Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 川崎 佐知子 (著者)
9件
5
0
0
0
OA
室町戦国期の『源氏物語』 ―本の流通・注の伝播―
著者
新美 哲彦
秋山 伸隆
佐々木 孝浩
川崎 佐知子
小川 陽子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.97, pp.1-49, 2016-06-15 (Released:2019-05-18)
2
0
0
0
OA
近世前期源氏学の展開 ―『一簣抄』の注釈史的位置―
著者
川崎 佐知子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.117-126, 2010-06-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
延宝五年の「狭衣」校合
著者
川崎 佐知子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.77, pp.29-39, 2006-06-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
紹巴所用『狭衣物語』とその意義 ―伝本研究への一階梯として―
著者
川崎 佐知子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.102-113, 2001-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
『狭衣下紐』諸本考
著者
川崎 佐知子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.52-62, 1995-05-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
『槐記』山科道安自筆本焼失次第
著者
川崎 佐知子
出版者
立命館大学人文学会
雑誌
立命館文学 = 立命館文学
(
ISSN:02877015
)
巻号頁・発行日
vol.630, pp.701-706, 2013-03
1
0
0
0
OA
慶長期南都連歌壇の様相
著者
川崎 佐知子
出版者
俳文学会
雑誌
連歌俳諧研究
(
ISSN:03873269
)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.108, pp.1-11, 2005-02-28 (Released:2010-08-25)
参考文献数
17
1
0
0
0
OA
『槐記』山科道安自筆本焼失次第
著者
川崎 佐知子
出版者
立命館大学人文学会
雑誌
立命館文学
巻号頁・発行日
vol.630, pp.701-706, 2013-03
1
0
0
0
OA
和漢聯句の研究
著者
大谷 雅夫
川合 康三
宇佐美 文理
大槻 信
伊藤 伸江
森 真理子
齋藤 茂
金光 桂子
緑川 英樹
森 真理子
齋藤 茂
大谷 俊太
深沢 眞二
楊 昆鵬
愛甲 弘志
乾 源俊
浅見 洋二
中本 大
神作 研一
長谷川 千尋
中島 貴奈
日下 幸男
原田 直枝
小山 順子
福井 辰彦
稲垣 裕史
伊崎 孝幸
竹島 一希
中村 健史
好川 聡
橋本 正俊
二宮 美那子
檜垣 泰代
川崎 佐知子
有松 遼一
畑中 さやか
山田 理恵
本多 潤子
大山 和哉
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007
室町時代の和漢聯句作品を広く収集し、それらを研究分担者ほか研究会参加者が分担して翻字し、『室町前期和漢聯句資料集』(2008年3月)、『室町後期和漢聯句資料集』(2010年3月)の二冊の資料集を臨川書店より刊行した。また、その中の二つの和漢聯句百韻を研究会において会読した上で、詳細な注釈を作成してそれを『良基・絶海・義満等一座和漢聯句譯注』(臨川書店、2009年3月)および『看聞日記紙背和漢聯句譯注』(臨川書店、2011年2月)として出版した。