著者
二階堂 徹
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯科材料・器械 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.8, no.6, pp.862-876, 1989-11-25
被引用文献数
3

重合触媒(カンファーキノン-アミン系)と接着促進モノマー(4-MET)が, 光重合型ボンディングライナーの重合に与える影響と, 象牙質への接着強さに及ぼす影響について検討した.ボンディングライナーの重合挙動の解析は, 示差走査熱量計(DSC)を用いて行った.その結果, 還元剤として2-ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)を用いると, 4-METの共存する系ではボンディングライナーの重合性が低下した.一方, N-フェニルグリシン(NPG)およびN, N-ジメチルアニリン構造を有するアミンを還元剤として含むボンディングライナーでは, 4-METが共存することによって良好な重合性を示した.象牙質への接着試験の結果, NPGおよびN, N-ジメチルアニリン誘導体である4-ジメチルアミノ安息香酸(DMABA)を含むボンディングライナーは, 4-METの存否にかかわらず良好な象牙質接着性を示した.NPGとDMABAは還元剤としての機能だけでなく, モノマーの象牙質への浸透, 拡散を促進する機能をも有することが示唆された.さらにボンディングライナーとコンポジットレジンに対する照射条件が象牙質の接着強さに与える影響についても検討した.その結果, ボンディングライナー, コンポジットレジンに対する照射時間が長いほど接着に有利であるが, 特にボンディングライナーへ充分な照射を行った後, コンポジットレジンを充〓し, 光照射を行うことが象牙質への高い接着強さを得るために大切であることがわかった.SEM観察, TEM観察により, 光重合型ボンディングライナーの象牙質への接着は, 樹脂含浸象牙質の形成によることが明らかとなった.
著者
二階堂 徹 江 芳美 佐藤 暢昭 高倉 ひな子 猪越 重久 高津 寿夫 細田 裕康
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯科材料・器械 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.12, no.6, pp.655-661, 1993-11-25
被引用文献数
6

インレー修復においては, 窩洞の仮封時の歯髄保護が問題となる.すなわち仮封材による封鎖性が悪いと細菌侵入を招き, 歯髄に為害作用を起こす可能性があるからである.ライナーボンドシステム(クラレ)は, ボンディング材と低粘性レジンであるプロテクトライナーによって象牙質表面に強固な被膜を形成させるユニークな材料である.このボンディングシステムを利用して窩洞形成直後に形成面をシールすれば, 印象採得や仮封中の機械的, 熱的, 細菌学的な刺激から歯髄を保護することが可能である.本研究では, 5種類の仮封材が, レジンセメントとプロテクトライナーとの接着に及ぼす影響について検討した.その結果, 水硬性材料であるCavit-G(ESPE)は, レジンセメントのプロテクトライナーに対する接着強さを有意に向上させた.またユージノール系, 非ユージノール系材料では, 接着に悪影響を及ぼさなかった.しかし, レジン系仮封材では, 仮封材がライナー表面に強固に付着し, レジンセメントの接着力を低下させた.さらに仮封材と接触したプロテクトライナー表面は, 形態学的に様々な変化が観察され, 表面の硬さも低下していた.このことから, プロテクトライナーと仮封材との間になんらかの相互作用が生じていたことが示唆された.
著者
二階堂 徹 高田 恒彦 バロー マイケル 佐藤 暢昭 細田 裕康
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯科材料・器械 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.11, no.6, pp.910-915, 1992-11-25
被引用文献数
19

コンポジットレジンインレー等に用いられる各種デュアルキュア型レジンセメントの歯質に対する初期接着強さについて検討した.エナメル質に対する初期接着強さは, ほぼ満足できる値であったが, 象牙質に対する接着強さは極めて低く, 改善する必要があった.そこで直接充〓用コンポジットレジンでその有効性が認められた前処理剤, プライマー, ボンディング剤等の併用について検討したところ, ボンディングシステムを併用することによって初期接着強さを改善できることが判明した.さらに窩洞形成後, ボンディングシステムによって窩洞をシールし, 接着を完了した上で印象採得し, レジンインレーを合着すると, さらに安定した高い接着性が得られることが示唆された.