著者
中村 弘毅 加茂 利明 大澤 秀樹 福島 将太 坂之上 浩 山崎 徹
出版者
公益社団法人 自動車技術会
雑誌
自動車技術会論文集 (ISSN:02878321)
巻号頁・発行日
vol.47, no.6, pp.1367-1372, 2016 (Released:2018-01-29)
参考文献数
2

車体制振ダンパーは,圧力制御弁を応用した機構により極低速から一定減衰力を発生することができ,広帯域にわたって減衰性能を発揮する.本研究では車体制振ダンパーの減衰特性を線形モデル化し,実験とシミュレーションにより車体振動低減のメカニズムを明らかにする.
著者
伊藤 直輝 中村 弘毅 山崎 徹
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
機械力学・計測制御講演論文集 (ISSN:13480235)
巻号頁・発行日
vol.2015, pp."528-1"-"528-10", 2015-08-25

An electric guitar is composed of a wooden body, a wooden neck, 6 steal strings and other electric parts including an electromagnetic pickup. An electric guitar convert string vibration into electric signal through a pickup, and the sound is emitted with an amplifier, or a speaker. Usually, high density and high stiffness wood is used for body material to sustain string vibration longer and the sound remains. Also, it is reported that the material of a body influences the quality of the sound. Nonetheless, there are few studies focused on detail of vibration propagation between string vibration and sound. Authors have studied on the structure of traditional instruments to clarify the vibration characteristics especially from the aspect of vibration energy propagation model in recent years. Specifically, the vibration propagation characteristics of several instruments have been evaluated using SEA: the bridge structure and the sound post of violin, and soundboard of a piano. It is expected that SEA may also help understanding sound emitting process of a guitar. In this study, vibration energy propagation of two test guitars composed of different body material are observed with experimental SEA, to evaluate the influence of body material on the guitar sound. As a result, it has represented the difference between the guitar in the vibration propagation characteristics between the neck and body. The guitar which the Young's modulus of body materials has a big has a big sound pressure level. There is a strong correlation in the frequency characteristic of input power and sound pressure level.
著者
中野 優子 赤澤 昭一 中村 聡江 當時久保 正之 内田 優介 中村 弘毅 牛島 知之 高木 浩史
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.56, no.6, pp.368-373, 2013 (Released:2013-07-09)
参考文献数
12

症例は78歳男性.平成2年に2型糖尿病を発症しメトフォルミンにて内服加療を開始した.平成21年10月頃より,HbA1cの上昇を認め,α-GI投与を開始し,1年後より,腹部膨満感,放屁,軟便と便秘を繰り返すようになった.平成23年3月に臍上部の激痛のため,当院受診した.腹部単純X線検査で大腸の拡張を,腹部CT検査で樹枝状陰影を示す門脈ガスを認めた.α-GI投与による門脈ガス血症(HPVG)と診断し,ボグリボースの内服中止・絶食とし保存的治療を行い,2日後の腹部CT検査で門脈ガスは完全に消失した.本症例ではα-GIの中止によりすみやかにHPVGは消退したが,腸管壊死を伴う場合死亡率はきわめて高率である.HPVGは,腸管粘膜に何らかの損傷があり,ガスなどの貯留などにより腸管内圧が上昇し発症すると考えられる.α-GIの副作用と類似した消化器症状が再出現し,繰り返す場合は,HPVGも念頭に置き,注意深い観察が必要である.
著者
西野 友紀 西川 潤 佐竹 真明 松本 俊彦 赤司 景子 木藤 朋子 中村 弘毅 沖田 極
出版者
山口大学医学会
雑誌
山口医学 (ISSN:05131731)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.69-74, 2005-06-30
被引用文献数
1

プロトポンプ阻害薬(PPI)を一定期間投与しても治癒しない潰瘍の存在が明らかになり, 注目され始めている.H_2受容体拮抗薬(H_2-RA)の静注により, 一旦止血したにもかかわらず, PPIの内服薬を開始後に再出血を来たした出血性胃潰瘍の2例を経験した.症例1では, H. pylori陽性で胃潰瘍の再発を繰り返したために胃角が著明に短縮しており, また再発性十二指腸潰瘍による幽門輪の変形も認めていた.症例2では, 幽門狭窄を来たしており, 再出血時の緊急内視鏡検査時には内服中のオメプラゾールが錠剤のまま胃内で確認された.幽門狭窄は進行性に強くなり, 最終的には胃癌の確定診断がついた.これらの2例は, 胃排出能が低下していたことにより, 胃内で長く酸性環境下に曝露されたPPIの吸収低下が起こり, 十分な胃酸分泌抑制は得られず, 再出血を来たしたと考えられた.このような胃排出能低下によるPPIの吸収不良がある場合は, H_2-RAへの変更や胃運動改善薬の併用などが効果的であり, 本2症例でもH_2-RAの内服薬へ変更したところ, コントロール良好となった.小弯の著明な短縮や幽門狭窄などで胃排出能が低下している場合, PPI内服薬の効果が十分に得られないことがあるので注意を要すると考えられた.