- 著者
-
川原 信隆
- 出版者
- 一般社団法人 日本脳卒中学会
- 雑誌
- 脳卒中 (ISSN:09120726)
- 巻号頁・発行日
- vol.36, no.3, pp.216-219, 2014 (Released:2014-05-23)
- 参考文献数
- 30
要旨:近年の再生研究の進歩により,骨髄幹細胞やiPS 細胞などの移植治療が注目を集めている.一方で,内在性神経幹細胞からの再生療法も大きな可能性を秘めている.いずれにおいても神経損傷の形態によって局所環境は大きく異なり,細胞の生着・生存率は大きく変化すると考えられる.我々は,その点で利点があると思われる一過性前脳虚血モデルを用いて,内在性神経再生誘導の検討を加えてきた.その結果,海馬CA1 領域や線条体背外側域などの虚血に脆弱な部位での選択的神経細胞死に対しては,EGF,FGF-2 を用いた内在性神経幹細胞の賦活療法にて行動学上の改善につながる有意な再生を誘導することを示した.また,これらの経路に若干の修飾を加えることも,さらに効率的神経系分化を誘導可能であることがわかった.本療法がどの疾患に応用可能か,特に脳梗塞モデルでの検討などについて,今後のさらなる研究が望まれる.