著者
上田 英雄 奥村 英正 堀口 正晴 浪久 利彦 斧田 大公望 岩村 健一郎 上野 幸久 奥田 邦雄 大森 亮雅 小林 節雄 酒井 和夫 滝野 辰郎 土屋 雅春 橋本 修治 広重 嘉一郎 矢野 幹夫 山本 繁
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.162-171, 1974-03-25 (Released:2009-05-26)
参考文献数
7
被引用文献数
2 2

冷蔵人胎盤の加水分解によるCE14(ラエンネック(L))は各種アミノ酸を含んでおり,その作用として,抗脂肝作用,組織呼吸の促進効果,肝再生の促進などが,実験的研究から知られている.今回の研究は,本剤が慢性肝疾患の治療に有効な薬剤かどうかを知ることであった.患者を二重盲検により,2群にランダムに分けた.Placeboとしては生理的食塩水を用いた.第I群は,L注射を2週間受けた後,Placeboを2週間受け,この方法をもう一度くり返した.第II群は,始めPlacebo注射を2週間受け,つぎの2週はLの注射を毎日受けた.その後は第I群と同様にもう一度くり返した.肝機能検査を2週毎に行なって,その前と2週後の値を比較した.両群とも,GOT, GPTはL投与期間で下降し,それは統計的に有意であった.これに比して,両群のPlacebo期間におけるGOT, GPTの下降は有意ではなかった.以上より,Lは慢性肝疾患患者に効果があるといえよう.

1 0 0 0 OA 武蔵たま川

著者
広重
雑誌
富士三十六景
巻号頁・発行日
1858

1 0 0 0 OA 官許牛角力

著者
広重
出版者
植木林之助
巻号頁・発行日
1876

1 0 0 0 OA 下総小金原

著者
広重
雑誌
冨士三十六景
巻号頁・発行日
1858
著者
小池 裕二 吉海 研 広重 栄基 谷田 宏次 牟田口 勝生
出版者
The Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers
雑誌
日本造船学会論文集 (ISSN:05148499)
巻号頁・発行日
vol.1994, no.176, pp.137-143, 1994 (Released:2009-01-08)
参考文献数
3
被引用文献数
1 2

An actively controlled anti-rolling system has been developed with a view of reducing the rolling motion of a ship by the movement of the mass controlled by actuator. It is of hybrid type combining the pendulum-base passive type with active type driven by a relatively small electric motor. The hybrid type has merits of (a) providing almost the same damping performance as active type (depending solely on actuators for obtaining controlled movement of damper mass), while requiring only a much smaller control force for moving the damper mass, and (b) continuing to function solely on its passive mechanism in the event of power failure. This system consists of a sliding mass on the rail shaped in a circular arc, and the compact, passive pendulum mechanism is realized that does not require a suspension structure such as a simple pendulum or spring mechanism. The driving force to control the movement of the damper mass is imparted from the electric motor through reduction gearing connected to a gear and pinion mechanism. The LQ control theory has been adopted for controlling the damper mass. At-sea experiments were performed with a ship (weight approx. 190t) to verify damping effects of the hybrid anti-rolling system. The rollings were reduced to about 1/3 in beam seas under the condition that the ship was stationary. The performance was further compared between hybrid type and passive type. Hybrid type promised better damping performance by 15% than passive type. The hybrid type also attenuated rollings with a forward speed of ship to about 1/2 in following seas, in the case of which passive type presented difficulty of providing damping effects markedly. Good agreement was obtained between measurement and calculation.
著者
藤井 広重
出版者
独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所
雑誌
アフリカレポート (ISSN:09115552)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.61-72, 2019-09-28 (Released:2019-09-28)
参考文献数
33

本稿の考察は、司法および人権アフリカ裁判所(ACJHR)の設置が進捗しない要因を解き明かすことを目的としている。ACJHRは、国際刑事裁判所(ICC)によるアフリカでの司法介入に対する反発の結果、オルタナティブなメカニズムとして生み出されようとしていた。だが、多くのアフリカ諸国がACJHRの構想に賛成した一方で、設置のためのマラボ議定書を批准した国はない。本議論を紐解けば、マラボ議定書が有する現職の国家元首と政府高官の訴追免除規定によってヨーロッパ諸国からの支援を得ることができず、また、マラボ議定書成立当初はNGOなどからの批判も見受けられたが、近年は現実に即した規定でありACJHRは機能するのではないかと肯定的な評価に変わってきた。ここに、ICCに対するアフリカ諸国のスタンスに関わらずACJHR設置議論が進捗しない要因を見つけることができる。さらにこのような考察を通して、ICCに対し影響力を行使しようと試みるアフリカの姿も垣間見えてきた。本稿での考察は、アフリカをICCとの関係性において客体としてではなく主体として捉えることが重要であることを示すことにつながった。