著者
坂本 恭章
出版者
京都大学東南アジア研究センター
雑誌
東南アジア研究 (ISSN:05638682)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.290-320, 1968

以上, STとPPとで語形の異なるものについての対応法則と, その実例をあげたが, ここにその要点をまとめるとともに, STとPPとの主な相違点であるところのPPには, a) 低昇り声調があるb)/r/が稀にしか現われないc)/eə/があるd)/ie/がないe) /N (/m/ を除く) C/の形の子音音素結合があるf) /mC/, /IC/, /kη/の形の子音音素結合がないg) 2音節語の第1音節の構造が簡単で, 短母音で終わる音節がある等の諸点との関係を明らかにしよう。 1. STの2音節の第1音節とPP 表の左欄にSTの音節型, 上にその音節頭音を示し, 表中にそれに対応するPPを示した。〔・〕で音節の切れ目を示し, これが左についているものは, PPでは単音節語が対応することを示す。空欄は対応例のないものである。この図から明らかなように, STの第1音節に対しては,PPでは /Ca/の形の短母音音節か, または /NC-/ という形の単音節語頭の /N/ が対応している。この短母音で終わる音節も, /NC/ という子音音素結合も, STには現われないものである。2. STの子音音素結合[table]この結果, PPでは/kη/, /mC/, /IC/ の形の子音音素結合がなくなる。 3.単音節語および2音節語の第2音節で[table]という対応がありこの結果, STで /ie/ と /ia/ との対立で示された語が, PPではシノニムとなっている。
著者
坂本 恭章
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.22, no.7, pp.519-525, 1979

アジア・アフリカ地域を対象とした人文科学系の研究を行っている全国国立大学共同利用研究所である東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所が実施している言語情報処理について概説。アジア・アフリカの諸言語は特殊な書記体系であることから,電算機への入力および出力をするために各文字に基本文字と付加文字との区別を与え,基線,基点,セット位置という概念を導入することと,1つの文字パターンを15分割した分割パターンコードなどを文字属性にもった文字として処理していることを解説。さらに,現状での諸言語のデータ入力方法,単語を辞書順配列するためのコード変換および単語の用例の出力方式などについて記述。
著者
坂本 恭章
出版者
京都大学東南アジア研究センター
雑誌
東南アジア研究 (ISSN:05638682)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.290-320, 1968-09

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。