著者
ラザニ ホセイン 羽生 功 会田 勝美
出版者
日本水産學會
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.54, no.9, pp.1513-1520, 1988
被引用文献数
3 10

Under natural condition, yearling male goldfish <i>Carassius auratus</i> started regression by late July and completed in August. Then gonadal development commenced and proceeded to milting by October. Spermatogenesis was arrested in winter. However, milting fish appeared again in March.<br> When transferred to 24&deg;C, the male fish matured within a short period at both 12L and 16L in off breeding seasons. However, the minimum time needed for reaching milting was shorter at 16L than at 12L. On both regimes, the spawning stage did not last long but passed to the post-spawning stage. Conversely, males matured and stayed in milting condition at 16&deg;C regardless of photoperiod. The speed of maturation was slower at 16&deg;C than at 24&deg;C regimes.<br> Plasma testosterone levels were high when the fish was maturing or matured but low in immature fish. Plasma gonadotropin levels were more dependent on the water temperature than on the maturation stages. Plasma thyroxine levels did not show clear relationship to the testicular activity at both 16&deg;C and 24&deg;C regimes.
著者
森脇 俊尚 小林 牧人 会田 勝美 羽生 功
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.57, no.1, pp.41-43, 1991-01-25 (Released:2008-02-29)
参考文献数
12
被引用文献数
8 9

Changes in plasma gonadotropin (GtH) and steroid hormone levels were investigated during ovulation induced by human chorionic gonadotropin (HCG) in female goldfish. Sexually mature female goldfish maintained at 20°C under 14L10D (lights on at 0430hr) were injected with HCG at a dose of 10IU/g BW at 2100hr. Twenty-one fish out of 28 ovulated between 9 and 18 hours (0600 to 1500hr) after injection. In ovulatory fish, there was neither a significant increase nor surge in plasma GtH levels after the injection, whereas plasma testosterone and 17α, 20β-dihydroxy-4-pregnen-3-one levels showed changes similar to those occurring in spontaneous ovulation. These results suggest that injected HCG acts directly on the ovary without accelerating endogenous GtH secretion, and therefore induces ovulation in a similar manner as does the ovulatory GtH surge in spontaneous ovulation.
著者
隆島 史夫 日比谷 京 ファンバン ガン 会田 勝美
出版者
日本水産學會
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.43-49, 1972
被引用文献数
35

In order to clarify the endocrine control over the egg yolk formation, the effects of estrogenic substance (diethylstilbestrol), androgenic substance (methyltestosterone), thyroid hormone (powdered mammalian thyroid gland), and adrenocorticotropin on plasma lipid and lipoprotein in rainbow trout were examined. Levels of total lipid and lipoprotein in plasma were raised by estrogen treatment. The liver of estrogen-treated fish was hypertrophic, and contained more lipid, protein and nucleic acids. It is concluded that the lipoporotein is synthesized in liver and released into the blood under the influence of ovarian steroid hormone. On the contrary, the levels of lipid and lipoprotein were reduced by thyroid powder administration. From these results it is suspected that an endocrine correlation mechanism affects the metabolism of lipoproteins that are deposited in the oocytes.
著者
山家 秀信 棟方 有宗 会田 勝美 伏谷 伸宏 北村 章二
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.70, no.6, pp.896-901, 2004 (Released:2005-07-08)
参考文献数
20
被引用文献数
2 4

福島県秋元湖に生息するコクチバスの生殖腺周期を調査した。雄では4~7月と9~12月において精子又は精細胞がみられたが, GSI の低い8月には精母細胞が多く観察された。雌では4~6月と10~12月において周辺仁期と卵黄球期の卵母細胞がみられ, GSI の低い7~9月には卵黄球期の卵母細胞の割合が減少した。testosteroneと17,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-oneの血中量は, 雌雄共に5月にピークを示した。本種は春から初夏にかけてが主な繁殖期であるが, 秋以降も一定の成熟度を保つことがわかった。
著者
会田 勝美
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
1998

1.新しい光情報入力系の同定 魚類における網膜以外の新しい光情報入力系の分子基盤を明らかにするために,アユにおいて光受容能を持つことが示唆されている脳から光受容タンパク質の一つであるロドプシンのcDNA全長塩基配列を決定した。その結果,脳深部に発現しているロドプシンcDNAは網膜ロドプシンcDNAと塩基配列が完全に一致した。一方,魚類において光受容能を持つことが知られている松果体からは,エクソロドプシンcDNAがクローニングされた。この結果、脳内には異なる2種類のロドプシンが発現していることが判明した。2.生物時計機構の分子生物学的解析 メラトニンは環境の明暗情報ならびに時刻情報を伝達するホルモンである。魚類におけるメラトニン合成分子機構を明らかにするために,アユ網膜および松果体からメラトニン合成の律速酵素アリルアルキルアミランシフェラーゼ(AANAT)のcDNAクローンを2種類得た。RT・PCR法により,2種類のAANATのうち,AANAT1が網膜にAANAT2が松果体にそれぞれ特異的に発現していることを確認した。さらにリアルタイム定量的PCRによるAANAT1とAANAT2のmRNA定量法を開発し,網膜中のAANAT1と松果体中のAANAT2のmRNA量の様々な光条件における24時間変動を調べた。その結果,通常の明暗条件下は,網膜および松果体においてAANAT1とAANAT2のmRNAはそれぞれ生物時計によって制御されていることが判明した。3.メラトニン受容体の分子生物学的解析 縮重プライマーを用いたPCR法によりアユ脳に存在するメラトニン受容体のcDNAクローニングを試みてのところメラトニン受容体をコードしていると考えられるcDNA断片は得られていない。