著者
三上 達也 吉田 英樹 浮城 健吾 千田 周也 吉田 俊教 大越 康充 前田 龍智
出版者
Japanese Society for Electrophysical Agents in Physical Therapy
雑誌
物理療法科学 (ISSN:21889805)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.48-54, 2022 (Released:2022-08-20)
参考文献数
26

【目的】変形性膝関節症(以下,膝OA)における鵞足症状に対する超音波療法(以下,UST)の有効性を検討することとした.【方法】対象は,膝OAに伴う鵞足症状ありと判断された34例とした.34例は無作為に介入群,プラセボ群に振り分けられ,パフォーマンス評価(10 m歩行,起立着座,階段昇降)における所要時間,疼痛(VAS)がUST施行前後で評価された.【結果】二元配置分散分析の結果,階段昇降VASで交互作用を認めた.事後検定では,介入群で10 m歩行時間,起立着座時間・VAS,階段昇降時間・VASで有意に減少,プラセボ群で階段昇降時間が有意に減少した.【考察】膝OAにおける鵞足症状に対してUSTを施行すると,階段昇降時の疼痛が減少すると考えられた.また,動作速度(歩行,起立着座,階段昇降)が改善し,疼痛(起立着座,階段昇降)が介入群で軽減する可能性が考えられた.
著者
飯野 勢 三上 達也 五十嵐 崇徳 相原 智之 石井 健太郎 坂本 十一 東野 博 福田 眞作
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
雑誌
日本消化器内視鏡学会雑誌 (ISSN:03871207)
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.1663-1672, 2017 (Released:2017-08-20)
参考文献数
20

【目的】上部消化管出血患者に対して予後予測におけるスコアの有用性が報告されているが,内視鏡治療の適応において,これらのスコアの有用性は十分に評価されていない.われわれは,日本人における上部消化管出血患者の,内視鏡治療の必要性のために,予測スコアの有用性を検討し,新たなスコアモデルを構築した.【方法】吐下血を主訴に受診し,緊急内視鏡検査を行った上部消化管出血患者の212例を対象とした.内視鏡治療,手術,IVRをアウトカムとし,初めに,Glasgow-Blatchford score(GBS)とClinical Rockall score(CRS)とAIMS65のROC曲線下面積(AUC)の比較を行った.次に,上部消化管出血に関連する因子についてロジスティック回帰分析を行い,その回帰係数より新たなスコアモデルを作成した.最後に,新予測スコアと既存の予測スコアにおける有用性の評価を行った.【結果】治療を必要としたのは109例(51.4%)であった.AUCはGBSが0.75[95% CI 0.69-0.81],CRSが0.53[0.46-0.61],AIMS65が0.52[0.44-0.60]で,GBSが治療必要性の予測においてCRSやAIMS65より優れていた.ロジスティック回帰分析の結果,収縮期血圧<100mgHg,失神,吐血,ヘモグロビン<10g/dL,尿素窒素≧22.4mg/dL,eGFR≦60ml/min/1.73m2,抗血小板剤内服の7つが有意な因子であった.これらの因子に基づいて作られた新予測スコアのAUCは0.85[0.80-0.90]で,治療適応の予測において,既存のスコアより優れていた.【結論】日本人の上部消化管出血患者における治療適応を予測するために新スコアは既存のスコアより優れていた.
著者
岡野 匡志 三上 達也
出版者
一般社団法人社会情報学会
雑誌
社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集
巻号頁・発行日
vol.2012, pp.145-150, 2012-09-14

This paper tries to analyze the structure of Collective Intelligence (CI) systems from the viewpoint of cognitive science. We regard linguistic communication as a mutual reasoning process, and define CI as system to aggregate and share various interpretations for messages. In addition to we describe how interpretations are shared and affect on "prediction market". Consequently, we argue it is important to aggregate estimations for imprecations by others on degining CI system.
著者
大山 牧子 村上 正行 田口 真奈 三上 達也
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.109, pp.37-42, 2007-06-16
参考文献数
13
被引用文献数
2

本発表では,オンデマソド型e-Learning語学教材について,学習者側の視点から,教材の構造と学習者の学習スタイルに注目して行った評価研究について述べる.2つの中国語語学教材の構造を分析した上で,教材の構造と学習者の学習スタイルとの関係に着目して,学習者のつまずきと興味関心を質的・量的に調査した.その結果,学習者をFelderの学習スタイルで分類した場合,問題を解決する際,自分で考えて解決する〔内省的〕なタイプの人は,教材に自由度があり,自分の学習方法が確立しやすいものを選択し,一方で人と議論して考えを深める〔活動的〕なタイプの人は,教材内にナビゲータが存在し,学習をわかりやすく促してくれるような教材を選択すると,継続的かつ効果的な学習が得られるということを見出した.