3 0 0 0 IR 戌亥の風

著者
久野 昭
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究 (ISSN:09150900)
巻号頁・発行日
no.2, pp.p11-35, 1990-03

日本に吹く主要な季節風は二つある。ひとつは冬季に吹く北ないし西北からの季節風であり、もうひとつは夏季の南ないし東南からの季節風である。不意に激しく吹く西北の季節風は、西日本では「あなし」とよばれてきた。「あな」はこの場合は恐怖をも含む感嘆詞であり、「し」は息であり風である。古代、漁師も農夫もこの「あなし」を怖れた。しかも、この風は疫病をもたらすとも考えられ、だから疫病は風病、風の病ともよばれていた。七世紀、飛鳥に宮廷を置いた天武天皇は龍田で風祭を行ったが、龍田は飛鳥の西北に位置する。奈良時代および平安時代、不安定な政治情勢を背景に凶作と疫病の蔓延が繰り返されたとき、これらの現象は、権力の座から追い落とされて死んだ者たちの怨霊の所為にされた。怨霊は祀られねばならなかった。たとえば京都では上御霊社、下御霊社が建てられたし、御霊会が祇園で行われた。最も有名な御霊は菅原道真の怨霊だが、この御霊はこの両社に他の御霊たちとともに、また北野には単独で祀られている。古代、朝廷は出雲地方を怖れていた。おそらくこれが、出雲が黄泉と結び付けられた主な理由である。その出雲は飛鳥や奈良から西北の方角に位置する。祇園社、下御霊社、上御霊社は一直線上にある。そして上御霊社の近くから出雲路が始まる。道真の御霊の祀られた北野は祇園の西北の方向にあり、この方向も出雲を目指す。朝廷およびその周辺の人々にとって、死者の怨念は黄泉から戌亥(西北)の風に乗って都を襲ったのである。
著者
栗山 進一 久野 昭太郎
出版者
日本保険医学会
雑誌
日本保険医学会誌 (ISSN:0301262X)
巻号頁・発行日
vol.96, pp.88-95, 1998-12-15
被引用文献数
2

体格の評価には,体重過多(overweight)の有無,肥満(obesity)の有無,内臓脂肪分布の少なくとも3つを知らなければならない。肥満の判定基準としてBody Mass Index (BMI)が多用されているが,これをそのまま体重過多の判定に用いることができるかどうかは議論が必要である。そこで,BMIとローレル指数(体重/身長^3)を比較し,体重過多の判定基準について検討した。この結果,体重過多の指標としてはローレル指数の方がより有用である可能性が示された。一方BMIは,高身長者の場合,有病率からみて適正体重範囲であっても体重過多と判定することがあり,逆に,低身長者では,有病率からみて体重過多であっても適正体重範囲であると判定する可能性があり,注意が必要であることがわかった。標準体重算出にBMIが基盤となることが多いが,一考を要する結果となった。

1 0 0 0 IR 海界の彼方

著者
久野 昭
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究 (ISSN:09150900)
巻号頁・発行日
no.4, pp.p11-40, 1991-03

リップ・ヴァン・ウィンクルに当たる日本の伝説の主人公、浦嶋児は漁夫であった。或る日、釣果を得ぬままに、彼はどこまでも漕ぎつづけ、ついに美しい亀を釣りあげたが、その亀は海神の娘だった。海界(うなさか)の彼方で、おのが正体を彼に示した娘は、彼を自分の家に案内した。すなわち、漁夫は他界へと入った。現実のこの世界に帰還した時、浦嶋児はリップ・ヴァン・ウィンクルと全く同様に、この世と他界との間の時間経過の相違を体験しなければならなかった。しかし、浦嶋児伝説にはリップ・ヴァン・ウィンクル伝説とは異なるいくつかの要因があり、それらの要因は日本の文化的なアスペクトによって、とりわけ日本的な霊魂観と他界観によって条件付けられている。本稿の目的は、浦嶋児伝説の検討を通じて、その霊魂観・他界観を明らかにすることにある。
著者
三河 一夫 久野 昭太郎 犬塚 勉
出版者
日本保険医学会
雑誌
日本保険医学会誌 (ISSN:0301262X)
巻号頁・発行日
vol.95, pp.75-86, 1997-12-15
被引用文献数
3

飲酒,喫煙習慣を考慮のうえ,血圧とBMIおよび体脂肪率の関連性について,単年度の健診データをもとに分析した結果,血圧は体脂肪率よりもむしろ,BMIと,より強い関連性を有していた。また,血圧とBMIおよび体脂肪率について一年間の変化をみると,血圧の変化の程度は,体脂肪率の変化の程度よりもむしろ,BMIの変化の程度と,より強い関連性を有していた。これらのことから,血圧に対する肥満の影響を考えるうえで,BMIは体脂肪率に比べ,より鋭敏で,安定した肥満の指標であることが示された。