著者
石川 奈緒 伊藤 歩 海田 輝之
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会和文論文誌 (ISSN:13472879)
巻号頁・発行日
vol.13, no.3, pp.87-93, 2014 (Released:2014-08-15)
参考文献数
26

Radionuclide contamination from the nuclear accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant has been found in sewage sludge ash produced in eastern Japan. When such contaminated waste contains less than 8,000 Bq/kg radiocesium, it is being disposed in controlled landfill sites. In order to assess the possible spread of the radionuclides by their leaching from the landfill sites, it is important to know the leaching behavior of the radionuclides from the sewage sludge ash and factors influencing the leaching behavior. In this study, leaching experiments using stable Cs and Sr were conducted for sewage sludge ash under several conditions to investigate effects of chemical composition of leachate, pH, and solid/liquid ratio on Cs and Sr leaching behaviors. In the pH range from 6 to 12, the leaching ratio of Cs or Sr was less than 5.2 or 0.21%, respectively. Additionally, the leaching ratio of Sr decreased with increasing pH of the leachate. In contrast, the higher the pH in the leachate was, the higher the leaching ratio of Cs was. Finally, possible radionuclide leaching from contaminated sewage sludge ash and then radionuclide concentrations in an actual landfill leachate were assessed. It could be suggested that 90Sr leaching from the landfill site had the least effect on the environment, whereas 134+137Cs leaching needed to be taken into account for spreading radioactive materials from the landfill site to the environment.
著者
相馬 美咲 石川 奈緒 吉田 直登 成田 翔 笹本 誠 嶝野 英子 東山 由美 伊藤 歩 海田 輝之
出版者
社団法人 環境科学会
雑誌
環境科学会誌 (ISSN:09150048)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.83-90, 2019-05-31 (Released:2019-05-31)
参考文献数
13
被引用文献数
1

近年,1年に700トン以上に及ぶ,多くの動物用抗菌性物質が販売,使用されている。投与された抗菌性物質の一部は糞尿中に排出されている。そのため,その抗菌性物質を含んだ排せつ物を堆肥などに再利用することで薬剤耐性菌の発生および水域環境に抗菌性物質が拡散する可能性が懸念されている。しかしながら,家畜に投与した抗菌性物質がどのくらい排せつ物として体外に排出されるのか報告例は少ない。そのため本研究では,スルファモノメトキシン(SMM)を対象物質として,牛のモデル動物であるめん羊にSMMを投与し,体外への排出率を求めた。その目的のために,まずめん羊の排せつ物中のSMM分析法を検討した。固相抽出やMcIlvaine緩衝液での抽出処理を用い,尿および糞試料で85.9%および93.2%と安定して高い回収率を得ることができるSMM分析法を構築した。その後,2頭のめん羊を用いてSMM投与試験を行った。その結果,SMMの最大濃度は,SMM投与から16 時間後に糞で45.6 mg/kg, 2時間後に尿で532 mg/kgを示した。投与したSMMは排せつ物として平均して尿から10.6%,糞から2.0%,全体で12.6%が体外に排出された。
著者
相澤 治郎 佐藤 義秋 伊藤 歩 北田 久美子 海田 輝之 大村 達夫
出版者
Japanese Society of Water Treatment Biology
雑誌
日本水処理生物学会誌 (ISSN:09106758)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.247-259, 1999-12-15 (Released:2010-02-26)
参考文献数
19
被引用文献数
6 3

Water environment of the River Mirumae receiving the effluent from a sewage treatment plant was investigated based on the data on water quality, attached algal biomass and benthic animals. Although residual chlorine remained in the effluent, the amount of attached algal flora was increased in winter. The inflow of the effluent decreased the diversity of benthic animals and it changed the structure of benthic animals in the River Mirumae. It was concluded that the secondary treatment can not conserve the sound water environment in river receiving the effluent from sewage treatment plants.
著者
伊藤 歩 七里 守 江口 駿介 安藤 萌名美 竹中 真規 前田 眞勇輔 任 隆光 鈴木 博彦 神谷 宏樹 吉田 幸彦 平山 治雄 室原 豊明
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓
巻号頁・発行日
vol.47, no.6, pp.724-730, 2015

慢性心不全では睡眠呼吸障害を高率に合併することが知られている. 特にチェーン-ストークス呼吸を伴う中枢性睡眠時無呼吸の割合が多く, 予後不良因子とされている. 一方, 睡眠呼吸障害に対し治療介入することで, 左室駆出率や生命予後の改善が期待できるとの報告がある. 具体的な治療法として, 閉塞性睡眠時無呼吸においては持続陽圧呼吸療法 (Continuous Positive Airway Pressure ; CPAP) の有用性が確立されている. しかし, 中枢性睡眠時無呼吸にはnon-responderが存在し, CPAPの有用性については議論がある. 中枢性睡眠時無呼吸の治療において, 新しいデバイスとしてadaptive servo ventilation (ASV) に注目が集まっている. 症例は体重増加, 労作時呼吸困難を主訴に来院した74歳, 男性. 外来にて利尿薬等による内服管理をしていたが, 経胸壁心臓超音波検査にて推定収縮期右室圧の上昇を認めた. さらにSwan-Gantzカテーテル検査では, 左心不全を認めるとともに, 右房圧・右室圧の上昇を認めた. 原因精査のため終夜ポリソムノグラフィを施行したところ, チェーン-ストークス呼吸を伴う中枢性睡眠時無呼吸を認めた. CPAPにて治療を開始したが, 十分な治療効果が得られず, ASVに変更し継続したところ, 無呼吸イベントの抑制とともに左室駆出率は上昇し, 右房圧・右室圧・肺動脈楔入圧はいずれも低下した. ASVはチェーン-ストークス呼吸を伴う中枢性睡眠時無呼吸を合併した心不全において有効な非薬物治療法と考えられた.