著者
鈴木 秀典 山口 智 宗岡 寛子 佐々木 達也 田中 良明 中澤 昌彦 陣川 雅樹 図子 光太郎
出版者
日本森林学会
雑誌
日本森林学会大会発表データベース
巻号頁・発行日
vol.129, 2018

<p>フォワーダの積載性能が長尺材の集材生産性に与える影響を明らかにするため、大型(最大積載量6,000kg)と中型(同4,800kg)のフォワーダを対象として、材長ごとの生産性を調査した。長尺材として6mと8m材を集材し、比較のために4m材も集材した。集材作業は、13tクラスのグラップルによるフォワーダへの積込み、実走行、グラップルによる荷おろし、空走行の各要素作業に区分した。先山と土場の各グラップル操作も含め、1人作業として生産性を比較した。その結果、大・中型機とも4m材を生産したときに最も生産性が高く、6m、8mと材が長くなるにつれ低下した。しかし、大型機では8m材の生産性が4m材の約7割だったのに対し、中型機では約6割と積載性能によって低下率が異なった。各作業における材長の影響は積込み作業で大きく、長尺材になるほど時間がかかる傾向がみられたが、走行や荷おろし作業への影響はそれほど大きくなかった。長尺材の生産性は大型機の方が高く、また、長尺材になったときの生産性低下率も大型機の方が小さいため、長尺材の集材には大型機の方が適しているといえる。</p>
著者
図子 光太郎 生原 喜久雄 相場 芳憲
出版者
一般社団法人日本森林学会
雑誌
日本林學會誌 (ISSN:0021485X)
巻号頁・発行日
vol.74, no.3, pp.185-193, 1992-05-01
被引用文献数
11

森林の土壌溶液の溶存イオンの組成および動態を明らかにするため, スギ幼齢林にNH_4Clを施用した。調査地は群馬県の渡良瀬川上流に位置する東京農工大学演習林の24年生スギ林分である。母材は秩父古生層の砂岩および粘板岩で, 表層土壌のpH(H_20)は4.5前後である。ポーラスカップをとりつけた簡易採水器を用いて土壌水を採取した。採水した土壌の深さは10,20,30,50cmである。施用されたNH_4+-Nは硝化を受け短期間にN0^-_3-Nに変化し, 結果的にCl^-とともにN0^-_3-Nの2種のイオンが付加された。土壌交換基からの溶液への陽イオンの溶出に影響するのは特定の陰イオンではなく, 土壌溶液の主要な陰イオンの和であった。主要な陰イオン濃度の和の増加にともなって増加が著しいのはCa^<2+>で, ついでAl^<3+>, Mg^<2+>, K^+, H^+の順であった。土壌溶液のH^+とAl^<3+>濃度との間には指数関数的な関係がみられ, 土壌溶液のH^+濃度が0.1mel^<-1>以上, pHで4以下になると, Al^<3+>濃度の増加が著しい。pHの低い土壌での陰イオン合計の増加するような施業は地力維持のため十分注意する必要がある。