著者
山口 禎 佐藤 孝
出版者
神戸大学
雑誌
兵庫農科大學研究報告. 農学編 (ISSN:03676021)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.15-19, 1961

1959年と1960年の両年にわたつて, 深水処理が, 浮稲の生長に及ぼす影響について研究された, 用いられた品種はCo. 64(浮稲)と農林22号(日本の水稲品種)である。得られた結果は次の様である。1. 草丈は深水処理によつて, 浮稲も農林22号も著しく増加した(第1図)。水位増加期における草丈増加速度は, 農林22号では, 水位増加ペース(1日当り3cm)と殆んど同様(2.9cm)で, 浮稲では, 農林22号よりも早く4.3cm(1日当り)であつた(第1表)。更に, 浮稲の草丈が短日処理によつて著しく増加した事実は, 短日に対して日本稲と異なる反応を示すものとして興味深い。2. 深水処理は両品種とも葉数を1∿2葉増加し, 穂数を約1/2に減少した(第2表)。3. 深水処理開始期までに伸長していた葉身及び葉鞘は, 処理による影響が殆んどみとめられなかつたが, 深水処理開始後に伸長する葉身, 葉鞘は水位の増加とともに著しく伸長し, 水位の減少とともに伸長する葉身, 葉鞘は相対的に短かくなる(第2図)。即ち葉身, 特に葉鞘, 節間長は水位の増減と密接な関係を示した。4. 浮稲における普通栽培区の第14節間, 第15,16葉身, 第16,17葉鞘, 深水処理区の第15節間, 第17,18葉身, 第17,18葉鞘の伸長は, 短日条件下でおこるので(第2図), これらの変化が短日処理, 温度, 又は, 他の要因によるものかどうか今後明かにする必要がある。5. 主稈の穂長と頴花数の増加は, 深水処理による葉身, 葉鞘長の増加, 即ち, 同化面積の増加が, 穂に多くの養分を興えたのであろう(第2表)
著者
三本木 一夫 安田 武司 山口 禎
出版者
Japanese Society for Tropical Agriculture
雑誌
熱帯農業 (ISSN:00215260)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.149-152, 1986-09-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
8

1年生のコーヒー (Coffea arabica var Typica) の実生に0, 30, 50, 80%の遮光処理を行ない, 光合成の光・温度反応及び暗呼吸の温度反応を調べた.みかけの光合成速度は無遮光条件下で栽培されたものが最も高く, 遮光の程度が増すにしたがって低下した.光飽和点, 光補償点及び暗呼吸速度も遮光処理にしたがい低下した.光合成の最適温度は, 20℃であったが, 15~25℃でも高い活性を示した.温度の上昇による光合成の低下は無遮光区のものが大であった.即ち, 高温下では遮光区のものが高い光合成活性を示した.このみかけの光合成の低下には暗呼吸の増大が関係しているものと思われた.
著者
長谷川 清三郎 山口 禎
出版者
神戸大学
雑誌
兵庫農科大學研究報告. 農芸化学編 (ISSN:04400216)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.61-62, 1958

本実験は水稲の出穂直前に台風(暴風雨)にあてたものについて, その後の水分と炭水化物含量を測定した。茎葉3部位別の水分は処理区の方が対照区よりも常に[table]若干少く, その後回復の見込は殆んどない。また3部位別に水分の多少をみると葉身の含量は最も少く茎は最も多く葉鞘は両者の中間にあたり, これらの差は何れも僅少であるが全て有意差をもつている。全糖と澱粉含量は処理区の方が多い傾向を示した。これは前報の結果とともに出穂期或はその後に台風をうけた稲は穂への同化産物の移行が若干妨げられて3部位に貯蔵的な状態で一時存在しているものと思われる。