著者
鴨野 幸雄 名古 道功 井上 英夫 五十嵐 正博 定形 衛 岡田 正則 西村 茂
出版者
金沢大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
1996

本研究は、在日韓国・朝鮮人の人権保障を視野に入れながら、日韓関係に絞り、「従軍慰安婦」を中心にした戦後補償問題をさまざまな角度から考察し、その解決へ向けた展望を論じたものである。研究成果は以下の通りである。1.1965年の日韓協定締結時と現代とは日韓関係を取り巻く状況は大きく異なり、日韓両国民が成熟した市民社会に向けて確かな歴史認識を持つようになり、戦後補償問題の解決は、政府間の問題だけではなく、国民的和解と交流と協力のための問題でもある点が明確化した。2.歴史研究及び聞き取り調査によって、「従軍慰安婦」の実情と具体的施策、今日まで深刻な問題とされている根本的な理由、そして緊急になされるべき課題としての生活保障の重要性が明らかとなった。3.日韓協定締結のプロセスを、特に政治的経済的要因に基づき批判的に検討して、少なくとも個人補償が未解決である点が確認された。4.法律上の問題点につき、裁判所は、関釜判決を除き、時効を理由としたり、また原告が援用する関連国際法の適用も否定して、請求を退けているが、こうした諸判決を、緻密な憲法、行政法及び国際法等の観点から両検討し、国家の責任を根拠づけ得る法律的可能性とともに、ドイツと比較しつつ、「戦後補償法」制定など立法的解決の必要性が指摘された。5.政府レベルでの解決が遅々として進まない中で、相互理解に向けて多様なレベルでの交流を深めていく重要性に鑑み、それぞれの市民意識がアンケートなどに基づき分析され、その課題が提起された。在日韓国・朝鮮人問題の解決も、日韓の市民意識を変化させるために重要な課題であり、それは、同化政策ではなく、民族のアイデンティティを重視した解決策が重要である。6.1998年金大中大統領訪日に際しての日韓共同宣言で日韓関係が新たな段階に入ったとの認識を踏まえて、韓国及び日本の双方から、戦後補償問題の解決及び相互理解に向けた課題と展望が明らかにされた。
著者
井上 英夫 井村 明弘 大塚 栄子
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化学会誌(化学と工業化学) (ISSN:03694577)
巻号頁・発行日
vol.1987, no.7, pp.1214-1220, 1987-07-10 (Released:2011-05-30)
参考文献数
20
被引用文献数
21

糖部を保護した5-ヨード-2'-デオキシシチジン[3]とトリメチルシリルアセチレンとの縮合をPd触媒存在下行なうと,5-(トリメチルシリル)エチニル体[4a]が好収率で得られた。[4a]のN4-アセチル体[5a]は,CuI存在下DMF中加熱すると収率よく閉環体[6a]を与え,[6a]は脱保護により3-(β-D-2-デオキシリボフラノシル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2(3H)-オン[7a,dF*]を与えた。同様にして1-ヘキシンを用いることによりdF*の6-位ブチル置換体[7b]も合成することができた。dF*を含む部分的に自己相補的なオリゴデオキシリボヌクレオチドdGGGAAF*NTTCCC(N=T,C,AまたはG)は固相リン酸トリエステル法により合成した。4種のドデカマーの熱的安定性(Tm値)の測定結果から,このピロロピリミジン塩基(F*)はグアニン塩基と塩基対を形成することがわかり,F*・G対を含む二本鎖ドデカマーは比較としたC・G対を含む二本鎖ドデカマーと同様な熱的安定性を有することが明らかとなった。dF*の発蛍光性についても述べる。
著者
井上 英夫 上田 亨
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.26, no.9, pp.2664-2667, 1978-09-25 (Released:2008-03-31)
被引用文献数
3 7

Treatment of 5'-acetylthio-5'-deoxy-2', 3'-O-isopropylidene-5-bromouridine, prepared from 2', 3'-O-isopropylidene-5-bromouridine, with sodium methoxide in methanol afforded 5'-deoxy-5'-thio-2', 3'-O-isopropylidene-S6, 5'-cyclouridine. Deacetonation of the product gave 5'-deoxy-5'-thio-S6, 5'-cyclouridine, a sulfur-bridged cyclouridine fixed in the"anti"conformation. Starting from the 5'-amino derivative a N6, 5'-cyclouridine was similarly prepared. The nuclear magnetic resonance and mass spectra of a series of O-, N- and S-cyclouridines were compared and the characteristic features were discussed.
著者
山根 晃 井上 英夫 上田 亨
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.157-162, 1980-01-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
12
被引用文献数
10 19

