著者
佐々木 宗建 徂徠 正夫 奥山 康子 村岡 洋文
出版者
一般社団法人 日本鉱物科学会
雑誌
岩石鉱物科学 (ISSN:1345630X)
巻号頁・発行日
vol.38, no.5, pp.175-197, 2009 (Released:2009-11-26)
参考文献数
48
被引用文献数
2 2

Water qualities and occurrence of precipitates in 10 hot and mineral springs with large calcareous deposits in Japan were investigated in order to elucidate geochemical conditions of the precipitation of carbonate minerals and water-rock interactions in their reservoirs. Chemical analyses of water samples have revealed that the spring waters were rich in NaHCO3 and CO2 components. Out of 10 springs investigated, 2 springs contain Ca and CO2-related soluble components with genetic relations to the dissolution of limestone underground; 4 springs also enriched in Ca were green-tuff type affected by gypsum dissolution. Other springs poor in SO4 component have geochemical characteristics suggesting the contribution of deep-seated fluid. The pH of reservoir fluids is considered to be buffered by CO2-HCO3 speciation. This chemical condition probably promotes rock alteration including dissolution of calcite and plagioclase, resulting in formation of large calcareous deposits in the fields studied. The calcareous precipitates consist only of calcite in three fields with relatively low water temperatures; the other deposits contain aragonite with calcite possible due to their formation at high temperatures and high concentrations of Mg, Mn and SO4 in spring waters. From a comparison of water chemistry at the points of precipitation, logarithmic critical saturation indices (SI) are empirically derived to be 0.7-0.9 for calcium carbonate and over 3.5, 0.5, 1.2 and 3.4 for dolomite, magnesite, siderite and dawsonite, respectively. Distribution coefficients of Sr and Mg between spring water and precipitates indicate that calcareous precipitates were formed near equilibrium conditions.   The possible ware-rock interaction processes elucidated in this study should be taken into account for geochemical modeling of CO2 geological reservoirs. The empirical values of SI, which are all positive for major carbonate minerals, can be the most important finding because geochemical simulation previously conducted commonly assumed precipitation at the point of saturation (SI=0).
著者
奥山 康子 船津 貴弘 高本 尚彦
出版者
一般社団法人日本鉱物科学会
雑誌
日本鉱物科学会年会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.2013, 2013

CO2地中貯留に伴う貯留システムの変形や破断、また貯留流体の漏洩という動的応答現象のナチュラル・アナログとして松代群発地震をとりあげ、現象の原因となった深部流体の地球化学的特性を検討した。原因流体は、松代地域での深部試錐でえられた地下水組成より高塩分濃度と推定される。原因流体の組成は、CO2地中貯留に伴う岩盤の動的応答を探る流体流動-岩石力学連成シミュレーションにて必須のものである。
著者
奥山 康子 船津 貴弘 高本 尚彦
出版者
一般社団法人日本鉱物科学会
雑誌
日本鉱物科学会年会講演要旨集 日本鉱物科学会 2013年年会
巻号頁・発行日
pp.18, 2013 (Released:2018-06-07)

CO2地中貯留に伴う貯留システムの変形や破断、また貯留流体の漏洩という動的応答現象のナチュラル・アナログとして松代群発地震をとりあげ、現象の原因となった深部流体の地球化学的特性を検討した。原因流体は、松代地域での深部試錐でえられた地下水組成より高塩分濃度と推定される。原因流体の組成は、CO2地中貯留に伴う岩盤の動的応答を探る流体流動-岩石力学連成シミュレーションにて必須のものである。
著者
飯田 康夫 奥山 康子 豊 遙秋 青木 正博 春名 誠
出版者
日本鉱物科学会
雑誌
日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会 講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.2005, pp.69-69, 2005

ラマン分光法は,赤外分光法とともに,分子や結晶の振動状態に関する情報をもたらす,振動分光法であり,物質の同定などを通して,鉱物学や岩石学においても有用な研究手段になると考えられる.著者らは,鉱物と人工的な無機物質のラマンスペクトル・データベースを構築してきた.2005年7月現在,無機化合物597件,鉱物580件について,ラマン・スペクトルのデータを蓄積している.スペクトルのデータは,産総研研究情報公開データベース(RIO-DB)制度によって,ネットワーク公開している.