人々は何故スーパー・ヒーローを必要とするのか
@kakiageonrice つhttp://t.co/CKEzMr1r
3
0
0
0
「漫画」概念の重層化過程--近世から近代における
@smallboxman これです。宮本大人「「漫画」概念の重層化過程--近世から近代における」http://ci.nii.ac.jp/naid/40005762530 宮本さんが本さえ出せば、というのはまったく同意であります。
お気に入り一覧(最新100件)
211
0
0
0
OA
一人称リアルタイム語り小説の成立と展開 : 新井素子から綿矢りさへ
綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdfで読めます。 https://t.co/aWMAc0wBHm
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
大塚英志は国際日本文化研究センターの紀要『日本研究』の第57号「特集 日本研究の道しるべ:必読の一〇〇冊」でポピュラーカルチャーを担当し、それなりの分量で在野研究について書いている。 https://t.co/Kjjlkw3Q78
6
0
0
0
何がマンガ言語世界に於ける〈言葉〉であるか--線の運動〈場〉の弁証法
CiNii 論文 - 何がマンガ言語世界に於ける〈言葉〉であるか--線の運動〈場〉の弁証法 https://t.co/zr67w1PhK3 #CiNii 夏目表現論における線の問題に関する考察で、京都精華大の紀要に載っていて、Webを検索するとPDFが上がっている。この人はテヅカイズデッドについても考察を書いていますね。
29
0
0
0
OA
仕組まれた〈セクシュアリティ〉―黒木香論の地平から―
仕組まれた〈セクシュアリティ〉―黒木香論の地平 から―著者 村瀬 ひろみ 雑誌名 現代生命論研究巻 9ページ 217-232 発行年 1996-01-31 https://t.co/zbzq4DS59i
16
0
0
0
OA
詩学と解釈の通路 -芥川龍之介の小説を視座として
拙稿「詩学と解釈の通路―芥川龍之介の小説を視座として」『テクスト分析入門 実践編』(2018年6月)がリポジトリでも公開されました。物語分析の一般理論を目指すナラトロジーと個別作品を解釈する作品論の関心をどのように交わらせていけるかを検討したケーススタディです。 https://t.co/M646sdcTwS
37
0
0
0
OA
形而上学の排除から復権まで : 哲学と数学・論理学の60年(<特集>「数学と論理学の60年」)
野家啓一「形而上学の排除から復権まで−−哲学と数学 ・論理学の 60年」『科学基礎論研究』2016, 31-36を読んだ。 論理実証主義の興亡を軸に、形而上学の哲学の排除から分析形而上学の興隆までをコンパクトに描いている。 https://t.co/KKQDYjnBlf
5
0
0
0
戦前少女漫画の誕生と消長 [含 座長コメント] (日本マンガ学会第8回大会特集号)
ここでいちおうマンガ研究の宣伝。私がむかしマンガ学会で発表した戦前少女漫画の歴史の研究です。2008年ってもう10年前…? CiNii 論文 - 戦前少女漫画の誕生と消長 [含 座長コメント] (日本マンガ学会第8回大会特集号) https://t.co/0ncE0bougB #CiNii
38
0
0
0
OA
書評『セックスワーク・スタディーズ』
すごいなこれ。良書だからということもあるだろうけど、書評のお手本のような。/J-STAGE Articles - 書評『セックスワーク・スタディーズ』 https://t.co/IY3jxqYFvH
71
0
0
0
びびっと
国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.co/EvuWXHYK3w (館内限定公開)
63
0
0
0
IR
空飛ぶヒロインの現実と虚構 : 『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W. A. A. F.'s)シリーズ
"CiNii 論文 - 空飛ぶヒロインの現実と虚構 : 『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W. A. A. F.'s)シリーズ" https://t.co/Fk6EhU6e1c ※本文リンクあり
4
0
0
0
IR
国立国会図書館と戦後納本制度の成立 : 納本図書館発足に貢献した山下信庸(やました・のぶつね1906〜1991)を中心として
"報道の自由を脅かす"との懸念は杞憂です。毎日新聞が国会図書館に寄贈された議論の過程は、論文としてまとめられ、CiNiiで公開されています。 「国立国会図書館と戦後納本制度の成立 : 納本図書館発足に貢献した山下信庸(やました・のぶつね1906〜1991)を中心として」 https://t.co/8gWTqfrubw #CiNii https://t.co/HaPJbSDaWe
58
0
0
0
昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所 (特集 マンガ研究)
昨日のマンガ学会での「ニューウェーブ」をめぐるラウンドテーブルの話題が盛り上がってますが、この頃のマンガ論の状況の概要については以前論文を書いていますので未読の方はぜひ。 「昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所」 https://t.co/Attk2zRYyv #CiNii
19
0
0
0
「オタクを論ずること」をめぐる批評的言論と社会学との距離に関して
CiNii 論文 - 「オタクを論ずること」をめぐる批評的言論と社会学との距離に関して https://t.co/h2wbsT2nrc #CiNii 自分なりにいわゆる論壇的な「社会学」とアカデミックな社会学の関係についてオタク論に限定した形ですが論じた(考えた)論文です。
61
0
0
0
「コミックス」という出版メディアの生成 : 1960-70年代における新書判マンガ単行本出版を事例に
雑誌連載→単行本化というビジネスモデルと、長期にわたる連載という形式が、1960年代後半から70年代にかけて成立したものであることは、こちらの論文に詳しいです。 https://t.co/b0VVf0oTtM
