著者
吉田 忠彦
出版者
近畿大学経済学会
雑誌
生駒経済論叢 = Ikoma Journal of Economics (ISSN:13488686)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.699-712, 2009-07-01

日本でNPOとされているのは, 民間の小規模な市民活動団体であり, かなり限定的な概念になっている。 このような日本におけるNPO概念が, どのようにして形成されたかを探ることがわれわれの研究の目的である。そのうち初期の段階でとりわけ重要な役割を果たした日本ネットワーカーズ会議について, 各種の資料およびキーパーソンとのインタビューによって調査した。 その発足の過程や活動の内容を詳細に記述する。 (英文) In Japan, a concept of nonprofit organization is restricted. That covers only small civil groups. A purpose of this study is searching why and how that narrow concept formed. Especially, I observe Nihon Networkers' Kaigi (JNC; Japan Networkers' Coference) that played important role in early stage. In this paper, I describe the process JNC started and their activities in detail. The data collected by analysis of documents and interviews.
著者
吉田 忠彦 桜井 政成
出版者
近畿大学
雑誌
生駒経済論叢 (ISSN:13488686)
巻号頁・発行日
vol.1, no.3, pp.313-325, 2004-03-25

従来のボランティアコーディネート理論,ボランティアマネジメント理論について批判的に考察を行った。次に,それらの理論の限界を克服し,新たなボランティアマネジメント・モデルの構築を図るために,戦略的人的資源管理論(SHRM)の適用可能性について論じた。SHRMを適用させた新たなボランティアマネジメント・モデルによって,NPOはその活動において競争優位を得ることができると考える。ここで提示した諸仮説の検証が今後の課題である。