著者
西 和夫 山田 由香里 中島 綾乃 川村 摩理
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.77, no.673, pp.693-698, 2012-03-30 (Released:2012-07-02)

We reexamined the keep of Matsue castle based on the restoration documents in 1950-1955. The results as follows;1. There is possibility of the different construction background between the basement to 2nd floor and the 3rd to 5th floor, because of age, technique and two kinds of Banzuke.2. There are 96 pillars reaching two layers, called Tohshibashira. The Tohshibashira of 5th floor were shaved all sides.3. The 40 percent pillars from 1st to 4th floor are covered with boards, called Tsutsumiita. They were added behind. The restoration staffs tried to remove them but stopped.
著者
山田 由香里
出版者
長崎総合科学大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-28

鉄川与助の大工道具の復原を通して、教会建築がどのように実現したのか検討した。次の4点が判明した。①鉄川与助の時代の技術に通じる人は今やごく限られた人である。②復原鉋の削り形状を青砂ヶ浦天主堂(1910)と頭ヶ島天主堂(1919)で対照させた。聖体拝領台手摺り、階段手摺、窓枠などに合致した。③鉋のひとつはフランス・サンテチエンヌのMANUFACTURE FRANCAISE社製(期間は1902~1910)で、日本でもカタログを通じて購入可能であった。④③の溝鉋はド・ロ神父がもたらした可能性が高い。これは、パリ外国宣教会の宣教師の各地での活躍をカタログ通販が下支えした可能性を示唆する。