6
0
0
0
IR
ミニコミとコミック同人誌 : その共通点と相違点から見えるもの
"CiNii 論文 - ミニコミとコミック同人誌 : その共通点と相違点から見えるもの" https://t.co/mrkzEXSffF ※本文リンクあり
58
0
0
0
延喜式内社に着目した四国沿岸部における神社の配置と津波災害リスクに関する一考察
これも似たような感じですね… https://t.co/anCq6EMXHl
56
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
『NDL月報』2017年5月号には“海外日本研究司書研修特別講義より 「日本におけるマンガ研究」 ”として伊藤遊さんの特別講義が採録されていますが、最初の伊藤さんのツカミの部分が間違いなのでコメントしておきます。 https://t.co/xMuL0QVloi
18
0
0
0
OA
歴史的出来事の実在性をどう考えるか : A・C・ダントーにおける歴史の物語り論の検討
CiNii 論文 - 歴史的出来事の実在性をどう考えるか : A・C・ダントーにおける歴史の物語り論の検討 https://t.co/oz5GiMAIjn #CiNii
11
0
0
0
倫理としてのサブカルチャー : 大塚英志のサブカルチャー論をめぐって
"CiNii 論文 - 倫理としてのサブカルチャー : 大塚英志のサブカルチャー論をめぐって" https://t.co/G5mi5dk4d1
12
0
0
0
OA
日の丸旗之助
宮本さんの講座の中島菊夫作品についての内容があまりに衝撃だった。「日の丸旗之助」の前にもあんなにアナーキーで奔放な作品を描いていたとは。。。「日の丸旗之助」はいかにも教育者が描いた知的エンターテイメント作品なのに(NDLで公開中) http://t.co/Envttk72nv
9
0
0
0
OA
仏教論理学
@iwa_jose ただ、桂先生のはあくまでインド(チベット)のもので、東アジアの因明については適当な入門書がありません。私は、院生の頃、大正時代に出た村上専精・境野黄洋『仏教論理学』で勉強しました(今はオンラインで読めます http://t.co/GeqCuuVBD0 )。
17
0
0
0
「ミッキーの書式」から「アトムの命題」へ : 戦後まんがの戦時下起源とその展開
おや。 大塚英志氏の博論が CiNii 博士論文 - 「ミッキーの書式」から「アトムの命題」へ : 戦後まんがの戦時下起源とその展開 http://t.co/8IU4tkFHvP #CiNii
71
0
0
0
マンガ読書経験とジェンダー : 二つの調査の分析から
團康晃2014「マンガ読書経験とジェンダー〜二つの調査の分析から」『マス・コミュニケーション研究』(85)pp.205-224. オープンアクセスになっていました。http://t.co/H2IEulHHSs ご笑覧ください。
71
0
0
0
マンガ読書経験とジェンダー : 二つの調査の分析から
團康晃2014「マンガ読書経験とジェンダー〜二つの調査の分析から」『マス・コミュニケーション研究』(85)pp.205-224. オープンアクセスになっていました。http://t.co/H2IEulHHSs ご笑覧ください。
36
0
0
0
初期映画における「鍵穴映画」の変容
三輪健太朗『マンガと映画』で言及されていた論文。望遠鏡表現との関係という点で気になる。 / “CiNii 論文 - 初期映画における「鍵穴映画」の変容” http://t.co/EJzUcWLZyW
29
0
0
0
マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて(<特集>MANGA)
『情報の科学の技術』2014年4月号に発表した論文「マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて」(共著:秋田孝宏)が、CiNiiで全文公開されました。 http://t.co/3hEaBoBioK
29
0
0
0
マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて(<特集>MANGA)
『情報の科学の技術』2014年4月号に発表した論文「マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて」(共著:秋田孝宏)が、CiNiiで全文公開されました。 http://t.co/3hEaBoBioK
10
0
0
0
OA
「さかさまの幽霊」再考 : 屋根の上の異界
この論文はわたくし面白いと思います。「「さかさまの幽霊」再考 : 屋根の上の異界」山本陽子 https://t.co/jinuvueId6
91
0
0
0
OA
戦記文学における剣技の推移についての考察
これは面白い。物語からの分析だというのを踏まえて考慮する必要はあるけど、三大源流成立前の剣術をイメージする一助になるかなと。 RT @rkscinii CiNii 論文 - 戦記文学における剣技の推移についての考察 http://t.co/M6Exqb1iad … #CiNii
4
0
0
0
〈魔法少女〉の夢--『魔法の天使 クリィミーマミ』と〈キャラ〉言説の問題点 (特集 昭和の<偶像>)
大橋崇行「〈魔法少女〉の夢--『魔法の天使 クリィミーマミ』と〈キャラ〉言説の問題点」(『昭和文学研究』60号) http://t.co/CUq2yaL4yj
15
0
0
0
OA
漫画学校
『漫画学校』 松山文雄 著 昭和25年 http://t.co/i93J41kaMu
3
0
0
0
記憶を語る言葉--国木田独歩「忘れえぬ人々」論
関肇『記憶を語る言葉――国木田独歩『忘れえぬ人々』論――』 http://t.co/4vBm6sRm
3
0
0
0
記憶を語る言葉--国木田独歩「忘れえぬ人々」論
関肇『記憶を語る言葉――国木田独歩『忘れえぬ人々』論――』 http://t.co/4vBm6sRm
フォロー(1942ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(6637ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)