著者
古田 健介 石井 俊治 新井 彩佳 奥冨 紗織 左近允 巌
出版者
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1+2, pp.15-20, 2017 (Released:2018-03-31)
参考文献数
30

全身の骨吸収を伴う疼痛と多発性骨折を呈した犬の2症例(症例1:フレンチブルドッグ4ヶ月齢、症例2:秋田犬4ヶ月齢)が来院した。鑑別診断を実施した上で両症例を骨形成不全症と診断し、ビスホスホネート製剤の投与を開始した(ボナロン錠5 mg、帝人ファーマ、0.5–1.0 mg/kg)。投与開始後、両症例とも7日以内に全身の疼痛は消失し、外科的および保存的治療で良好な骨癒合が得られた。現時点で犬の骨形成不全症は診断および治療法が確立されていない。ゆえに、本疾患が疑われる患者に対するビスホスホネート製剤の投与は、重度な症状の緩和と診断的治療に有効であることが示唆された。
著者
新井 彩 石川 昌紀 浦田 達也 国正 陽子 佐野 加奈絵 田中 ひかる 伊藤 章
出版者
The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.165-172, 2015-02-01 (Released:2015-01-25)
参考文献数
23
被引用文献数
2 1

The purpose of the present study was to examine the importance of the agonist muscle activity of the post-impact 30 ms phase during drop jump (DJ) for effective rebound performance by comparing those of sprint runners and swimmers. The eight sprint runners (SPRINT) and twelve swimmers (SWIM) were participated in this study. They performed DJ from a 0.3-m height box with maximal rebound efforts. Electromyograms (EMG) of the lower leg muscles (medial gastrocnemius [MG], soleus [SOL] and tibialis anterior [TA]), and vertical ground reaction force together with kinematic data were measured simultaneously during DJ. In addition, the onsets of fascicle stretching of the MG and SOL muscles were measured by using high-speed ultrasonography (521Hz) during DJ. The onsets of the fascicle stretching of SOL during DJ were not significantly different between SPRINT and SWIM (15 ± 7 ms and 16 ± 6 ms, respectively). During DJ, SPRINT showed onset of the SOL EMG before the ground contact (-26 ± 19 ms). Meanwhile, SWIM showed the onset of the SOL EMG after the ground contact of DJ (16 ± 19 ms). These results suggest that the SOL muscles for SWIM cannot be fully-activated during the braking phase. Consequently, the rate of force development during the braking phase of DJ and subsequently rebound height could be reduced in SWIM.
著者
新井 彩
出版者
武庫川女子大学短期大学部
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究では,運動の修正や結果の誤差修正の積極性が高まることを期待して意図的に調節した教示を与えることを,複数の運動様式を採用して行い,その効果を定量化することを目指した.本研究では,リバウンドジャンプトレーニング中にリズムをガイドラインとして教示をする方法で,接地時間やスティフネスの改善等の一定の効果が認められた.次に,歩行,ジャンプ等を用い,距離のターゲットに対し運動を調節した結果にて意図的に甘い判定と厳しい判定を返すことによる誤差修正の変化を検証した.この結果,パワー発揮特性に応じて誤差修正パターンに一定の傾向があることが認められた.