1 0 0 0 世界と日本

著者
吉田茂著
出版者
中央公論社
巻号頁・発行日
1992

1 0 0 0 大磯随想

著者
吉田茂著
出版者
中央公論新社
巻号頁・発行日
2001
著者
吉田茂著
出版者
日本経済新聞社
巻号頁・発行日
1967

1 0 0 0 世界と日本

著者
吉田茂著
出版者
番町書房
巻号頁・発行日
1963

1 0 0 0 回想十年

著者
吉田茂著
出版者
中央公論社
巻号頁・発行日
1998

1 0 0 0 大磯随想

著者
吉田茂吉田健一著
出版者
東京白川書院
巻号頁・発行日
1983

1 0 0 0 大磯清談

著者
吉田茂 吉田健一著
出版者
文芸春秋新社
巻号頁・発行日
1956

1 0 0 0 大磯随想

著者
吉田茂著
出版者
中央公論社
巻号頁・発行日
1991

1 0 0 0 回想十年

著者
吉田茂著
出版者
中央公論新社
巻号頁・発行日
2014
著者
吉田茂著
出版者
中央公論新社
巻号頁・発行日
2015

1 0 0 0 大磯随想

著者
吉田茂著
出版者
雪華社
巻号頁・発行日
1962

1 0 0 0 大磯清談

著者
吉田茂著
出版者
岡倉書房新社
巻号頁・発行日
1952
著者
吉田 茂晃
出版者
天理大学国語国文学会
雑誌
山邊道 (ISSN:05134625)
巻号頁・発行日
no.61, pp.99-108, 2021-01

接続形式「から」の用法上の特徴を、文末形式「のだ」および接続形式「から」の表現上の特徴から説明づけた論文である。「のだから」に内包される「のだ」は自身の知識の一項目を相手に提示する〈教示・強調〉用法の働きを持つことがほとんどであり、「のだから」に内包される「から」は、論理的な因果関係ではなく、後件の成立を促す〈根拠〉用法の働きを持っている。これらのことが「のだから」の前後件に一定の制限を加えるものと思われる。
著者
増澤 拓也 吉田 茂
出版者
Japanese Society of Sport Psychology
雑誌
スポーツ心理学研究 (ISSN:03887014)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.69-84, 2011 (Released:2011-10-09)
参考文献数
16

Sense-control (SC) training of ground reaction force when acquiring cornering skills was investigated. SC training can facilitate internal-standardization in the sense-control of loading and reaction forces in the direction of the resultant vector of inertia and gravity. Conversely, conventional (C) training cannot do so because it is based on external criteria given by instructors. Male participants (n=6) of identical skill levels were equally divided into two groups. In Experiment 1, Group A practiced SC training and Group B repeated C training. In Experiment 2, Group A had no training, such that retention could be assessed, whereas Group B practiced SC training to reconfirm its effects. The relevant skills in both groups were analyzed using the riding time of slalom, inward lean angle of the trunk, riding time on a straight 30m course, and cornering sense scores. The results of Experiment 1 showed significant positive effects of SC training on Group A compared to Group B, as indicated by above measures. The results of Experiment 2 indicated that Group A retained the shorter riding time of slalom, whereas after SC training, Group B showed the same riding time of slalom as Group A. We suggested that SC training facilitates acquiring balancing skills in the trunk-skill system by using internal-criteria as combination of sense-control factors. It is concluded that SC training is more effective for acquisition of the relevant skills than C training.
著者
湯浅 恭正 新井 英靖 福田 敦志 吉田 茂孝
出版者
中部大学現代教育学研究所
雑誌
現代教育学研究紀要 (ISSN:18827098)
巻号頁・発行日
no.13, pp.33-42, 2019-09

本研究は、インクルーシブ教育の展開において求められる多職種協働の課題を明らかにすることを目的にして、まず多職種協働をめぐる研究動向について、協働が求められる背景や協働を推進する役割とコンサルテーションを視点に論じた。その上で、インクルーシブ教育を「トータル支援」の観点から推進している一つの事例に注目し、そこでの多職種が協働する基盤となる枠組み、学校づくりにおける協働、司法関係との協働、「まちづくり」の実践における協働の事例を検討し、インクルーシブ教育の展開に必要な協働とそれを推進するハブ的役割の意義を考察した。