Treatment of 4-thiouridine with phenacyl bromide, bromoacetone, and ethyl bromoacetate gave the corresponding 4-thioalkylcarbonyl derivatives. The sulfur extrusion reactions of these compounds afforded ribosides of 4-phenacylidene-2 (3H)-pyrimidinone, 4-acetonylidene-2 (3H)-pyrimidinone, and 2-pyrimidinone-4-acetic ester, respectively. The ease of sulfur extrusion depends on the electron-withdrawing ability of the carbonyl group attached to the 4-S-methylene group. Sulfur extrusion reactions starting from 6-thioinosine similarly gave the ribofuranosides of 6-phenacylpurine and 6-acetonylpurine. These purine ribosides exist meinly as the enol form rather than the keto form.
著者
上田 享 碓井 博幸 周東 智 井上 英夫
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.32, no.9, pp.3410-3416, 1984-09-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
22
被引用文献数
18 24

6, 5'-Cyclo-5'-deoxyuridine, a fixed anti form of uridine, was synthesized by a radical cyclization of 5'-bromo (or iodo)-5'-deoxy-2', 3'-O-isopropylidene-5-chloro (or bromo)-uridine with tri-■-butyltin hydride followed by dehydrohalogenation and deacetonation. The 5-bromo and 4-thio derivatives of the cyclouridine were also prepared and were converted to the 2', 3'-cyclic phosphates. These nucleotides were hydrolyzed by pancreatic ribonuclease. The result showed that the enzyme recognizes the pyrimidine nucleotides in the anti form. 6, 5'-Cyclo-5'-deoxycytidine was also synthesized by two routes.
著者
佐野 友春 井上 英夫 上田 亨
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.33, no.9, pp.3595-3598, 1985-09-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
15
被引用文献数
6 10

2'-Deoxy-6, 2'-methano-cyclouridine, a carbon-bridged cyclonucleoside fixed in a high-anti conformation, was synthesized. Treatment of a 3', 5'-O-protected 6-cyano-2'-O-imidazolythiocarbonyluridine with tri-n-butyltin hydride afforded a 6, 2'-oxomethano-cyclouridine derivative in low yield. Base treatment of 5-bromo-2'-deoxy-2' (S)-ethoxycarbonylmethyl-3', 5'-O-(tetraisopropyldisiloxane-1, 3-diyl) uridine resulted in an intramolecular Michael reaction followed by dehydrobromination to give the 6, 2'-cyclonucleoside. The latter was de-ethoxycarbonylated by treatment with sodium chloride and water in dimethylsulfoxide followed by desilylation to furnish the title compound.
著者
佐野 友春 周東 智 井上 英夫 上田 亨
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.33, no.9, pp.3617-3622, 1985-09-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
7
被引用文献数
25 41

The reaction of methylenetriphenylphosphorane with 2'-keto-3', 5'-O-(tetraisopropyldisiloxane-1, 3-diyl) uridine afforded the 2'-methyleneuridine (1). Oxidation of 1 with osmium tetroxide and tert-butyl hydroperoxide or N-methylmorpholine-N-oxide afforded a mixture of a 2'-hydroxymethyluridine (2) and its arabinosyl isomer. Oxidation at lower temperature gave the former as the main product. Compound 2 was converted to the 5-bromo-2'-iodomethyl derivative (3) through the 2'-mesyloxy compound, and 3 was treated with tri-n-butyltin hydride to give the 6, 2'-methano-cyclo-5, 6-dihydro derivative (4). Compound 4 was dehydrobrominated and deprotected to furnish 6, 2'-methano-cyclouridine, a uridine fixed in high-anti conformation. Some results on the synthesis and cleavage of the 2'-spiro-epoxy derivative prepared from the 2'-ketouridine are also presented.
著者
井上 英夫
出版者
金沢大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1993

6年度は、政治参加の実態について、主として東京の参政権保障連絡会(準)のメンバーを中心に調査した。その結果は、参政権保障連絡会ニュースにまとめてきたが、7年6月に『私たちの参政権-障害をもつ人々の立場から』として発行した。障害をもつ人々の参政権保障の問題点と改善点が、障害をもつ人々自身の声で語られているところが貴重であり、2年間にわたる実態調査と議論の成果である。とくに、従来ほとんど取り上げられなかった精神障害をもつ人に関する参政権保障の実態を患者自らの訴えとして、さらに知的障害をもつ人の「せんきょ たのしい がんばるよ」という声を掲載できたことは、大きな意義をもつ。6年度は、政治改革とりわけ選挙制度改革が障害をもつ人々の参政権に与える影響を検討してきた。とくに、6年6月20日に発表された、政見放送研究会報告書を検討し、その意義と限界、問題点について全日本ろうあ連盟機関誌『月刊みみ』、および日本手話通訳士協会機関誌に発表した。さらに、参政権保障の意義と現状について高齢者にまで拡大して検討した。7年度に、以上の成果を、研究成果報告書『「障害者」の参政権保障に関する総合的調査研究』としてまとめた。今後、「障害をもつひと」の政治参加と参政権保障制度の実態、さらには福祉制度とのかかわりをふくめた総合的調査を課題としたい。